5月末からのヨーロッパ自転車旅で走るルートを検討中ですが、この作業に一役買っているのがGoogleマイマップ。
Googleマップは、日頃から頻繁に利用していますが、Googleマイマップは複数の訪れたい場所を地図上にピン止めし登録、Web上に保存しておくことでパソコンは勿論、スマホででもネットが繋がる場所なら何処からでも閲覧できるので便利です。
訪れる町・観光スポットが何十カ所にもなると、GPSでは画面が小さくお互いの位置関係が掴めず、一方紙ベースの地図では小さな町まで表示された物となると、ページ数が増えて持ち歩くのに不便。
その点、事前にパソコンで訪れる町・スポット全てを網羅したマイマップを作成しておけば行く先々で確認できます。メモ機能があるので、立ち寄る町の見所などガイドブックから抜粋しておけます。
更には、Googlマップと同じように、登録場所間にラインを描くことで距離が表示されるため、1日の走行距離を考えながら次の滞在場所を決めるのに役立ちます。
パソコンでルートを作成
そしてスマホで見る。
スマホからでもルート作成できますが、小さな画面での作業はつらそう。
世の中ますます便利になりました。ただ、余りネット依存しすぎると、機器が故障した時など大変なので、せめて大まかな地図だけでも持参した方が良さそうです。
Googleマップは、日頃から頻繁に利用していますが、Googleマイマップは複数の訪れたい場所を地図上にピン止めし登録、Web上に保存しておくことでパソコンは勿論、スマホででもネットが繋がる場所なら何処からでも閲覧できるので便利です。
訪れる町・観光スポットが何十カ所にもなると、GPSでは画面が小さくお互いの位置関係が掴めず、一方紙ベースの地図では小さな町まで表示された物となると、ページ数が増えて持ち歩くのに不便。
その点、事前にパソコンで訪れる町・スポット全てを網羅したマイマップを作成しておけば行く先々で確認できます。メモ機能があるので、立ち寄る町の見所などガイドブックから抜粋しておけます。
更には、Googlマップと同じように、登録場所間にラインを描くことで距離が表示されるため、1日の走行距離を考えながら次の滞在場所を決めるのに役立ちます。
パソコンでルートを作成
そしてスマホで見る。
スマホからでもルート作成できますが、小さな画面での作業はつらそう。
世の中ますます便利になりました。ただ、余りネット依存しすぎると、機器が故障した時など大変なので、せめて大まかな地図だけでも持参した方が良さそうです。