ため息が出るほど美しいお月さまです。
かぐや姫が月に帰りたくなったのが、
分かる気がします。
思わずお月さまに手を合わせていました。
今日は1日、初女さんの月命日です。
そして3日が、初女さんのお誕生日!
今年はコロナで、森のイスキアのオープンは
ないそうです。
何だか淋しいけれど、まあるいお月さまの
向こうで、初女さんが「日々の暮らしを大事に
してね。」と言っているようです。
おむすび講習会はないけれど、10月3日は
それぞれでおむすびを結びましょう!
初女さんはお米の水加減について、1ミリ
水の量が違っても炊き上がりが大きく違うと
言ってました。
お米と向き合っている時の初女さんは、
声がかけられないほど真剣でした。
毎日のことなのに、初女さんは凄いです!
私は、新米の水加減を毎日微妙に変えて
いますが、なかなか”これだ!”という
炊き上がりになりません。
ご飯炊きは一生の修練ですね。
『食材を「命」と思うことは
人を大事にすることに通じます。
生き方と食事には、
不思議なつながりがあるって考えているの。
素材の命を生かすような料理をすれば、
人も生かされるって。
食事は人を変える
大きな力を持っています。
佐藤 初女 』