人間ドックの検査で「ピロリ菌陽性」「萎縮性胃炎」と判明し、今回ピロリ菌治療のために病院へ行ってきました。
「ピロリ菌治療(ピロリ菌除菌)」は、服薬治療。
抗生物質が2種類と、胃薬(胃酸の分泌を抑える薬)と腸の調子を整える薬。合計4種類(7錠)を毎日朝夕2回1週間飲みます。
飲み忘れを防ぐために、飲んだらチェックを入れられる「飲み忘れチェックシート」を作りました。
診察の費用ですが、「同じ病院で実施した人間ドックからの紹介」ということで、紹介状なしでも「初診時保険外併用療養費」がかからずに診察してもらうことができました。人間ドックの内科診察の再診という扱いだったのか、この日の診療費は420円(保険診療・3割負担)で済みました。
ピロリ菌除菌の薬代(保険適用・1週間分)は、1,970円でした。
今回の一次除菌では、アルコールもコーヒーもあまり気にしなくて良いということです。
1週間薬を飲んで、その後2ヶ月以上期間をあけてから、除菌できているかの検査(除菌判定)をすることになっています。
少し期間をあけてから検査をしたほうが、検査結果が正確になるんだそうです。
前回の検査は血液検査でしたが、除菌後の検査は検便(便中抗原測定)ということで、検査容器をもらってきました。
(血液検査は除菌判定には向いていないんだとか……)
この除菌判定は、当日に検査結果が分かるということで、ヤキモキする時間が短くていいですね。
本当に、一次除菌治療で無事除菌が完了してくれればいいのですが。
(結果は11月には分かる予定です)
萎縮性胃炎の経過観察もあるので、来年の人間ドックも胃カメラをしたほうがよいということでした。
除菌すれば、胃炎も治るのかなぁ?
あと、気になっていた「子どもへのピロリ菌の感染・治療」についても聞いてきました。
感染している可能性はゼロとは言えないということでしたが、「幼少期に経口感染するようなこと(離乳食の口移しなど)をしていなければ可能性は低いのではないか」ということでした。
「子どもがピロリ菌の検査をするならいつごろがいいのか?」という質問には、「そのうち胃カメラ(内視鏡検査)なしでも、血液検査などで陽性になれば保険適用でピロリ菌除菌ができるようになると思う。それまで待ってもいいのではないか?」というお話でした。 早くそうなればいいですね。
中学生・高校生から除菌をしてくれる「ピロリ菌外来」がある病院もあるということでしたが、まだ多くはないようです。
もちろん、胃炎の症状がでたり、症状はなくてもそれなりの年齢になったら、「お母さんも保菌者だったからね」と伝えて検査を勧めようと思います。
<追記 - 副作用について>
私に限っていえば、全く副作用を感じませんでした。
かえって、あんまり調子が良いので「除菌薬、ちゃんと効いているのかな?」と心配になるぐらい。
これで、除菌できていれば万々歳ですけれど……。
<追記 2016.11.03.>
一次除菌治療で無事除菌が完了しました!!
採便したものを提出して1時間待って、診察。検査結果、「ピロリ菌 (-) 陰性」になっていました!
ただ、除菌できても胃がんのリスクがゼロになるわけではないということで、来年の人間ドックも内視鏡検査(胃カメラ)をすることになっています。
でも、ホッとしました。
ちなみに、今回の検査と診察は、1,210円でした。(保険診療・3割負担)
<追記 2017.07.13.>
人間ドック、行ってきました。
2回目の胃カメラは、1回目よりも平気でした。(やっぱり経験してあると、不安が減るから楽になるのかな?)
胃の萎縮はそう簡単に治るものじゃないそうです。それでも、ピロリ菌を除菌して悪化を防ぐことに意味があるのだとか。
胃がんなどを早期発見できるように、来年からも毎年胃カメラをしたほうがいいということでした。
やっぱり、萎縮が進む前にピロリ菌除去ができるのが一番良いのですね……。若い人でも可能性のある人は、萎縮などの症状が出る前に検査したほうがいいのかもしれません。
<関連記事>
・ピロリ菌のいそうな胃?! - MOONIE'S TEA ROOM
「ピロリ菌治療(ピロリ菌除菌)」は、服薬治療。
抗生物質が2種類と、胃薬(胃酸の分泌を抑える薬)と腸の調子を整える薬。合計4種類(7錠)を毎日朝夕2回1週間飲みます。
飲み忘れを防ぐために、飲んだらチェックを入れられる「飲み忘れチェックシート」を作りました。
診察の費用ですが、「同じ病院で実施した人間ドックからの紹介」ということで、紹介状なしでも「初診時保険外併用療養費」がかからずに診察してもらうことができました。人間ドックの内科診察の再診という扱いだったのか、この日の診療費は420円(保険診療・3割負担)で済みました。
ピロリ菌除菌の薬代(保険適用・1週間分)は、1,970円でした。
今回の一次除菌では、アルコールもコーヒーもあまり気にしなくて良いということです。
1週間薬を飲んで、その後2ヶ月以上期間をあけてから、除菌できているかの検査(除菌判定)をすることになっています。
少し期間をあけてから検査をしたほうが、検査結果が正確になるんだそうです。
前回の検査は血液検査でしたが、除菌後の検査は検便(便中抗原測定)ということで、検査容器をもらってきました。
(血液検査は除菌判定には向いていないんだとか……)
この除菌判定は、当日に検査結果が分かるということで、ヤキモキする時間が短くていいですね。
本当に、一次除菌治療で無事除菌が完了してくれればいいのですが。
(結果は11月には分かる予定です)
萎縮性胃炎の経過観察もあるので、来年の人間ドックも胃カメラをしたほうがよいということでした。
除菌すれば、胃炎も治るのかなぁ?
あと、気になっていた「子どもへのピロリ菌の感染・治療」についても聞いてきました。
感染している可能性はゼロとは言えないということでしたが、「幼少期に経口感染するようなこと(離乳食の口移しなど)をしていなければ可能性は低いのではないか」ということでした。
「子どもがピロリ菌の検査をするならいつごろがいいのか?」という質問には、「そのうち胃カメラ(内視鏡検査)なしでも、血液検査などで陽性になれば保険適用でピロリ菌除菌ができるようになると思う。それまで待ってもいいのではないか?」というお話でした。 早くそうなればいいですね。
中学生・高校生から除菌をしてくれる「ピロリ菌外来」がある病院もあるということでしたが、まだ多くはないようです。
もちろん、胃炎の症状がでたり、症状はなくてもそれなりの年齢になったら、「お母さんも保菌者だったからね」と伝えて検査を勧めようと思います。
<追記 - 副作用について>
私に限っていえば、全く副作用を感じませんでした。
かえって、あんまり調子が良いので「除菌薬、ちゃんと効いているのかな?」と心配になるぐらい。
これで、除菌できていれば万々歳ですけれど……。
<追記 2016.11.03.>
一次除菌治療で無事除菌が完了しました!!
採便したものを提出して1時間待って、診察。検査結果、「ピロリ菌 (-) 陰性」になっていました!
ただ、除菌できても胃がんのリスクがゼロになるわけではないということで、来年の人間ドックも内視鏡検査(胃カメラ)をすることになっています。
でも、ホッとしました。
ちなみに、今回の検査と診察は、1,210円でした。(保険診療・3割負担)
<追記 2017.07.13.>
人間ドック、行ってきました。
2回目の胃カメラは、1回目よりも平気でした。(やっぱり経験してあると、不安が減るから楽になるのかな?)
胃の萎縮はそう簡単に治るものじゃないそうです。それでも、ピロリ菌を除菌して悪化を防ぐことに意味があるのだとか。
胃がんなどを早期発見できるように、来年からも毎年胃カメラをしたほうがいいということでした。
やっぱり、萎縮が進む前にピロリ菌除去ができるのが一番良いのですね……。若い人でも可能性のある人は、萎縮などの症状が出る前に検査したほうがいいのかもしれません。
<関連記事>
・ピロリ菌のいそうな胃?! - MOONIE'S TEA ROOM