こんにちは。情報ネットワーク科 高橋です。
先日出雲大社へ出かけた際に、お土産屋さんでこんなものを発見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b6/4b73d9385979f33571819681b9b0aac9.jpg)
この、仲間になりたそうにこちらを見ているうさぎ達、
裏側の穴から紙を取り出すと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/25/0bdaa7bf65d812a3b9ecbdf9a869f52b.jpg)
おみくじが出てきました!
かわいいし、おみくじを楽しめるし、かわいいし、一石三鳥のお土産ですが、
調べてみると実は全国各地にこのような「動物おみくじ」というものが存在することが明らかに!
先日京都へ行く用事があったので、動物おみくじ事情を早速調査してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/35/919020bc1d3b6d3887ae4add656cf108.jpg)
🐇🐇🐇🐇🐇🐇🐇🐇🐇🐇🐇🐇🐇🐇🐇🐇🐇🐇
うさぎ軍団が出迎えてくれたのは、岡崎神社。
こちらもうさぎのおみくじですが、ピンクうさぎと白うさぎの2バージョンがあり、向かい合うとじゃれあっているようで和みますね。
おみくじは社務所で購入できます。
あと岡崎神社は御朱印帳もうさぎ軍団です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/31/937af2c72454799f92f5e9bad20bdfe2.jpg)
続いてやってきたのは北野天満宮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/63/422834fd06cf4a95908f1d1c68667012.jpg)
ここでは干支動物のおみくじが引けると聞いてきたのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/78/87073381d8f7296665f21f18a9d85111.jpg)
ありました!
しかも干支動物たちが全員大集結しています。
その年の干支おみくじが引ける神社は結構あるのですが、全てが一挙に介しているのは珍しいです。
今年の干支だけ引こうか・・・自分の干支を引こうか・・・特に好きな動物を引こうか・・・
などと悩んでいたら、気が付いた時には全部買っていました。
恐ろしいです。
この干支おみくじは毎年元旦に一つずつ引いてゆく楽しみにしたいと思います。
さて、大阪にも一風変わったおみくじがあるとのことで向かってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/27/26e0ceae26af12398bf15caeaf3f8772.jpg)
ハルカスで休憩し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8a/1bbdcac4da92cc48ce0ad920c165c1ce.jpg)
近鉄に乗り換え、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3b/e5a30c4a4907fdfa58bfa3613b76bd54.jpg)
到着したのは道明寺天満宮。
和菓子の「道明寺」はここの隣のお寺発祥のようです。
こちらにはどんなおみくじがあるのでしょうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f4/3380e36fc704eecfc16becd3a39230c0.jpg)
こ、これは・・・
はにわ!!!!
もはや動物ですらなくなりました。
しかし我々世代は、「どうぶつの森」というゲームではにわに大変慣れ親しんで来たため、実質動物のようなものです。
ちなみにおみくじの結果は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/be/7923777eeeb4cfe03f1cc73c570100db.jpg)
大吉!
「失物:出てくる」とあったので、学園祭で失くしたリゼロの三色ボールペンがそろそろ出てきても良い頃合いですね。
今回このほかにも、タヌキやキツネ、リスのおみくじに出会えました。
京都以外にも全国各地で出会えるようなので、ぜひ引いてみてくださいね。