宿泊の講演会は、講演会だけのものと比べて、はるかに準備が
大変です。
去年の講演会を終えた時、もう泊りがけの講演会は出来ないと
思いました。
でもその後、同室だった人達が集まって同窓会をやったり、交流を
もっていると聞き、やっぱりこれは宿泊だから生まれるもの
なのだと、あらためて知りました。
そして、初女先生の「泊りは深いから」という言葉に背中を押され
宿泊の講演会をきめました。
今回、お申し込みのお電話を受けていると、皆さん初女先生を
求めて求めて、三浦半島まで来て下さるということを感じます。
先生の著書の中に、
「共に食すること」は
「共に在ること」を実感し合う体験。
共に食べることによって、
深い絆が結ばれていくのです。
という言葉があります。
共に食することの深さを、初女先生は事あるごとに講演会で
語られています。
そのことを体験出来ることの喜びと感謝!
明日はチラシが出来てきます。
今回のチラシはみんなの思いが一杯詰まっています。
そして、写真からは初女先生の思いと祈りが溢れています。
チラシの力をもらって、頑張るぞー!
大変です。
去年の講演会を終えた時、もう泊りがけの講演会は出来ないと
思いました。
でもその後、同室だった人達が集まって同窓会をやったり、交流を
もっていると聞き、やっぱりこれは宿泊だから生まれるもの
なのだと、あらためて知りました。
そして、初女先生の「泊りは深いから」という言葉に背中を押され
宿泊の講演会をきめました。
今回、お申し込みのお電話を受けていると、皆さん初女先生を
求めて求めて、三浦半島まで来て下さるということを感じます。
先生の著書の中に、
「共に食すること」は
「共に在ること」を実感し合う体験。
共に食べることによって、
深い絆が結ばれていくのです。
という言葉があります。
共に食することの深さを、初女先生は事あるごとに講演会で
語られています。
そのことを体験出来ることの喜びと感謝!
明日はチラシが出来てきます。
今回のチラシはみんなの思いが一杯詰まっています。
そして、写真からは初女先生の思いと祈りが溢れています。
チラシの力をもらって、頑張るぞー!