おいしい国ブルガリアでのフボボな生活

ブルガリアのこと、まだ忘れ難く・・・
でも、アラフィフからまた新たな挑戦をはじめます!!

ブルガリア・ワイン・・・今が旬?

2009-02-11 16:26:08 | うんちく・小ネタ

2月に入ったある日、ソフィアの街外れにある大型スーパー「ヒット」に行きました。意外とここでしか手に入らないものがあって・・・ その日はお店の中央のスペースにたくさんのワインがずらりと並べられ、試飲用に売り出し中のワインのサンプルが出て、きれいなおねえさんがすすめてくれます。(ちなみにスーパー内は撮影禁止のため、きれいなおねえさんの写真はナシ・・・すみません。) そういえば以前も2月にヒットに行ったときワインの試飲、したなァ・・・

Bulgarianwine2 ウチの手作りのワインはとっくに消え去っています。そしてペルニックの市場などで売られていた手作りのワインは2月にはほとんど姿を消しています。なにせ早く飲まないと酢になっちゃうから。それにブルガリア人は出来た先からガンガン飲んじゃうのがおいしいと思ってるし・・・ でもワインセラーのある蔵元(?)のワインはしばらく寝かされて、この時期から出てくるのかな? 去年収穫したぶどうから出来た物や、数年樽やビンの中でしっかり温度管理されて寝かされた物が出てきています。2月1日(場所によってはバレンタインデーと同じ2月14日)がワイン祭り(トリフォン・ザレザン=初摘みの日、1年のうち初めてぶどうの木を剪定する日)と関係あるのかな?

「ヒット」の入り口にはワインフェアーの広告が貼ってあって、ボトルの写真に値段だけでなく、生産者の顔とコメントが詳しく書かれています。どの町でどんなぶどうを使って、どんなポリシーを持っているのか、などなど。ふ~ん、けっこう力入れてんだね。ワインフェアー。

おねえさんに、「シレネにはどのワインが合う?」と聞くと、「アミ・・・ シチコ オティバット!!」(え~と・・・全部合うわよ!!) あ~、そりゃそうでしょうよ。地元のワインと地元のチーズ・・・ 「でもね、」とおねえさんは続けます。「マヴルードのは一番重いから、マゼナ・フラナ(脂っこい料理)、そうね~、豚肉なんかに合うわよ。これはマヴルードとカベルネソーヴィニオンを混ぜた物で、この中ではこのメルロのが一番軽いわ。」と試飲させてくれながら説明してくれました。

Bulgarianwine1 今回のチョイスは一番リーズナブルなのを2本。「ストーンリバー メルロ」と「メズィーク マヴルード+カベルネソーヴィニオン」。(今まで何回かワインの話で「マブルッド」と表記してましたが、今回から上のリンクの表記に合わせますね。) どちらもトルコやギリシャの国境に近い地方のワインです。シレネとテレシュコ(牛肉)のルカンカ(長くて平べったいソーセージ)と一緒にいただきました。手作りの出来立てのさわやかなぶどうの味のするワインもいいけど、ワインセラーでしっかり作られたワインじゃないと重口のしっかりボディーの味は出ませんね。それに、ぶどうをつぶしたり、混ぜたり、待ったりする手間、かかんないし・・・ そんなワインがなんと1本7レバくらいから。今のレートでいうと・・・ ナンと420円!? 15レバ(900円)も出せばすばらしい味のフルボディ・ワインに出会えます!!

ブルガリア・ワイン、もっと注目されないかなァ・・・ と思っていたら、やっぱりパルバノフ大統領、日本で宣伝してたんですね、ブルガリア・ワイン。日本で一番有名なブルガリア人と言えばカロヤン(つまり琴欧洲関)、それにワインと言えば(?)この人、川島なお美(わたしたちの世代から言わせると「お笑いマンガ道場」の「だん吉・なおみのおまけコーナー」の人なんだけどなァ・・・)。おいしいブルガリア・ワイン、是非お試しあれ!!

