

今日はIT&処理科のボウリング大会です!
たぶんG&Jブログで詳細は紹介されると思うので
雰囲気だけ・・・(笑)
寺原先生に頼んで・・・1ショット(今日の一枚目)
齊藤先生ご協力ありがとね(笑)
お昼前に1Gの数名が本館にやってきて
「これから?」と聞くと「ヒマなんで(笑)」
ずいぶん前から集合してるので
お昼はこれからなのかなって思って
「じゃぁ、近くにマックがあるから食べまくりだね!」
って笑顔で言ったら
「そんな勿体ない事しませんよ(怒)
家で食べてきました!貧乏学生ですからっっ!」
「(心の中)そないに怒らんでも・・・↓↓」
ボウリング→齊藤先生→マック大盛って
FJBの定番なのになぁ(笑)
今日の日直は高橋先生ですよっっ!
「卒業生からもよく確認されるんですが
まだ(マラソン)走っております
15kmほどですかねぇ・・・フルはやりませんが(笑)
20kmを2時間30分くらいかけて
やることもありますね
東京マラソンの制限時間が7時間ですね
(フルマラソンはやらないんですよねっって突っ込み(一同笑))
やっているからこそ目安が立てられるんです
20kmの大変さを知っているからこそ
40kmは・・・・
動いてみなければやってみなければ
就職活動も検定もですよね・・・いい話でしょ(一同爆笑)
実はオチがありまして私の授業でこの話をしたら
『先生、そういう話はHRでしてください』って
これが私の授業なんですけどね(一同笑)
意図を伝える教育の難しさを感じました」
やってみてわかること・・・大事ですよね
あらかた結果はわかっていても
やっぱり“やってみる”っていう気持ち
不器用なんですけどねぇ(笑)
午前中で授業が終わって
学生も一通り落ち着いて・・・ほっと・・・
思ったよりインフルエンザが
関東に蔓延しなかったので・・・
「なーんだ、(OB&OG合宿)行けたなぁ」なーんて(不謹慎)
今頃はテンション上げて準備に大忙しだったろうなぁ
サッカー部のOBが現役の練習に参加しにきてくれて
そんな話をしてたら
「いえ、先生、ウチの会社出張も全部とりやめてますよ
よっぽどじゃないと許可下りません
だから良かったんスよ!中止は残念ですけどね!来年来年!」
そうだったんですかぁ!ちょっと吹っ切れましたよ
そうそう、来年はメチャクチャ盛り上がっていきましょう!!
ちょっとやっとこさ元気出てきてたら
職員室に河村さんが乱入!
「あのねぇ、コレ(駄菓子)桜の会で余ったヤツ
合宿で寄付しようと思ったら中止になっちゃったでしょー!
だからみんなでわけてぇぇぇ」
「はぁぁぁーーーい♡」って
100点満点の返事をした二人・・・(今日の2枚目)
「狩野先生は・・・かっぱエビせんでいいッスか?」
駄菓子のことだと何故か強気の塚本先生
「えっとぉ・・・須藤先生はこれでいいやっ(ニヤリ)」
ストーちゃんの机の上にドサァっっって感じで・・・
「高橋先生はどちらにしますか?」
なぜ高橋先生だけ選択肢がっっ?(意味不明)
「そーですねぇ、じゃコレ!バーベQ味(嬉)」笑顔の高橋先生
「えっっバーベQってもしかして四角いヤツ・・・」
かっぱエビせんを持ちながら未練タラタラの狩野ちゃん
きっと聞いているのに聞かないふりの塚本ミカリン(笑)
「やめられない、とまらない・・・♪」って
無理矢理うたって気持ちを紛らわす狩野先生であった・・・