この土日は“初夏”って感じでしたね!!
テンション上がってきましたよぉー↑↑
前にもこのブログで紹介しましたが
野球部のOBチーム「船橋フォールベルツ」の
練習を昨日の夕方5時から7時まで
やりましたぁ(笑)
市民大会の2回戦を前に基礎練習でしたけどね
もう卒業して10年経つメンバーなんですよ
現役の頃も金曜の午後から日没まで
本当によく練習した代なんです
だから9連敗のあと、本戦で勝ち続けて
全国に行けたんだと思いますね
練習なのによくもまぁ集まったモンで・・・(笑)
仕事先からかけつけてくれたり
練習後に営業所に帰ったり・・・
“母の日”なので妻に夕食をご馳走したり・・・
生活環境はずいぶん変わってるんですね
でも、やっぱり“変わんねぇーなぁ”でした(笑)
アイコンタクトができるのって気持ちいいですねっっ!
解散して車の中で・・・久しぶりに嗅ぎましたよ
嗅ぐって表現がちょっと悪いかもしれませんがね
グランドの土に水撒きますよね
その時の匂いと空気が急に冷える匂い・・・
わかるかなぁ・・・(わからん(笑))
なんかちょっと嬉しかったです(笑)
さて、今日の朝礼は広報の佐藤先生ですよ
「4月からボーリングサークルを始めました
学生時代にはサークル活動をしていなかったので
不安でしたが2年生の皆さんが
積極的に連絡を取ってくれたり
活動計画を立ててくれたりして助かっています
学生にばかり頼っていないで
私も何かやろうと“自主練”を始めました(笑)
60ゲームくらいやったんですけど(一同驚)
サークルが学生の皆さんの
思い出の一部になってくれればと思います」
60ゲームって・・・スゴイですねぇ
そういった“本気度”って伝わりますよね
どんなサークルになっていくか楽しみです!
新鋭サークルに負けじ(?)と
運動部部長がお昼休みに集合です!(今日の一枚)
「部長さんを集めて部長会をやりたいんです!」
今年の代もなかなかでしょ(笑)
学生スポーツは学生が主体!
顧問は窓口&お手伝いに過ぎません!
各部顧問の先生方の積み重ねの成果ですよね!
よくぞ自主的にっっ!!(とっても嬉しい!)
FJBの運動部はどうであるべきか
ぜひ部長さん同士で切磋琢磨してほしいですねぇ
用具に対する思いや礼儀&マナーから始まって
大会もお互いに応援しに行っちゃったりして・・・
合同合宿でも仲良くなっちゃったりして・・・
卒業式で全員がスポーツ努力賞受賞!!
なんてことになって(笑)
それが代々後輩にも引き継がれていって
FJB運動部にいたことを
いつまでも誇りに思ってくれるような・・・
うーーん、妄想は果てしないなぁ(笑)
また一歩そういう夢に近づきましたっっ!!