船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

5月19日(火)

2009-05-19 18:52:53 | Weblog

昨日の帰り際に卒業生が来てくれましてね
「先生ぃー結婚しましたぁ!!」ってね(笑)
2人で報告しに来てくれたんですよぉ
「ホントに・・・いいの?」って女性の方に聞いたら
男性の方も一緒になって笑ってるんです
そういうのっていいなぁなんて思いましたね
それにしてもFJB夫婦って何組いるんだろ??
かなりの数になるはずですよ!!
やっぱ雰囲気がいいからですかねぇ(笑)
男性も女性も自分に正直になれる環境って大事ですよね

今日の朝礼は塚本先生ですよっっ!
「昨日から秘書検の対策講座が始まりました
講座を始める前にヒョッコリと2年の男子が・・・
彼は昨年の講座で男子一人だけでして
それでも一生懸命頑張って合格したんです
『1年男子も一人と聞いたんで
ちょっと心配になって見に来ました・・・』
っていってくれてすごく嬉しかったです
そして去年使っていたプリントを持ってきてくれて
チェック等で真っ赤になっているところを見せてくれて(一同驚)
『たくさん間違っていいんだよ』的なことを
いって後輩たちを励ましてくれました
2年生の他の女子も声をかけてくれて
そういう雰囲気っていいなと思いました」
いいですね、そういう“伝統”
昨年合格発表の時みんなで飛び上がってたんですよ
厳しい中で培われた絆は大きな財産ですよね
そして後輩への思いやり・・・
そういう気持ちが伝わって積み重なっていくんでしょうね

今日の最終授業は204教室
ネットワークセキュリティ科でした
チャイムが鳴ると、すごそこに朝賀先生がっっ
「もう(授業)終わりましたか?」(遠慮気味)
「大丈夫ですよ、どうそ!」っていったら
ある男子学生の方を向きまして
「ぢゃっっ行くよっっ(笑)」
なんと技術部全員で秋葉原に行くのだそうです
「はい、それじゃぁ記念撮影」
「じゃ、これで・・・(朝賀先生率先ポーズ)」
「いいの、それで・・・じゃぁ掛け声を!
“秋葉原に行ってくるぜぃ”でお願いします」
って感じで撮ったのが今日の一枚です!
「秋葉かぁ・・・どの辺行くんスか?」
「えーっと駅周辺をプラプラと・・・」
「も、もしかして“お帰りなさいませご主人さま」とかっっ
(何でこんなにテンション上げてんだ?)
「いえ(完全否定)自作パソコンのパーツを・・・」
先生たちと一緒に秋葉か・・・
楽しいでしょうねっっ!!
やっぱり今年の技術部も
いい雰囲気になっちゃいそうですねぇ(笑)

秋葉原が今みたいになるずーっと前
私が20歳前後だから・・・24、5年前かな・・・
行きましたねぇ(ホント)
カーオーディオがやたら安いんですよ
でも、自分で取り付けなきゃイカンのです
自分はシンプルなのが好きなので
すぐ付けちゃっていい気分にひたってると
弟(ちなみに双子ですが)が相談に・・・
何でも予算オーバーだそうでしてね
「じゃぁ秋葉に買いに行こうよ!」
・・・無謀だった・・・若かったなぁ(笑)
弟の選んだのはケンウッドのフルコンポ!
(まぁ弟は一応ミュージシャンでしたからね)
アンプ3つにサブウーファまでっっ!!
(当時はサブウーファなんて???状態でした)
配線がやたら細かくて
バッテリーから直接引っ張ってきて・・・
クルマの床にドリルで穴まで開けて(オイオイ)
キーをON!!「・・・・。」
“アース”ってのが付けても付けなくてもいい
電子レンジのうしろにあるのと同じだと思っちゃってね
どーしてもわからずにまた秋葉へ・・・
クルマ車体全体がマイナス、配線はプラスだけって
初めて知りましたよ(感動!)
そして再びON!メッチャいい音!!
音痴の私でさえ「これ、ホントいいなぁ」
弟の嬉しそうな顔!!
それからはカーナビをはじめ
全部自分でって思えるようになりましたね
秋葉原は勇気と自信をくれた街です!
これ以上話すとアメトーク化しちゃうんでこの辺で・・・(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする