ある月曜日、朝から給湯が止まりました・・・ んっ?と外を見ると
アア~っ!! ガガガ~ごごご~ガンガンガンっとショベルカーにダンプ・・・道路をメチャクチャ掘ってるじゃないのよ~ォ!!
今回の工事、掘り方の気合が入っています。どうもこの辺の給湯(トプロフィカツィア)の配管を一新するらしい。道路の共同部分からウチの棟に向けて掘り込んできました。なるほど~、こうなってるのネ!
何か昔あった、「卒業記念にタイムカプセルを埋める」みたい。ショベルカーで掘り起こして、巨大なコンクリートパネルのフタを叩き割ってみると出てくるのは約40年前の配管・・・超古っ!!!
なんか綿みたいなものが巻き付けてあってボロボロです。これを取り除いて新しい配管と交換していきます。
どうもウチの建物1棟だけの話ではないようで、6番トラムの通る大通りと83番バス通りの間の古い高層住宅棟は全部この工事をしているようです。だから大通りからだんだんとはじまって・・・ う~んと、6棟くらいがからんでいるんだよネ?
ウチの棟の入口階段を掃除しているおねえさんにきくと「8月9日までお湯出ないワヨ~!ウジャ~ス!」ええ~っ?! まァ困ったときの・・・タラララッタラ~(byDエもん)「ブルゾバル」!!! ワイヤーの親方みたいなのをコンセントから直接つないでお湯を沸かす、という、かなりアブナい単純なものがあるからいいか・・・ って!! 7月末に友人が泊まりに来るんだった!! どうしよ~??
今日も庶民の住む田舎区ナデジュダ・・・のスーパー「カウフランド」。広告が入っています。何々・・・フリチュールニックが半額となっ!!
フリチュールニック=油揚げ機?日本だと家庭用フライヤーというと分かりやすいかな?ダイエットブームが続く昨今、この方角とはおそらく真逆を行かせるための家電・・・ちょうど「ダイエットしてるんだよね~♪」と言いながらコストコに通う女子(?)のごとく・・・アタクシもなんだかんだで揚げ物好き。マックに行くとやっぱりポテト、バーガーキングではオニオンリング、食べたくなっちゃうもんネ~!!
半額になっているのはティファール製の廉価版のヤツ(取説には「タイマーが付いてます♪ ボタンが光って適温をお知らせ!」って書いてあるのに、その機能が、ナイ・・・)。よしっ!! いっちょ買ってみよう!! なんせ人をゴハンに呼ぶ時、アタシより若い人はほぼ間違いなくフライドポテト好き。コレさえあればメニューにも幅が出せるというものです。さらに元々ジャガイモのおいしい国ですしネ!
まず買ってビックリ!! 一回の揚げ物に最低1.6リッターの油が必要・・・1本1リットル単位で売られているこちらのサラダ油ですが、今わかった!! どうして人々はこの油のボトルを6本とかの単位で買うのか!! この家電を使って揚げ物を作ると2リットルくらいすぐだもんネ!! で、さっそくおイモを皮付きのままあげてみます。8分くらいすると・・・ オオ~っ♪ おいしい~っ!! フタつきのフリチュールニックは油ハネの心配もなくカラッとあがります。
いろいろ揚げて手作りマヨと♪ ムフフ・・・やっぱりブルガリアでやせるのはムリかも~(泣) ちなみにこのサラダ油の多くはひまわり油ですが、友人のヨルゴシュから輸入してもらっている本物のオリーブオイル100%でもやってみたいですネ!!
今年の夏は何ともおかしい・・・急に40度近くまで気温が上がって暑い日が続き、そして2週間に一回急に20℃以下まで気温が下がる・・・もーっどーにかしてっ!!
そんな暑い日に車を運転してると、冷たいものが食べたくなる!! マックでシェイクをドライブスルーで買っていこうかナ?いや、それならうちの近所のカウフランドでレモンアイスを買おう・・・ いやっ!! あの最終兵器が「あ~るじゃないのーっ」!!
そう、何年か前に日本から持ってきていた「かき氷器」!! 去年初めて日の目を見たけど、思い出したように作りたくなったのです。ブルガリア人はアイスクリーム大好きだけど、スムージーをたまに見るくらいでシャーベットとかまずないし、ましてかき氷は絶対にないっ!!から自分で作らなきゃ。
シロップはレシピサイトを見れば簡単に作る方法がたくさん出てる。前に試したイチゴシロップはもうなくなっちゃったけど、ちょうどあったはちみつを使ったシロップを作ろう!それにいろんなものを足せばいろんなかき氷シロップができます。カクテル用のブルーキュラソーを混ぜれば「ハワイアンドブルー」(byゴリけん。何だそりゃ?)、抹茶の粉を混ぜると宇治・・・あ、でもあんこがないから宇治ぜんざいや金時にはならないか? あと朝に入れて残ったコーヒーをシロップに混ぜてコンデンスミルクもかければ、昔「中州ぜんざい」でやってた「おきんかスペシャル」!!(前もこのネタ書いたけど、この福岡のローカル番組、おぼえてる人います?)
でもなんか、ブルガリアっぽいかき氷、できないかなァ?と思っていたら、ヒントは最近マツコの番組で見ちゃったアレ! ローズヒップとハイビスカスのハーブティーを濃い目に出してシロップで割ると、鮮やかな赤のかき氷!お皿の底にはまずコンデンスミルクとバラのリキュール!!
食べてみると・・・ う~む、全てがバラの味に。やっぱりバラって食べ物からするニオイじゃないなァ・・・
今年はこれから何回もこのかき氷器が活躍することでしょう。ブルガリア風かき氷、どんなの作ろうか? その番組で出てた、「アジサイ」っていうかき氷、ブルーチーズ使ってた!! こりゃービックリ!! それならヤギ乳、羊乳、それにシレネ(!!)それからカタック(サワークリーム)なんかも、どうにか乗っけて食べたらおいしくなんないかなァ?
そういう訳で先日、1日水も電気も半日なかった日があって、家で料理したくなかったので、そして皿も洗いたくなかったので外食に。もともと外食大好きなので、お金があれば「どっかおいしいトコないかなァ~♪」と探検したいのですが、おさいふがキビシいときは値段もメニューもまァ分かっているご近所で、ということになります。
このナデジュダ区はアジア系住民の多いところで、メインストリートの「ロムスコ・ショセ」沿いにも中華レストランが何軒かあります。以前にも書きました「怡心園」(いしんえん?園の字はホントは簡体字)は近所でも結構おいしいし入りやすいところです。今日はここにしよーっ!残りは持って帰れるから多めにとって明日も料理はしないゾ~っ!(笑)
野菜が食べたいなー・・・と思ってメニューを見たら「задушени зеленчуци」とあります。ブルガリア語のまま理解すると・・・何ていうか、フライパンで調理してフタをする・・・(задушенって「窒息させる」みたいなことなので)感じなのかな?
とってみると…!! おいしい野菜炒めだった!! さすがに火力の強い中華らしい、シャキシャキしてちゃんと野菜の中まで熱々に仕上げてあります。あ~ウマイ!! ウチの電気のキッチンだとこうはいかない!!
ここは春巻もお気に入りなので、野菜炒めと春巻でビール!! 中国人も近所のイリエンツィ市場から仕事終わりに来ています。こういう街中華・・・ 次は「白酒」もあるから試そうかな?
おまけ:「街中華」は「ワカコちゃん」やホフ・ディランの小宮山さんが紹介した最近の言葉だけど、もう一つ、ワタシのハートをわしづかみしている「五郎」では「羊中華」なんて言葉が!! ブルガリアでは簡単に羊が手に入っちゃうのでやってみました!!
「シレ」肉(シレシュコ)ってラムとマトンの間、ティーンエイジ(?)羊の肉!!
「羊肉長葱炒め」にキミオン(ブルガリア語でクミンの事)をいっぱいまぶした「シレシュコ・スペアリブ」!!
「御徒町ラムフェスティバル」ならぬ「ナデジュダシレフェスティバル」(笑)だァ!!
内陸ソフィアの夏はカーッと暑くなり、肌を刺すようです。何ていうか、もう殺されそうっていうか。ホント体に悪いっていうか・・・こういう時はスイカ(ブルガリア語でディニャ)でも買って~♪
ですがアタクシの悩みは、「とにかく甘いのに当たらない!!」同じ大きさのを手で持って比べ、重い方がいいかなァ~と買う・・・ 切ると中がまだあんまり赤くなかったりして!! スイカを売っているおにーさんに「どれが甘いの?」と聞くとそっけなく「どれも甘いよ!」じゃあ切ってあるヤツなら中が見えるから、とそれを!と買う。赤くて種がいっぱい入っているのがいいや、と買う・・・しかしイマイチ甘くない!!
最初のころは「ブルガリアのスイカは甘くないのかも」と考えていました。しかし最近、友人、30代の元気ママ、アニが半ぺたくれたスイカがそれは甘かった!! そう!いただくスイカはまァまァどれも甘いんだよね~、どうして?何でみんなわかるの?中を見たわけでもない、っつーか切ってあってもアタシなんてよくわかんないもんネ!ああ、スイカの甘さを外から見分ける方法、だれか教えてくれ~っ!!!
夏のお楽しみ、もう一つはアイス!! 公共料金を払いに行ったパザールにネスレのアイスクリームスタンドが出ていました。ソフィア市内にはこのテのアイスやさんはもう一つ「ラッフィー」というチェーンもあって、そこも有名なのですが、ネスレのショップも超オイシイ!! 最近のヒットは「ドゥフカ」ブルガリア語で「チューイングガム味」ということ。すーっと前同じようなのを食べたらおいしくなかったんだけど、久しぶりにまた食べてみたら改善されたようでムチャクチャ美味しくなっていた!! ネスレのアイスはスーパーなんかでも売られているのもおいしいネ!
あぁ・・・夏バテしない強靭な胃腸のワタクシ。おいしいものを見つけてしまうと太る予感がします。夏だけど・・・