いつかはあの頂に

還暦過ぎて少し焦っている老クライマーです。いつかは昔のようにアルパインクライミングへの復帰ができたらいいねえ。

北夕森山

2021-08-30 | 東濃の山
中津川の北夕森山に行ってきました。 登山口の付知町下浦にはキャンプ場がいくつかありますが、キャンプの合間に家族でちょっとハイキングするには井出ノ小路山や高樽山はちょっと敷居が高すぎます。夕森山は登山道の整備もされて距離的にも短くて家族連れで登れる山のはずでしたが。


下浦林道登山口からスタート。


植林の中をトラバース気味に登って行きます。


コケが癒してくれます。


苔むす登山道。


朽ちかけた木橋。 下山の時に一本渡し木を踏むと壊れてしまった。


最後の水場。




登った人のレポを見ていると山頂までほとんど笹藪がないような感じでしたがだんだん藪化が進んでいます。


そのうち高樽山のようになるかも。キャンプの家族連れで登るにはもう一度切り開き整備の必要がありますね。


山頂の鉄塔が見えてきました。


この鉄塔は戦時中の防空監視用だったそうです。 今は上がるのは禁止されています。 と言うことは戦中から登られていたんですね。


付知町を俯瞰。


本日は御嶽が素晴らしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平家岳

2021-08-27 | 福井県の山
続岐阜100山に選定されている平家岳ですが山頂は福井県にあります。近くの美濃平家岳には岐阜県板取から登ったことがあるので今回は福井県の面谷から往復しました。
面谷林道は最近は走った中では一番走りやすいフラットなダート林道でした。全ての林道これぐらいだといいのに。


しばらく林道を進みます。本日の駐車は私だけかと思っていたら最奥の駐車場所には中電関係の車が3台。


自然林の木陰の中を進みます。


檜の巨木が出迎えてくれました。




基本鉄塔沿いの巡視路を進みます。本日は鉄塔の保全要員の方たちが2名ずつ3グループでそれぞれの鉄塔の検査をされていました。
2泊3日で小屋に泊まってこの周辺の鉄塔を全部見回るのだとか。ご苦労さまです。


縦走路から正面に平家岳が見えました。 左の山が先に登る井岸山


平家岳手前の井岸山山頂。


井岸山から見えた美濃平家岳。


これから向かう平家岳。


平家岳山頂の切り開き。木陰がないので本日はあまり長居できそうにないです。


白山かな?


一番奥の高い山は能郷白山?

続岐阜100山これで80座目。あと50座。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高根山、山星山

2021-08-25 | 愛知県の山
長雨の合間をぬっての低山ハイクです。瀬戸市の定光寺横にある高根山と山星山に行ってきました。
緊急事態宣言中のため公園の駐車場に駐車することはできません。 道路横の広い路肩に駐車しました。


東海自然歩道を進みます。 あっちこっち猪が掘り返してかちょっと荒れた道でした。


白いキノコはほぼ100%毒キノコと思っていい。


すぐに高根山に到着。


里山は交錯している道が多くてちょっと迷ってしまいましたが正しいコースに復帰。


大洞峠の陸橋。 下を車道が走ってます。


緩い起伏の山道。


山星山の山頂。 小休止しているとここで2名のトレイルランナーが走り抜けていきました。


ちょっと藪ぽいところもありますが。


刈宮峠にはトイレも設置されていました。 さすが東海自然歩道ですね。


東海自然歩道はまだまだ続きますが、ここから出発地点の定光寺に戻りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清滝山、野瀬山

2021-08-16 | 滋賀県の山
滋賀県米原市の清滝山と野瀬山に行ってきました。
長雨の隙間を突いての低山ハイキングです。


徳源院の駐車場から清滝神社の参道を進みます。


登山道入り口。 前を行く山ちゃん。


清滝山は毎年八月十四日、十五日は無形文化財である大松明行事が執り行われるためなんと女人禁制とか。と言うことで今日は山ガールはいないらしい。 まあこんな雨の日には来ないだろうけど。


雨に濡れた緑が綺麗です。


急登を終えて尾根に上がりました。 電柱に沿って登って行きます。


山頂の観音様。


山頂にあるNHKの中継基地。


下山路はぐるっと周回しました。


段差と間隔が少ない階段で足の負担が少ないのでありがたい。

清滝山から下山して近くの野瀬山に向かいます。


野瀬山の登山口。 竹で作ったストックや野瀬山の案内パンフが常備してありました。


清滝山で降ってた雨もすっかり上がり雨具無しで登ります。


西尾根ルート。 これ以外にもたくさん遊歩道があるようです。


野瀬山山頂。


伊吹山の山頂は雲の中。


琵琶湖の浮島が見えました。

本日も清滝山で3匹のヒルを拾いました。まあ雨の日は仕方ないですね。山ちゃんは初ヒル被害で感激しておりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒島岳

2021-08-06 | 福井県の山
日本100名山の荒島岳に登ってきました。

4本ある登山道のうち勝原登山道で往復しました。


さすが日本100名山。立派な登山者専用駐車場です。 トイレもありました。


駐車場にあった案内板。 これから登るコースを確認します。


最初はスキー場跡を登るのですが、しょっぱなの急登が堪えます。


最初の30分は炎天下のガレた登山道を歩きます。それにしても今日は暑い!


やっと森林地帯に入ってきました。 ここで先行の休憩中のハイカーさんを一人抜きましたがすでに相当へばってる御様子。
今日は熱射病に気を付けなければと思います。


ブナが木陰を作ってくれますが。


白山ベンチから見えた白山。 ちょっと雲が掛かってますね。




シャクナゲ平到着。ここで中出コースと合流。 帰りはここから小荒島岳に寄り道します。


荒島岳を見上げます。


もちがかべと言う急斜面を登りきるともう山頂はすぐそこ。


山頂に到着したときはちょっと熱射病ぎみ。 今日は水を1.5Lしか持ってこなかったのが失敗。


山頂にある荒島大権現の祠。


福井の大野市を見下ろす。


山頂はほぼ360度見渡せました。 白山の雲もどっかに行きました。 今日に限っては展望が効かなくてもいいから山頂に木陰が欲しいと思いました。


下山時に立ち寄った小荒島岳山頂から見た荒島岳。

残り少ない水を大事にしながら長い下りが待ってました。 6時間コースの水場のない山は盛夏においてはやっぱり最低でも2L以上は持ってくるべきと反省しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする