goo blog サービス終了のお知らせ 

熟年男の歳時記

趣味のバイク、料理、DIYや旅行記を中心に日々の暮らしと感じた事など気ままに綴って行きます。

ホンダNC700Xのオプション品揃え

2012-03-22 10:52:50 | ツーリング・バイク全般
先日下見をしてきたNC700Xだが、未だ販売開始から1ヶ月ほどしかたっていないにも関わらず、最初から豊富なオプションが設定されているのには驚いた。通常なら、徐々にオプションを揃えていくところだろうが、海外との平行販売のモデルなので品揃えが充実しているのだろう。但し、注文が好調で納期は4月中旬~5月になるそうだ。

因みにツアラー仕様にカスタマイズするには、

HEPCO&BECKERのアルミパニアとトップケース 186,900円(写真1,2枚目のタイプ、ステー込み。一番下のタイプは+37000円ほど)
  

ハイウインドスクリーン 17,850円
フロントサイドパイプ 14,700円(写真とは異なる。実際の物は少々小ぶりでアルミ色、転倒時のプロテクション効果は?)
脚部への風防効果を高めるLEGディフレクター 9,450円、FOOTディフレクター 9,975円、
アクセサリー電源ソケット 6,300円
グリップヒーター 22,050円

本体価格を安くするためかセンタースタンドがないので、オプションで付けると9,450円。

以上を装着すれば完璧なツアラー仕様、オプション合計276,675円也。

これからNC700Xがどう評価されて行くのか、特に670CCの新開発エンジン、リッタークラスの本格的ツアラーには及ばないにしても、1日5、600キロと長距離を走った時の疲労度合いなど、興味があるところです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヨーロッパの交通標識 | トップ | パンク修理キットを新調しました »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通りすがりのNC乗り)
2012-03-28 23:23:56
600kmとは行きませんが、納車翌日の370kmツーリングでは腰もお尻も手も痛くなりませんでした。ご参考までに。
返信する
コメント失礼します。 (鎌田 賢正)
2013-02-28 10:02:37
京都まで山陽道を380キロ、全く疲れはありませんでした。一泊して夜に帰って来ましたが、その時には肩にアゲインストの風が当たるので痛くなりました。もちろん伏せてましたが。大きいウィンドスクリーンが必要かもです。お尻が痛いとかハンドルが遠いとかは私には無縁てす。取り回しは低重心なので楽です。ただしトップケースをつけると重心が高くなり気を使います。走れば関係ないですけど。走ればクイクイ曲がります。当方250のオフ車しか経験がなかった慎重175、体重93。街乗りはリッター25、ツーリングで30。平均燃費24。初めての大型バイクです。ご参考まで。
返信する

コメントを投稿

ツーリング・バイク全般」カテゴリの最新記事