船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

3月24日(火)

2009-03-24 17:44:55 | Weblog

お久しぶりの更新でございます!
今週は“寒の戻り”ってやつなんだそうで
ちょっと寒い日が続きますねぇ
カゼなどひかないように
新年度のスタートをいい形にしたいですね!!

今日の朝礼は狩野先生ですよっっ!!
「最近、幼児の“しつけ”について勉強しています
反抗期を迎えずに成長している若者が
急増しているんだそうです
若者の9割、94%の人が
母親と良好な関係にあるとしていて
父親とも90%以上という高い数値でした
その背景には実は親の方が子供にあわせていて
“叱れない”“嫌われたくない”という
心理がそうさせてしまってるんだそうです
そこからフリーターやニート、パラサイト・・・
“しつけ”“マナー”にはウルサイ大人で
ありたいなと思いました
父親としてはこの大切さをしっかり
伝えていきたいのですが
学校ではただ叱るだけでは難しいですよね
それを考えながら今年度は
やっていきたいと思っています」
親が子供に合わせる・・・
人の教育って難しいですよねぇ

NHKの番組でアンジェラ・アキさんの“手紙”が
取り上げられていました
今年度卒業式で多く歌われたんだそうです
この曲のきっかけはアンジェラさん自身が
15歳の時に思い悩み書きとめていたものを
お母さんが大事に取っておいてくれて
近年になってみせてくれたところからなんです
「今の自分だったらこういう返事を書く・・・」
その“思い”が多くの人の心を動かすんでしょうね
誰かに責任を転嫁するのではなく
同時にすべての責任を負うのでもなく
子供たちや若者と真っ直ぐ向き合っていく
大人でいいのではないかと思うのです

今日のFJBは実習講師の先生方との
ミーティングがありました!
必要とされるスキルや授業内容の確認をして
4月からの授業の準備に入るんです
シラバスや教科書をこの日までに
なんとか揃えるんで・・・教務は大忙しです!
・・・・そのワリに昨日休んっぢゃったけどね・・・(笑)
午後2時から開始なんですけどね
とっても不謹慎なのですが
WBCは9回なんですよ・・・
会議の会場まで、時間ぎりぎりまで・・・
「あっっ、杉山先生!ダルビッシュが四球です!」
「やっぱ球児だろっっ!」
うぅーーー観たいーーーっっ!
でも2時にしたのは・・・私でございます↓↓
3階ホールでメインの先生方との
分科会になったとき
シスアド受験組が
「せんせい!やったねっっ!」って教えてくれました↑↑
家に帰ったら観まくってやりますよっっ(笑)

今日の一枚は・・・!!衝撃でしょっっ(笑)
21日の土曜日にちょっとやらなければ
いけない仕事があって立ち寄ったら
その日の日直が番匠さんでして(偶然)
「あのぉ、杉山先生、もうちょっと待てますかぁ?
例の・・・竹!今日、持ってきてくれるんですよっっ!」
数分後の写真でございます!!
もう!感激っすよ(笑)思った通りのなんですモン(笑)
こりゃー間違いなく最高の麺ができますねっっ(笑)
・・・・まぁそんな簡単ではありませぬが・・・
でも、こういう“心”って本当に嬉しいんです!!
その後、番ちゃんが
「あのさぁ、オチョコ作ってくれない(笑)」
そしたらちょっと長いほうの竹の節を切って・・・
竹のぐい呑みの完成!!ついでに青竹踏みも・・・
(おねだりしてみるモンだねぇ(笑))
番ちゃん、大興奮&大満足だったのは
いうまでもございません
処理科卒業生のお二人!本当にありがとうございました!!
ぜひ!若幸祭!食べに来てねっっ!!

さて、23日、久しぶりの春休みといいますか
有給休暇をいただくことができまして
“めったに行けない所へのラーメン行脚”をしてまいりました
まぁ自分の舌を鍛えるのが目的なんですけどね(なんだそりゃ(笑))
すっごい遠くて、一日限定100杯
土日だとすぐなくなっちゃうっていうんでね・・・
で、8:40に船橋駅に集合して(誰と?)
わざわざ健康診断のスケジュールをずらしてまで
同行してくれた三橋先生(店長)と行ってきました!
風が強くて電車が止まってて・・・
皆さんも月曜の通勤大変だったでしょ
イチローさんじゃないけど心が折れかけましたよ(笑)
で、やっとたどり着いて・・・11:30
開店は11時のはずなのに・・・
お客さんが行列を整理しているバイト店員さんに聞いてると
「・・・スープの調整です」
やっと開店して中に入ると
“食事中はしゃべらないでください”
“水は資源です、最後まで飲んでください”
“携帯電話使用禁止”
“一万円札、五千円札の両替はできません”
ってやたら禁止事項ばかり張り紙が・・・
店主だけが厨房に入ってストイックに作ってる・・・
・・・いっ息苦しいーーーっっ(笑)
だって、誰ぇーーーもしゃべらないんですモン
ズルーって音も遠慮気味なんですモン(ホントに!)
やっと自分の番になって
スープから・・・・(後はご想像にお任せします(笑))
・・・テレビの力ってスゴイなぁ(笑)
私の尊敬する店主の方々は
「味は鶏ガラ、豚ガラ、人ガラ」っていう
言葉を大切にしています
「おいしい(笑)」のひと言のために
つくっていきたいですね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする