船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

3月26日(木)

2009-03-26 18:57:59 | Weblog

気温はちょっと寒いですがいい天気です!
船橋の小中学校は今日から春休みっっ
天沼公園では・・・野球少年が多いです(笑)
イチローさんの構えを真似てますねぇ(定番)
私の頃は長嶋さんや王さん(懐かしい)
スポーツ選手が子供に夢を与えるのって
とってもいいことですよね!

今日の日直は牧先生ですよっ!
「昨日、おとといとお休みをいただいて
年度末ということで家の掃除をしていました
28日の保護者説明会には
多くの方が参加されるということですが
振り返ってみますと私の場合
私の進路に親は全く興味がなく(一同笑)
うちのような保護者説明会があっても
絶対行かないなと・・・(一同爆笑)
これから授業の準備そして感覚を
研ぎ澄ませて新学期を迎えたいと思います」
“感覚”って大事なんですよね
カンで授業やっているわけではないのですが
授業の感覚って確かに大切なんです
説明の仕方ひとつとっても
感覚が鈍いとうまく伝わらないんですね
リハを繰り返していくことで
説明の順番や発問が浮かんでくるんです
そういう感覚、研いでいきたいですねぇ

さて、今日の一枚は・・・
もう説明するまでもありませんね・・・
やっぱりここまでやっちゃいました・・・
28日保護者説明会のあと
“FJBさくらの会”にて
鳥居勝一理事長の“秘伝のタレ”による焼肉に続き
ついに!我々“ホープ謙”がっっ!!
まぁ・・・若幸祭で学生さんが並んでいるのに
食べられない・・・っていうお声が多かったので
日頃の御礼を兼ねて・・・ってね(笑)
で!“青竹”デビューです(ついにここまで!(笑))
先人の知恵ってやっぱスゲーっすっよ
とっても上手にこねられて“コシ”が強いっっ!!
寺原先生がスナップ写真を撮りにきてくれましたぁ!!
その後、中山先生&塚本先生&広報の生越先生乱入
「・・・みっちゃん、手ェ洗った???」
「洗いましたよっっ(なぜか笑い)」
みんなが楽しみにしてくれて嬉しいですねぇ
「よーし!それじゃぁ麺にすっか!」
「いい感じっすねぇ(笑)」と三橋店長
もう手慣れたもんです(笑)
1ミリのパスタマシンで麺にしていくんですけどね
「あ、あれ?なんか変だぞ・・・」
なんと、コシが強すぎて
パスタマシンのギアが折れてしまった↓↓
テンションが下がっている中で
牧先生が見に来てくれて
おもむろに包丁で・・・「無理っす」
・・・・そりゃそうだ(笑)
卒業生が手伝いに来てくれたり(ありがとね)
ソフ開受験者(これも卒業生)が過去問の質問に来て
「・・・・・。(ラーメンで頭がいっぱい(笑))」
そこに田邊先生と石井先生がっっ(ナイス!)
スラスラーーってね(さすがっっ!!)
ラーメンの質問には即座に答えてましたね(苦笑)

次に三橋先生の親友、齊藤先生の登場!!
「どう?(壊れたパスタマシン見せて)」
「いやぁ、これはグリスが出るほど圧力が
かかってたんで・・・」
やっぱ見る人が見るとちがうんだなぁ・・・
入れ替わりで皆が見に来てくれて
最後は狩野先生&シスアド受験組!!
「カノーちゃんさぁ、今度の若幸祭
オレと一緒に牛丼やろうよ!
もう、ラーメン難しすぎっ」(一同大爆笑)

本当にくやしいなぁ・・・
小麦粉の配合やカン水の量
ヒミツの○○粉まで入れたのに・・・
まぁ若幸祭には完璧に仕上げます(ストイック(笑))

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする