鉢に名札が刺してある。作者名かと思ったら品種名だと言う。350の品種が出してあると言う。
これが一列目、この向こうに、もう一列有る。初めはどれも似た様なと思ったら、一つ一つ特徴が合う。
白一色の花と言うだけでも、普段見る桜草と違うと思った。名前「白鷺」読みは「しらさぎ or はくろ」だと思う。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
鉢に名札が刺してある。作者名かと思ったら品種名だと言う。350の品種が出してあると言う。
これが一列目、この向こうに、もう一列有る。初めはどれも似た様なと思ったら、一つ一つ特徴が合う。
白一色の花と言うだけでも、普段見る桜草と違うと思った。名前「白鷺」読みは「しらさぎ or はくろ」だと思う。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
菊桜の絵に良い物が無かったので、花壇の牡丹に移る。この花に名札は無かったが「八千代椿」かな?
このアップは「玉芙蓉」
証拠の?名札記録写真。ピントは名札にある。花はおまけ?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
気を取り直して植物公園へ入場?
入場して直ぐに目に入った花と看板。春らしくてとても良いかな。
今回の見所は沢山有ったのですが、まずは明日から「さくらそう展」辺りで始めて見たいと思います。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
今日は適度な花曇り、撮影にはもってこいの天気。用事ついでと言うか、これ幸いと神代植物公園へ行ってきました。
一番初めはおまけから。とても不思議な物を見てしまいました。四輪スクーター。新発売の三輪スクーターでも珍しいのに、それにトライクの後輪を付ける面白さ。こう言うのも好きなんですよ。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
花壇の牡丹も全く咲いて居ないという訳ではありません。かえって花が混んでいないので写真が撮りやすい?花の名前は「越後獅子」
屋根の無いところでもこの通り。名前は「獅子頭」。今日の牡丹は「獅子」ばかり?
桜「楊貴妃」の傍にまだ咲きだしたばかりの桜が。これも八重の桜で「菊桜」。まだ咲き出したばかりというのがすごい?明日はこれを?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
五日前は咲きだしたばかりだったが、今や満開。原寸切り取り。2000x2000。フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694 出してある。
証拠としての>名札の記録写真。
左側が「楊貴妃」。右側は同じく八重の、名前は記録忘れ。牡丹園で牡丹が咲き出すというのに桜が満開?遅咲きを選んだのか?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
「桜吹雪の中の巾着田」なのだが?この絵の原寸で見てもよく見えない。
そこで、元の絵の原寸切り取りで再挑戦。何とかな?感じるほどの絵にならないのが悲しい?再挑戦は来年の春かな。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
ここでも花壇の牡丹はまだ咲いて居なかった。咲いて居るのは石楠花。今年の石楠花は麒麗だ。
花壇の牡丹以外の層が厚い。これは新種のチューリップ「グリーンスター」。最新では無いけど。
花壇と違って、鉢の牡丹は元気いっぱい。名前は「春光寿」読みは判らない。明日は桜?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
イベント広場の桜からの出口?真ん中の桜は「ヨコハマヒサクラ」。今日の絵も大きいので、後でフォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
中心は「ヨコハマヒサクラ」だけどピントは後ろの染井吉野。返す返すも空が恨めしい。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
今日は入り口に並べてあった鉢植えの牡丹。花壇の牡丹が咲き出すまで、温室育ち?の牡丹が出迎える。
黄色い牡丹は「ハイヌーン」。
今ではそれほど珍しくない黄色い牡丹だが、何年か前までは一鉢数万だったそうだ。今日の花の絵に締まりが無いのには訳があった。ASA-1000だった。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
鳥が翼を広げた様な枝垂れ桜。空が青くないのが残念だ。
桜らしい八重の満開。
これも満開だった傍の花。散り始めていた。今日の桜は名札が無かった。そろそろ春の巾着田からお別れかな。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
牡丹園の開園後だと言うのに、またおまけから始まる。この花「紅花常盤万作(ベニバナトキワマンサク)」は満開だ。
全く隙間が無いほどの満開だ。「万作」と言うのは「短冊」の「さく」の様な花弁が沢山ある花と言うことなのだろうか?
前回全く咲いて居なかった「ライラック」だが、少しずつ咲き出して(五日も経ったのに?)。綺麗に咲いたのが見たいが、時期がずれそう?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
既に葉っぱが出てきているのだけど。花はたくさん残っていた。
「墨染め桜」と言ったって色が黒でも無いのに?
黒は無いけど、色が締まっている?中々綺麗な花だ。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
手前の色の濃いのが「石楠花(シャクナゲ)」。背の高いのが「菊桃」。左奥の色の薄いのは「花海棠(ハナカイドウ)」牡丹以外はいっぱい。
まだ咲いていないこの花は「ライラック」。明日、この続きを。
牡丹があった。名前は「初日」。牡丹の花は雨にも風にも霜にも弱い。晴れが二日続いた二日目の昼近くが最良の条件。そのつもりで今日出かけたのだけど。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち