船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

9月7日(金)

2007-09-07 19:52:52 | Weblog
さて、問題です(いきなり)!
今日のFJBはどうだったんでしょうか?
A:通常授業(これが正解だったら問題にゃぁならんでしょ)
B:2限目からの授業(やっぱりいつも真面目なFJB)
C:午後からの授業(だからバンザイが中途半端??)
D:完全休校(よーく見ると及川先生までバンザイ??)

ってなわけでして、朝礼も無く、
9時現在でたどり着いた先生方の写真でございます。
このバンザイは「学校にたどり着いたぞぉぉ!!」っていうものです(ホント)。
決して・・・・っていうものではありません(笑)。

皆さんはどうでしたか?
無事にたどり着きましたか?

学校内はシーンとしちゃって、夏休みに逆戻りです。
ホントだったら若幸祭の実行委員会が開かれる予定だったのに・・・。
三橋先生、塚本先生が寂しそうでした。
今年は11月3日、休日で一般公開なんですよ!!
卒業生の皆さんもたくさん遊びに来てくださいね。

私は担任を持っていませんが、今年もやりますよ!
もう3回目になります。
だから、「ホープ謙エヴォリューションⅢ」でございます。
思えば「Ⅰ」は悲惨だった・・・。
私が沖縄出張でスープ作成に携われず・・・。
「と、トンコツが風呂に入っとるやないかぁぁぁ」
ショウガ汁を合羽橋で購入した秘伝のタレに合わせて無理やり・・・。
でも完売(いいのか、こんなんで(笑))。
満を持して「Ⅱ」6月にプロトタイプが完成し、白濁スープとなる。
プロトは10人前、本番は約60人前を想定。
「す、スープがうすい!!」
(10人前×6でOKにならんところが料理の深さじゃけんのう(誰?))
明け方6時に骨髄をグリグリ・・・
おまけに一杯300mmlのところを250mmlまで濃縮。
何とかスープは形に・・・まぁ60点か?(そんなんで出していいんかい?)
開~店~っっ!!(テンションだけは異様に高かった!)
「麺カタっっ」という言葉を残し、でも完売(食べられなかった人ゴメンナサイ)。
ですから「Ⅲ」は意気込みが違いますよ!
スープ担当だった私が麺あげします(絶対!)
んで、味にうるさい(と本人が言ってる)M橋店長がスープ。
チャーシュー炙りと煮タマゴ切りはS子先生(これはそのまま)。
そして、行列まで作ってしまったので今回は100人前(できたらね)!!

・・・心配なのはM橋店長があれほど「なくさないでね」っていったレシピを・・・。
だから14(土)~15(日)とM橋宅で合宿です!
伝説創りますよー!!フッフッフッフッ・・・・(授業無い中、なにやってんだか)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする