もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20130317 町田薬師池 18 Meyer Gorlitz Primoplan 58mm F1.9

2013年03月25日 00時20分20秒 | Meyer-optik Gorlitz Primoplan 58mm

 (03/17)は町田薬師池へ。梅を見に。
 比較的順光?原寸切り取り?大きな絵の真ん中付近?でも、この古いレンズ、だからと言って馬鹿にできない?
 明日も、青空は期待できそうもない。そうなれば、(03/15)の片栗の里の底をさらって、(03/22)の片栗の里へ。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:5Dmk2 + Meyer-optik Gorlitz Primoplan 58mm F1.9
:ISO-50 1/100秒 補正-1 F11 (絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130317 町田薬師池 17 Meyer Gorlitz Primoplan 58mm F1.9

2013年03月25日 00時05分00秒 | Meyer-optik Gorlitz Primoplan 58mm

 (03/17)は町田薬師池へ。梅を見に。
 比較的順光、だと?コントラスト良し?原寸あり?
 ところが、絵の真ん中付近だけ、かな?このレンズ?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:5Dmk2 + Meyer-optik Gorlitz Primoplan 58mm F1.9
:ISO-100 1/500秒 補正-0.3 F5.6 (絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130317 町田薬師池 16 Meyer Gorlitz Primoplan 58mm F1.9

2013年03月25日 00時04分00秒 | Meyer-optik Gorlitz Primoplan 58mm

 (03/17)は町田薬師池へ。梅を見に。
 同じ木。コントラストが低い。古いレンズはコーティングが弱くて逆光にも弱い。少し霞んでる?
 ところが解像度が低い訳ではない?原寸が出してあります。ピントの合っているあたりを見ると驚いてしまいます。一つ一つ花の花びらの輪郭が判ります。絵の真ん中付近だけ?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:5Dmk2 + Meyer-optik Gorlitz Primoplan 58mm F1.9
:ISO-100 1/40秒 補正-1 F11 (絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130317 町田薬師池 15 Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZM

2013年03月25日 00時03分00秒 | コシナZM C-Biogon 35mm

 (03/17)は町田薬師池へ。梅を見に。
 同じ木を撮って?比べてみる。写りは良い。コントラストもしっかり出る。ただ、原寸で見るほどではない。
 コントラストと解像度は同相ではない。解像度が高くてもコントラストが強く出る訳ではない。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZMマウント
:ISO-160 1/180秒 補正-0 F11 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130317 町田薬師池 14 Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZM

2013年03月25日 00時02分00秒 | コシナZM C-Biogon 35mm

 (03/17)は町田薬師池へ。梅を見に。
 広いところを撮れば、広角レンズを付けたレンジファインダーは強い?
 それに、新しいツァイスのレンズは角まで像がぼけずにコントラストもしっかりでる。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZMマウント
:ISO-160 1/180秒 補正-0 F11 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130317 町田薬師池 13 Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZM

2013年03月25日 00時01分00秒 | コシナZM C-Biogon 35mm

 (03/17)は町田薬師池へ。梅を見に。
 桜が満開になる前に梅の花の満開を出しておこうと?今日は薬師池の梅。少し花が少ない?
 今日も西門に行ってみたのですが、光はあっても空は雲ばかり。絵になりません。記録としては残してありますが。空が晴れるまで待ちかな?「青い空に桜」これが今年のテーマかな?桜のトンネル、夜桜も良いけど、今年はパスだな。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZMマウント
:ISO-160 1/90秒 補正-0 F11 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする