先週に引き続き城ヶ峰です。
点名「石谷」に登る上城田寺谷(百山百渓4の日比野氏命名です。)に行きました。

城田寺谷の墓地横に車を置き、石谷側へ林道を歩きます。

途中古墳群がありました。(全然知らんかったです)

古墳群は公園のように整備されていました。

ここが上城田寺谷の出合です。

すぐ小滝が現れます。

ミニゴルジュ風の地形もあって想像していたより面白いです。

大きな滝はありませんが小滝が続き飽きません。

左岸にあったピナクルです。


もう稜線間近です。

最後の詰めは藪漕ぎもあまりなく石谷の展望岩に出ました。
帰りは先週と同じ大学展望岩コースです。 下りたところがちょうど駐車場なので都合がいい。

下から見るとつまらなそうな谷ですが、行ってみるとそれなりに面白かったです。
時間も早いのでこのまま芥見権現山へ行くことにしました。
中将姫誓願桜のある願成寺から滝谷に向かって歩きます。
ところが滝谷を間違えて左股のほうに入ってしまいました。

入口の小堰堤(この時はここが滝谷と思っていました)

なんか藪沢の感じ。

ごちゃごちゃしてすっきりしない谷です。(もうこのあたりで間違いに気づきましたが)

倒木を利用して登りました。

この滑滝は結構落差がありました。

稜線に近づくとだんだん藪が濃くなってきて、最後は谷を外れて左の尾根に逃げました。このあたりの岩はボロボロで気が抜けませんでした。
ほどなく登山道に出てそこから山頂はすぐでした。

中将姫誓願桜で有名な願成寺です。

この桜の種子は国際宇宙ステーションで地球を4100周して戻ってきた後発芽して二世桜として開花しています。