この夏。どこで見たのかは記憶がないのですが、「子どものしつけ」について、
「食器をテーブルに置くときは鉛筆を立てるようにそっと置くように」と、子どもをしつけていた
というようなことが書いてある新聞記事を見ました。
(ちゃんと読む時間もなかったので、たぶん実家で野菜を包んでいた新聞ではないかと)
「なんて分かりやすいんだろう」と、感激。
「鉛筆を立てるように」といえば、小さい子どもであっても、ゆっくりそっと最後まで気を使って置くことをイメージするのは簡単です。
「ガチャンと置かないで」「丁寧に置きなさい」よりも、ずっと子どもの頭にスーッと入っていく言葉じゃないでしょうか。
帰省から戻ってきて、我が家でも使い始めています。
自分が大きな音を立ててしまって、反省することも……。
もちろん、食器だけではなくて本も、身近な道具の扱いも同様に。
「鉛筆を立てるように」 なんだか大きな一言です。
「食器をテーブルに置くときは鉛筆を立てるようにそっと置くように」と、子どもをしつけていた
というようなことが書いてある新聞記事を見ました。
(ちゃんと読む時間もなかったので、たぶん実家で野菜を包んでいた新聞ではないかと)
「なんて分かりやすいんだろう」と、感激。
「鉛筆を立てるように」といえば、小さい子どもであっても、ゆっくりそっと最後まで気を使って置くことをイメージするのは簡単です。
「ガチャンと置かないで」「丁寧に置きなさい」よりも、ずっと子どもの頭にスーッと入っていく言葉じゃないでしょうか。
帰省から戻ってきて、我が家でも使い始めています。
自分が大きな音を立ててしまって、反省することも……。
もちろん、食器だけではなくて本も、身近な道具の扱いも同様に。
「鉛筆を立てるように」 なんだか大きな一言です。