自閉症スペクトラム(※)を理解するためにとても役立つ、当事者の目線で描かれた絵本です。
絵も文も、小学生から読むことができるように配慮されていると思います。
・『学校コワイ』
ぶん よつば もこ
え かしだ あゆみ
(株)From A Village(フロム・ア・ヴィレッジ)
・『学校コワイ』よつばもこ<PDF>
上記のPDFでは、作者よつばもこさんの作品に込めた思いと、原作(文のみ)を読むことができます。
クラスに1人はいると言われている、なんらかの「困り」を抱えているお友だち。
「困った子」と思われてしまう行動にも、ちゃんと理由があること。
理解してくれる人が増えれば、少しずつ学校もコワくなくなること。
最後に、ちゃんと希望のある絵本です。
小学校1年生の担任の先生はもちろん、保育園や幼稚園の先生にも是非是非読んでいただきたい!!
もちろん保護者も読んでおきたいですね。当事者でなくても読む価値は大きいです。
※最近、「自閉スペクトラム症」という言葉が新聞に載っていました。日本精神神経学会の新しい指針による名称のようです。
突然全部を変更するわけではなくて、「自閉症スペクトラム」という呼び方も引き続き使われていくようです。
・<PDF>DSM-5病名・用語翻訳ガイドライン
絵も文も、小学生から読むことができるように配慮されていると思います。
・『学校コワイ』
ぶん よつば もこ
え かしだ あゆみ
(株)From A Village(フロム・ア・ヴィレッジ)
・『学校コワイ』よつばもこ<PDF>
上記のPDFでは、作者よつばもこさんの作品に込めた思いと、原作(文のみ)を読むことができます。
クラスに1人はいると言われている、なんらかの「困り」を抱えているお友だち。
「困った子」と思われてしまう行動にも、ちゃんと理由があること。
理解してくれる人が増えれば、少しずつ学校もコワくなくなること。
最後に、ちゃんと希望のある絵本です。
小学校1年生の担任の先生はもちろん、保育園や幼稚園の先生にも是非是非読んでいただきたい!!
もちろん保護者も読んでおきたいですね。当事者でなくても読む価値は大きいです。
※最近、「自閉スペクトラム症」という言葉が新聞に載っていました。日本精神神経学会の新しい指針による名称のようです。
突然全部を変更するわけではなくて、「自閉症スペクトラム」という呼び方も引き続き使われていくようです。
・<PDF>DSM-5病名・用語翻訳ガイドライン