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヴホッドのカギなんていらない!! | トップ | サイズが違いすぎる!! »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
むうちえさん、少しブル語の発音に関して、偉そう... (「ブルガリア研究室」室長)
2009-02-12 10:19:47
むうちえさん、少しブル語の発音に関して、偉そうな蘊蓄を書きますので、立腹なさらないでください。前にも言いましたが、日本人の耳にはきちんと聞こえない音も多いし、ブル人も文法とか、発音学とか、きちんと勉強していない人が多く、自分でも意識していない人が多いので、正しい法則が伝わらないのですが、ブル語の発音には次のような法則があります。
1.語末の濁音は清音になることが多い。例えば、今回のあなたの記事の場合、MavrudはMavrutで、マヴルットと書くのが正しいと思う。GradもGratで、グラットで、グラッドではないです。Blagoevgrad=ブラゴーエフグラットです。マケドニアにあるOhrid湖も、セルビア語式に発音するとオフリドとなるのかもしれないけれど、ブル語ではオフリットの方が近い。
返信する
追記、 (「ブルガリア研究室」室長)
2009-02-12 10:28:24
追記、
2.語頭の濁音も、次にくる音が清音の場合、清音となる場合が多い。例えば、あなたがよく書いておられる入り口=ヴホットですがVhod=Fhotで、フホットと日本語で書く方がよいと思う。今回のあなたの記事では、シーチコとなっているのは、vsichkoですからフシーチコ(確かに語頭のフは聞こえにくいですが、ブル人は歯と下唇を少し接触させて、小さいフ音を発しているはず)と書くのが正しいと思います。お節介ですが、少し気になったのであえて書きます。老人のお節介とお許し下さい。
返信する
「室長」様、ご指摘ありがとうございます。だいたい「... (むうちえ)
2009-02-12 17:04:22
「室長」様、ご指摘ありがとうございます。だいたい「フボボ」という題からして間違ってますものね・・・(爆)
子音字がたくさん連なったり、子音字止まりになったりする言葉があまりに多いので、ブログでカタカナ表記するとき、ホントにどうしようかと悩みます。ただ、地名や商品名などは「地球の歩き方」や他のウェブサイトでの表記にできるだけ合わせるようにしてるんですよ。インターネットでの検索で同じ言葉で引っかかるように、という意図です。
日本語表記だけでなくラテン文字表記でもいまだに悩む言葉が多くて困ります、特にъの表記が・・・
また、気が付いた点ご指摘ください。よろしくお願いいたします。
返信する
むうちえさん、ラテン語表記の方法としては、小生... (「ブルガリア研究室」室長)
2009-02-13 09:41:55
むうちえさん、ラテン語表記の方法としては、小生のブログで略語集を書いて、そこにラテン文字表記法を書きました。qを使ってアとウの中間母音を表記するという方法です。
なお、地球の歩き方とかは、全くの素人が書いている場合が多く、発音、表記はでたらめで、小生はそういう偽の表記が広まることを恐れます。
検索の都合で、誰かが間違った表記が広まるというのも、困ったもの。現地にいる皆さんが、声を上げて「正しいのはこっち」という風に、細かく訂正していかないと、頭にくるような表記が蔓延してしまいます。
返信する
むうちえさん、お許しを頂いたようなので更に少し... (「ブルガリア研究室」室長)
2009-02-14 10:12:53
むうちえさん、お許しを頂いたようなので更に少し。小生は、あまり細かく誤記を云々するつもりはないのです。あなたのように現地にとけ込んでいて、きちんとブル語をしゃべっている人が、耳で聞いた言葉をそのまま表記するのは、それなりに正しいと思っています。逆に小生が許せないのは、Mavrudを「マヴルード」と書くような、現地語発音との相違が激しい場合です。マヴルットと現地の人々は発音しているのに、それを確認もしないで、あるいは耳が悪いのか変な発音に表記されるのが嫌です。
Bqlgariyaがバルガーリヤではなくなり、ブルガリアになっているのは、Sofiyaがソフィアとなっているのと同様に、もはや日本語として定着しているので変更の仕様はありませんが、マヴルットをマヴルードと奇妙な形で、これから定着していくと思うと、ぞっとします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うんちく・小ネタ」カテゴリの最新記事