もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20120305 相模原北公園 18 Carl Zeiss S-Planar 120mmF5.6

2013年03月11日 00時06分00秒 | Zeiss S-Planar 120mm 中

 (03/05)は相模原北公園へ。梅を見に。
 梅の名前は「月の桂(つきのかるら)」。がくの色が薄い緑の一重の白梅。
 原寸切り取りです?このタイプの梅が本当に白く見える。光の強く当たっていない花を選んだ。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に Carl Zeiss (バレルマウント)S-Planar 120mm F5.6
: ISO-100 1/125 補正+0 F11 (絞り優先)ペンタックスベローズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120305 相模原北公園 17 Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZM

2013年03月11日 00時05分00秒 | コシナZM C-Biogon 35mm

 (03/05)は相模原北公園へ。梅を見に。
 今度はがくも白い(薄い緑)白梅。梅の名前は「月の桂(つきのかつら)」。
 これだけ白い花だと、白飛びばかり。周りが見えると花が白飛び?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZMマウント
:ISO-160 1/60秒 補正+0.3 F11 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120305 相模原北公園 16 Carl Zeiss S-Planar 120mmF5.6

2013年03月11日 00時04分00秒 | Zeiss S-Planar 120mm 中

 (03/05)は相模原北公園へ。梅を見に。
 梅の名前は「無類絞り(むるいしぼり)」。がくの赤い一重の白梅。
 原寸切り取りです?これだけ近寄ると?被写界深度が浅い。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に Carl Zeiss (バレルマウント)S-Planar 120mm F5.6
: ISO-100 1/125 補正+0 F11 (絞り優先)ペンタックスベローズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120305 相模原北公園 15 Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZM

2013年03月11日 00時03分00秒 | コシナZM C-Biogon 35mm

 (03/05)は相模原北公園へ。梅を見に。
 こちらはがくの赤い白梅。梅の名前は「無類絞り(むるいしぼり)」。
 光が強く花が白いもので、白飛び寸前。暗く補正すると、絵全体が暗くなってしまう。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZMマウント
:ISO-160 1/125秒 補正+0.3 F11 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120305 相模原北公園 14 Carl Zeiss S-Planar 120mmF5.6

2013年03月11日 00時02分00秒 | Zeiss S-Planar 120mm 中

 (03/05)は相模原北公園へ。梅を見に。
 梅の名前は「藤牡丹(ふじぼたん)」。色の薄いバラの様な梅の花だ。原寸切り取り。
 今日のツァイスSプラナーは全て原寸切り取りです?八重の小さなバラの様だ。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に Carl Zeiss (バレルマウント)S-Planar 120mm F5.6
: ISO-100 1/125 補正+0 F11 (絞り優先)ペンタックスベローズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120305 相模原北公園 13 Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZM

2013年03月11日 00時01分00秒 | コシナZM C-Biogon 35mm

 (03/05)は相模原北公園へ。梅を見に。
 紅梅とも白梅とも言い切り難い?梅の名前は「藤牡丹(ふじぼたん)」。
 紫色は入っていないが?美しい薄桃色だった。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:Leica M9-P にコシナ Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZMマウント
:ISO-160 1/90秒 補正+0.3 F11 (AV:絞り優先)手持ち。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする