船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

6月12日(火)

2007-06-12 20:23:01 | Weblog
今日の日直は牧先生です。「ケーブルTVで“目がいい動物”の特集をしていました。ダントツなのが鳥類ですね。人間もかなりいい部類に入るそうです。その中でも色を認識する動物は僅かだそうです。人間はなお、細かい違いも判断できる目を持っています。それはグループで行動する中で相手の表情を見極めることによって進化しました。表情を作る、読み取る、それが人間の良さなんだそうです。6月15日のスーパー学校見学会では、高校生の皆さんを豊かな表情で迎えたいです。」目って大切ですね。人間が必要な情報のほとんどが目から入ってきますよね。ただ映像を脳に送るだけでなく、“眼力”をつけたいですね。

牧先生と私の弟はスゴイ性格が似てるんですよ。弟は私にないものを持っているので、とっても尊敬しているんです。その中で一番印象に残っているのが人を見る目なんですよね。アイドルとかバンドとか、ひと目で「この娘、売れる」とか「メジャーになる」とか、ほとんど当てちゃうんですよね。どぉしてか聞くと「勘」って・・・。私にはそういうの全然ないんですよね、皆さんはそんな目の力、持っていますか?

6月15日、曇りのち雨の予報なんですよ。高校生の皆さんがせっかくFJBに来てくださるのに、雨なんてあんまりですよね。で、恒例の『雨を追いやる儀式(?)』でございます。鴨川の研修合宿でも、OB&OG合宿でも、皆さんのお力を借りて雨の予報を蹴散らしていただきました。どうか、6月15日もなんとかもちますよう、一緒にお願いしていただけると嬉しいです(笑)。次の日はサッカー部のOB戦だそうで、そっちに雨雲を回してあげてください。笹子先生はどうせ雨男なんで(大笑)。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする