カテゴリーがちょっと違う気がしますが・・・でも、そのためにこれは絶対に必要!ということで・・・
今年も是非食べたい、暑い夏のビールに枝豆!! そしてグリーンカーテンと一石二鳥のゴーヤ!! そして今年は作ってみたいと思い植えた紫蘇、赤と緑、両方とも植えてみましたが・・・
今年の5月6月は本当に天候不順!! 気温が上がらないので全然発芽しない!! それに発芽しかけた後の寒い日、それに雹!! ゴーヤも枝豆もなかなか上手に発芽してくれませんでした・・・ 発芽しかけて腐ってしまったり・・・
そんな中どうにか育ったゴーヤが3株、枝豆も最初の2株にあとから暖かくなってもう一度種をまいたのから遅れてもう一株・・・ 日当たりのせいなのかなぁ・・・ でも、キュウリやティクヴィチキ(ズッキーニ)などのウリ系を植えた友人たちも口をそろえて「今年はダメだ!!」って言ってるからウチだけの問題じゃないみたいだけど・・・
紫蘇に至っては今頃になって発芽する種がいるくらい、なんだかおかしな天候だったようです。どうにか赤紫蘇の方はそれでもおおきくなりました・・・とにかくゴーヤも枝豆もどうにか食べれるくらいは採れましたヨ
さて、どう食べよう!フフフっ!! 枝豆はもちろん茹でてビールのお供っ!! ゴーヤは定番、ゴーヤチャンプルー~!! うむっ、ちょっと待てよ、豆腐をどこで手に入れよう?前に比較的新しい、どうにか冷奴でも食べれないことはない在ブル韓国企業「ミスターパーク」製の豆腐を売ってたスーパー「ファンタスティコ」に行ってみましたが・・・ ないっ、跡形もない・・・ ミスターパークの会社にも行ってみたけどもう作ってないみたいだし・・・ イリエンツィの中国人の食品工場は、ナデジュダに引っ越してきてより近くなったのに、昔開いていた時間に行ってももう閉まってウンともスンとも言わないし・・・
そんな時買い物に行った「カウフランド」の赤札コーナーに大量に積み上げられていた「トーフ」、真空パックに入った酢のにおいのするヤツじゃないけど、今まで手が出なかったんだよなぁ・・・でもどうしても必要だし、第一「赤札」だからイイか、と買ってみましたが・・・
ゴーヤチャンプルーにするには十分、っつーか島豆腐みたいに固いからかえっていいかも。でも冷奴はムリだけどね。
それにしても、毎年天候がおかしくなっていくのを肌で感じる・・・ 来年はもっとしっかり紫蘇を植えたいけど、やっぱり気候と土地があわないのかなぁ・・・いっぱいできたらジャンキ漬けや紅ショウガ、できるんだけどなぁ・・・ あと、日本からコンニャクイモとミョウガ、密輸しようかなぁ・・・でもここは乾燥しすぎてるからミョウガはうまくできないだろうけど、コンニャクはここでもできるだろうねっ!! 下仁田でもできるんだから(笑)
海外日本食、おまけ。フィラデルフィア巻はブルガリアのファミレスチェーンで寿司もやってる「ヘピ(ハッピーのこと)」の定番ですが、シレネでも意外とイケますヨっ!それに安売りになってたイクラと、タラの肝の軍艦巻、形はグチャグチャだけど。(笑)
そんな大工事の続くウチの住居棟・・・ 隣の棟にいた「できないさん」家族も、この工事でやすらぎの住処を失ってしまったのか全く会わなくなってさみしい・・・ あ、でも、近所の24時間営業のお店「ハニー」にいるオスネコが、買い物に行ったり通ったりするたびに「なでろニャ~♪」と寄ってくるけど。
彼(ワタシは「ハニー」と呼んでいる、オスにも関わらず。笑。ちなみに近所のじいさんは「マルコ」とよんでいるけど、マルコって「マガレ」、つまりはロバの名前じゃねぇ?)は工事中のフェンスのおかげでうるさい犬たち(周りの野良犬たちというよりは近所の棟に住んでいる人たちの飼い犬)からのハラスメントをよけることができて(かえってそんな犬たちを深い穴に誘い込んで落とそうとする!!)
のんびりと自分の縄張りの巡回に励んでいるようです。
そんなある日、ウチのヴホッドを入ろうとすると小柄なしまみけさんが「なでて~♪」と寄ってきます。三毛猫だからメス。少し曲がったしっぽをクルクルと動かしてカワイイ・・・ とってもアイソが良くて、足元にけっこうまとわりついてきます。
このコ、どこからきたんだろ?今までウチの棟の周りでは見なかったネコさんです。大体ウチの棟、元々周りにネコがあまりいなかった・・・それって、マゼ(地下の物置)の換気口は全部しっかり封鎖されてるので、どっか隠れた屋根のある所に住み着くのがなかなか難しかったから? でも、温水の配管の大工事でもっと近づきがたくなってるし、「この際人間のより近くに住んでみよう!」とやってきたのかも。でも、ウチの隣人たちがネコ嫌いだったらいじめられたり、追い返されたりしないかな?
とみていると、このコ、抜群のアイソの良さをこの入口を出入りするすべての人にふりまいてるっ!! 中から人が出てくる気配があると入口の前にちょこんと座るし、外から人が帰って来た時には走っていってお出迎え!!
そしてそんなネコを棟の人たちはあまり悪く思っていないようで、みんな撫でていくし、エサをあげてる人も何人もいるようです!!(もちろんワタシもその中の一人です!!)あまりに待ちネコの様子がかわいいのでこのしまみけさんの事をワタシの中では「待ちネコまちこさん」と名付け、エサをもって毎日あいさつに出かけるようになってしまいました。
5階のベランダから「プスプスっ、マッツォ~」と呼ぶと、「ふむっ?誰か呼んだ?」と見ます。朝のまだ空気がひんやりしているうちにどこからかやってきてウチの入口の前で日向ぼっこ。日のあたるところで箱座りしていたり、コロコロしていたり。でも日が高くなるとまだどっか涼しい所に行ってしまうよう…そして夕方にはまた帰ってきてみんなに撫でられる・・・ そんなまちこさん。工事が終わってもウチの入口に居着いてくれるかな?そしてウチのマゼからネズミを追放してくれるでしょうか・・・?
暑くて乾燥した日が続くソフィア市ナデジュダ区・・・ そういうわけでウチでは頻繁にかき氷器が出てくるようになりました。そんなある日。
「そーだ!! 日本からのお客さんが持ってきてくれたあんこのレトルト!! コンデンスミルクと一緒に「小倉ミルク」にするゾ~っ!! このパック、あんこではなくゆであずきですが、そんなのどーでもいいっ!早速氷に乗っけて食べるとオイシ~っ!!
あーっ、あんこ的なものって日本ではけっこう手に入りやすいですよネ~!缶もレトルトも売られてるしネ。でも実はワタシ個人的にずーっと疑問なことがあります。あんこと同じようにどうして「きんとん」は売られていないのかな?
子供の頃、小学校の教師だったキビシイ祖母がおせちに必ず入れていたくりきんとん・・・でも栗は高すぎたから栗の甘煮は一瓶だけ。祖母のお得意は「抹茶きんとん」でした。ワタシもふかしたサツマイモを裏ごしするのを手伝ったっけ。とにかくすんごく手間がかかっていたというイメージ。あんこも手作りするとおいしくするのはけっこうコツがいるけど、きんとんもそうだから、アレ、年中あんこと同じくらい缶やレトルトで広く流通したらいいのになぁ~。で、氷あずきと並んで「氷きんとん栗のせ」とか、あんみつならぬ「きんとんみつ」なんてないのかなァ?今の食品技術をもってすれば「日持ちしない」なんてことあってもクリアできないかな?っつーか、皆あんまり食べない?お正月だけ?
お正月のおせち料理も、子供の頃からの疑問の一つ。どうして全部甘味が勝ってる甘辛味なのかな?お重の段こそ変えていても、きんとんや黒豆のような甘いのと、田作りや身欠きにしんを巻いた昆布巻きのような「カルシウムを採れる系魚料理」を一緒に出すかなぁ?ご飯のおかずにならないような気がして、そして今もきんとんや伊達巻をおつまみにはあえて選ばないワタクシです。筑前煮の中の鶏肉を探して食べてました・・・ でもいとこたちにとられちゃってたけど。でも出来立てのきんとんはとにかくおいしかったっ!!
サツマイモがほぼないブルガリア・・・ 久しぶりにきんとん、食べたくなってきたぞ~っ!! かぼちゃできんとん、できるかな? とか考えながら、冷凍保存していた食べきらなかった茹であずきをバニラアイスにのせて食べちゃいました・・・