船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

6月13日(水)

2007-06-13 21:05:51 | Weblog
初夏らしい気持ちのいい日が続いていますね。私のテンションは上がりまくりなんですけど、朝の挨拶で「あちぃー、あちぃよぉー、せんせーぃ」とグッタリの学生さんもいましたね。朝からアイスを食べているツワモノもいます。おなか壊さないようにね・・・。

高之校長先生のお話です。「しばらく青空が見られそうもありませんね、よく見ておいてくださいね(笑)。」6・15のイベントも楽しみですが、8・11にもあるんです。船橋情報ビジネスの“夏祭り”ってやつです。場所は津田沼のイオンのイベントスペースでやるんですよ。地域の方のバンド演奏や合唱、脳トレも行う予定です。」楽しみですね。新校長は祭好きですからね!コノ話を聞いた京須先生が早速「やるかな(笑)」京須先生の合唱グループ、参加していただけたら嬉しいですね!

日直は森田先生です。「6月15日、天候が心配されます。笑顔で高校生の方々に接していきたいと思います。私のクラスなのですが、7月の特区試験合格を目指してタイトなスケジュールをこなしてくれています。6月の特区試験は任意だったのですが、クラス全員が申込をしてくれました。この調子でクラスのムードを盛り上げていきたいと思います。」いいですね!新学科のモチベーション!!森田先生ならではの持って行き方ですね。

さて、明日はFJBお休みなんですよ(といっても学校は多分開いていますし、何人かの先生は出勤されますが・・・私も非公式にですが野球部の練習なので出勤します)千葉県民の日の代休ですね。そして、いよいよ15日!スーパー学校見学会です!会場の準備を、細かい最終打ち合わせを今日一日で終えました。船橋グランドホテルの方々、無理難題を快く引き受けて下さいました。受付設置の為に、グランドピアノの移動までしていただけて、本当に嬉しかったです。本館5階に行くと、用務さんがもう見学用の椅子を倉庫から出して下さっています。「教務で運びますんで」と説明しているところで、ネット科の先生方が来てくださって、チャッチャか運んで下さるんです。2階に行くとビジネスの先生方が実際の動きのミーティング、「ここに授業内容を掲示したら、きっと・・・」高校生の目線で考えてくれています。安心して、3号館へ。「もう、出来てます」交差点で会った田邊先生。もう、整然と見学スペースが出来ていて、「もし、想定以上(の人数)だったら、表・裏メニューを考えます」っって・・・。本館に戻るとき、なんか嬉涙笑いが自然と出てきてしまいました。みんな「出来てます」「やってあります」ばっかりで・・・。戻ると事務さん達が用意して下さった配布用のパンフ、見学バインダー、雨天配布用のビニール傘が・・・スゴイですよこの学校!でもですね、それは「若者は信じれば必ず応えてくれる」という信念があるからなんですよ。それを創ってくれたのは歴代の、そう、これを読んでくれている卒業生の皆さんなんですよ。だから教職員の皆さんを代表して御礼申し上げます。きっとこの風を高校生の皆さんも直感で感じてくれると思うんです。いい見学会になりますように。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする