
マンションなどの換気口は、室外から室内に空気を取り込む「吸気口・給気口」と室内の空気を室外へ排出する「排気口」がありますが、換気口の掃除というと「排気口」のフィルター掃除ばかり取り上げられている気がします。
我が家も「排気口」(キッチン・脱衣所・トイレ・浴室の換気扇)のフィルター掃除は毎月しているのですが、室外の「吸気口・給気口」の掃除は年に1〜2回ほど。

汚れがひどくないときはカバーがついたまま歯ブラシでホコリや汚れを落とすのですが、今回はカバーを外して掃除することにしました。
小さなネジをプラスドライバーで外します。※このネジをなくさないように注意が必要です。

カバーを外すと、金属製の網にびっしりとホコリと汚れがついています。汚れがついていない部分は歯ブラシでこすったところです。(カバーがついたままで掃除した部分が縞模様になっていますね)
この家に住み始めた時は、全面に汚れがこびりついていて網の穴が見えないようになっていました。私たちの前に住んでいた方は掃除の必要があることをご存知なかったのかもしれませんね。

網を外した部分にもホコリと汚れがあるので、小さいブラシや雑巾などで掃除します。
せっかくの「24時間換気システム」も綺麗な空気を取り込む「吸気口・給気口」が詰まっていたら もったいないです。年末の大掃除まで待たず、暑過ぎず寒過ぎない春&秋のお掃除をオススメします!
我が家も「排気口」(キッチン・脱衣所・トイレ・浴室の換気扇)のフィルター掃除は毎月しているのですが、室外の「吸気口・給気口」の掃除は年に1〜2回ほど。

汚れがひどくないときはカバーがついたまま歯ブラシでホコリや汚れを落とすのですが、今回はカバーを外して掃除することにしました。
小さなネジをプラスドライバーで外します。※このネジをなくさないように注意が必要です。

カバーを外すと、金属製の網にびっしりとホコリと汚れがついています。汚れがついていない部分は歯ブラシでこすったところです。(カバーがついたままで掃除した部分が縞模様になっていますね)
この家に住み始めた時は、全面に汚れがこびりついていて網の穴が見えないようになっていました。私たちの前に住んでいた方は掃除の必要があることをご存知なかったのかもしれませんね。

網を外した部分にもホコリと汚れがあるので、小さいブラシや雑巾などで掃除します。
せっかくの「24時間換気システム」も綺麗な空気を取り込む「吸気口・給気口」が詰まっていたら もったいないです。年末の大掃除まで待たず、暑過ぎず寒過ぎない春&秋のお掃除をオススメします!