いつかはあの頂に

還暦過ぎて少し焦っている老クライマーです。いつかは昔のようにアルパインクライミングへの復帰ができたらいいねえ。

大野三山

2021-01-09 | 岐阜、西濃の山
底の剥がれたハンスワグナーに代わって新しくモンベルのアルパインクルーザー2800を購入しました。
間違っても冬の穂高にはもう行くことはないと思い3000ではなくひとつ下の2800です。もうひとつ下でもいいぐらい。
早速隣町の大野町にある大谷山、滝谷山、雁又山のミニ縦走で慣らし運転をしてきました。


新品のブーツの感触を確かめるようにゆっくり登りました。


滝谷山の山頂。日当たりが良いので雪はあまり無し。


深いところで20cmくらいの雪ですがトレースの上を歩けばハイキングシューズでもOKなぐらい。


雁又山から麓を俯瞰。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金華山周回

2021-01-08 | 岐阜、西濃の山
御在所で冬靴が壊れちゃったので近場の金華山を周回ハイクしてきました。


金華山のシンボル岐阜城


展望地より  遠くに伊吹山が望めました。

長良川河川敷にある無料駐車場から護国神社の横を通って岐阜公園へ向かいます。
岐阜公園から馬の背登山道で山頂へ。めい想の小径で下山します。
岐阜公園を少し南に移動して百曲り登山道で2回目の山頂へ。 七曲り登山道で下山します。
途中から唐釜ハイキングコースに入って東坂ハイキングコースを登って3回目の山頂へ。
この日はテルモスのコーヒーしか持参していなかったので山頂の展望レストランでカツカレーをいただきました。
昼食後に鼻高ハイキングコース、大釜登山道で達目洞へ下りました。
達目洞から達目ハイキングコース、大参道ハイキングコースを経て再度鼻高ハイキングコースにはいります。
4回目の山頂を踏んでから百曲り登山道で岐阜公園まで下山しました。
金華山全コースの一筆書きルートでした。



金華山4回登ってざっと1200mだから伊吹山1回分でしょうか。
早いこと冬靴なんとかせねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショッキングな新春御在所岳登山

2021-01-04 | 鈴鹿
雪山に登ったことがないヤマちゃんが伊吹山に連れてってと言うので冬靴と12Pアイゼンを買わせ、その前哨戦にアイゼントレーニングを兼ねて鈴鹿の御在所岳に連れて行きました。

人気コースの裏道登山道から登って中道登山道で下山というルート取り。

正月岐阜では雪は降ったものの御在所岳はそれほど降らなかったみたいです。

ゲート前に駐車して裏道登山道入り口までところどころ凍った車道を歩きます。


裏道登山道入り口は路面が完全にアイスバーンになっていてここからアイゼンを着けて歩きました。

日向小屋を過ぎてしばらく歩いていくと私の右足のアイゼンが何か緩んだような感触。
締めが甘かったのか?とよく見るとガーン! 右足のブーツのヒールが割れているじゃありませんか!
たまにネットでも登山中にブーツの底の剥離トラブルの記事を見たりすることがありますが自分が当事者になるとは。
まだ登山口から30分も歩いていない地点だったので良かったのかもしれませんがショックでした。


手持ちのテーピングテープで応急処置して本日は残念ながらの敗退となりました。
ヤマちゃんごめん。 また埋め合わせするから。


このハンスワグナーのクラックセーフティは12年前に購入したもので雪山で数回くらい使用しただけでほとんど底も摩耗していないし綺麗な状態だったのですが、シューズ、ブーツの類は使わないと余計に老化するし、使用頻度に関係なく12年も経つとミッドソールのポリウレタンが加水分解する可能性は十分あります。
左足の方もよく観察すると何となくヒールに細い線(クラック)が入っているようにも見えます。
安いトレッキングブーツの場合は以前よく問題になってましたがアルパインブーツではそんなことはなかろうと油断していました。
使わない道具ほどたまに使用するときには注意が必要ということですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初登り

2021-01-03 | 岐阜、西濃の山
明けましておめでとうございます。
正月家でゴロゴロとバラエティTV見てても面白くないので初山歩きに行ってきました。 と言っても裏山ですが。

文殊の森です。

トレースがありました。 私のように暇持てあます方もいますよね。


あえて人の歩いていない枝道を選んで歩きます。


展望場所から



昨年は岐阜100山、続岐阜100山を中心に山行を重ねそれぞれちょうど60座づつ完登できました。
西美濃、中美濃は一部を除いてだいたい登頂したので飛騨と東濃の山々が残っています。
今年は自宅から距離がある山ばかりなので数を稼ぐのは難しいかもしれませんが効率よく登りたいと思ってます。
またいくつか行きたい沢もあるし、コロナ次第ですが自粛していたアルプストレッキングにもできれば行きたい。
昨年申し込みだけして中止になったラン大会やトレイルランレースも今年開催されれば参加したい。
ボルダリングもちっともうまくならないのだが週1,2回はキープして3級目指して頑張りたい。

前期高齢者の仲間入りしてからというもの身体のあちこちが次々と痛み出すけれど、怪我とうまく付き合って今年も楽しく山もクライミングもランもエンジョイしたいと思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする