(02/28)は「いすみ鉄道」へ。菜の花の下見?
いすみ鉄道の終点?「上総中野(かずさなかの)駅」。降りた客は僕一人。時間のせい?
つなぎの悪さから客が乗っていなかったのか?「小湊鐵道」と「いすみ鉄道」同じ第三セクターなのに、統一切符以外の戦略はないのか?どう見ても乗客が少なそうな「いすみ鉄道」が、こぎれいな新品車両?「小湊鐵道」の方はすすけた様な横座り座席で車掌が乗っていた。感想で言えば、「いすみ鉄道」は採算が採れそうになく、「小湊鐵道」は真面目な経営だが、堅いだけで面白味が無い。鉄道沿線での楽しみ方を、積極的に提案して欲しい。JR九州を見習って、楽しい房総半島ツアーを企画してはどうだろうか?二両編成の気動車で、千葉発、内房線で館山を回り、オプションツアーを付けて半島先端の植物園巡り、千倉で合流、鴨川シーワールドに寄り道して見学。大原から「いすみ鉄道」「小湊鐵道」を通って千葉へ、一日がかりの観光ツアー。千葉県知事のアイディアに期待?無理かな?「菜の花といすみ鉄道」これだけでは、遠くから千葉にまでやってきて「いすみ鉄道」に乗れない。菜の花と気動車を撮る人は外にいる訳だし。もう少し具体的に楽しむ観光の提案をして欲しい。
明日からは相模原北公園の梅に戻り、週末までに「城山片栗の里」へ下見?「府中郷土の森博物館」の梅林と「町田薬師池」の梅林も満開を上手く捉えたい。今月は忙しい。しかし、梅の花をアップで撮るなら北公園かな?明日に期待?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZMマウント
:ISO-160 1/250秒 補正+0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち。 blogramランキング参加中!
(02/28)は「いすみ鉄道」へ。菜の花の下見?
いすみ鉄道の終点?「上総中野(かずさなかの)駅」の外にあった案内板。
この駅、反対側、内房までの「小湊鐵道(こみなとてつどう)」の始発駅でもある。自分の乗った気動車は接続が悪く、2時間ほど待たなければならない。食堂かコンビニでもあればと探したが、見つからなかった。タクシーで次の駅へつないだ。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZMマウント
:ISO-160 1/250秒 補正+0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち。 blogramランキング参加中!
(02/28)は「いすみ鉄道」へ。菜の花の下見?
今月は花の撮影が目白押し?春だから?そこで、いすみ鉄道は今日で、一時休止?
地元で一月早いと言われた菜の花、一番色が濃かったところ。確かに早すぎた。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE マウント
:ISO-100 1/400秒 補正+0 F6.3 (P:プログラム?)手持ち blogramランキング参加中!
(02/22)は横浜中華街から、港を見に。
ランドマークの足下の船?写り良し、原寸有り。
横浜散歩の後片付け終了。またしばらく来ないのだろう。歳かな?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2にCanon EF40mm F2.8 STM パンケーキ
:ISO-100 1/200 補正-0 F7.1 (プログラム)手持ち。 blogramランキング参加中!。
(02/22)は横浜中華街から、港を見に。
25mm ぐらいの広角でないと難しい絵をもう一枚?船を入れてビル全体。
かなり写りは良いのだが、原寸で出すほどではない。ピントが決まらない。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss Biogon T* F2.8 25mm ZMマウント
:ISO-160 1/180秒 補正+0.7 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち。 blogramランキング参加中!
(02/22)は横浜中華街から、港を見に。
まさしく横浜のランドマーク?写り良し、原寸有り。
今日は後片付け。横浜を3枚。いすみ鉄道を3枚。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2にCanon EF40mm F2.8 STM パンケーキ
:ISO-100 1/320 補正-0.3 F9 (プログラム)手持ち。 blogramランキング参加中!。