いつかはあの頂に

還暦過ぎて少し焦っている老クライマーです。いつかは昔のようにアルパインクライミングへの復帰ができたらいいねえ。

塔ノ倉

2014-01-31 | 岐阜、西濃の山
先々週小津権現山に行きましたが、塔ノ倉はそのちょうど南側に位置します。

自宅からは県道の40号線を西に向かって走り谷汲を超えて横倉を過ぎ、揖斐川に出る手前の沢沿いの舗装された林道を登って行くと聖心殿という神社があります。

後で知りましたが林道は実は山頂近くまで続いているようで無積雪期ならMTBで登ってくる人もいるみたい。


聖心殿の左横に登山口があります。


約20分ほどで奥ノ院に到着します。

もうしばらく登ると送電線の鉄塔に到着。

この山で唯一見晴の良いところです。と言っても南側しかみえませんが。

この辺りから雪が少しずつ登山道の上に残っていたりしますが、自然林の落ち葉の上に積もっているのでスリップに気をつけます。

山頂直下から一気に雪が増えて、でも締まっているのでせいぜい脛の辺りまでしか沈み込みません。


山頂は静かな雑木林の中でけっこう広いです。


先々週の小津権現山が見えないかと思いましたが、雑木林に邪魔されて予想外に見晴の悪い山頂でした。

でも本日も私以外は誰も出会わなくて静かな山が楽しめました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小津権現山

2014-01-20 | 岐阜、西濃の山
雪の小津権現山へ行ってきました。

揖斐川沿いの久瀬の町から小津方面へ入ります。

早朝の小津の集落には雪は残っていません。

夏場の小津権現山登山口の駐車場に向かう舗装された林道に入ると少しずつ雪が道路の上に出てきました。


結局4WDでもないし無理もできないので林道の途中に車を置いて、そこから林道を歩いて登ることにしました。


しばらく歩くと夏場の登山口駐車場に到着。

ここまでの雪は大したことはありません。


先行する雪のトレースには昨日以前の歩いた跡がありますが一人のようです。

30分ほど歩いたところでその先トレースは無くなっていました。昨日以前の先行者はここで引き返したようです。

ここからは一人でラッセルです。と言ってもこのあたりはまだまだ樂ですが。きっと先行者はワカンもスノーシューも持ってなったのかも。

歩き始めて1時間後から傾斜はぐっと増します。


雪下の登山道と思われるルートを探しながら、また小枝に巻きつけられた赤テープを外さないように慎重にルートを作って行きます。

私がウロウロしながらラッセルしたら後に続く人に悪いですから。


そして歩き始めて3時間ほどで高屋山に到着。

思ったより時間が掛かりました。ここで休憩します。

高屋山から小津権現山までは一つピークを越さなければなりません。


そこに至る尾根には2か所雪庇が有ります。

尾根の左側は西風を受けて雪がクラストして少しは歩きやすいのですが、藪が邪魔して左手ばかり歩くわけにはいきません。

なるべく藪を避けて歩きやすいところを探しますが、時々穴にはまってはワカンが抜けなくなったりで思ったより時間をロスしてしまいました。

本日は3時までに自宅に帰らなければならない用事があり、本峰手前のピークに立ったのは11時半でした。


この雪の状態では山頂まであと1時間はかかる計算です。

と言うことはちょっと3時帰宅は無理のようで、もう目の前に山頂は見えていますが今日はここで引き返すことにしました。

下山の最中高屋山を少し下ったところあたりで本日初めての登山者3名が登ってきました。

10時頃下を出発したらしく、山頂まで登る気はなさそうでした。

私も次回は山頂を踏んでできれば右手に見えている花房山につなげることができればいいなあと思います。

でも冬季だとよほど条件の良い時でなければ1日で縦走は無理でしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百百ヶ峰(岩崎ルート)

2014-01-19 | 岐阜、西濃の山
正月休み最後の日に午後からカミさんと谷汲の華厳寺へ初詣(私はとっくに済ませたんですが)へ行くので午前中に近場の百百ヶ峰に行ってきました。

以前から気になっていた西尾根ルートっ言うのかな?

岩崎ルートとも呼ばれているみたいですが面白そうな岩尾根です。

ふれあいの森駐車場に一旦車を置き、そこから登山道とは反対に岩崎の方へ歩きます。

岩崎ルートの登り口には2軒の民家の間まで岩尾根の末端が降りてきています。


ここから登ると何やら人ん家の庭先から登るみたいな雰囲気で申し訳ないような気がします。

落ち葉がたくさんルート上に乗っていて滑らないように気を付けながら岩場を登って行きます。


途中よくこんなところにと思うような場所に祠が祀ってあります。


上から覗き込むと結構な高度感です

しばらく進むと踏み跡はだんだん明瞭になってきて次第にしっかりしたトレールに代わります。

百百ヶ峰では一番面白いルートです。気に入りました。


そしてルートは西峰の反射板のところまで続いていました。

そこからは東へと縦走路を進んで多くのハイカーが休憩している山頂に到着しました。


能郷白山かな?

途中で一緒になった年配の方から教えてもらったのですが、近くで休憩されていたさらに年配の83歳になる方はここ百百ヶ峰に3000回以上登られているそうです。

一つの山に3000回とはすごいですが、山の楽しみも人それぞれ。

私はできればいろいろな山の3000ルートを目指したいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北八ヶ岳

2014-01-18 | 登山
正月に自宅でゴロゴロする代わりに北八ッの山小屋でゴロゴロしてきました。

正月二日目早朝自宅より出発して中央高速に乗り茅野を目指します。

諏訪インターを降りて雪のない山道を登って北八ヶ岳ロープウェイの駅に9時に到着。

この時間駐車場はまだ満杯ではありません。

準備をして9時40分発のロープウェイで山頂駅に出発。我ながら軟弱になってしまったなあ。全然歩いて登る気ないもの。

山頂駅周辺はあまり雪も深くないし、寒くもありませんがガスっているのがチョイ残念です。

山頂駅からはアイゼンもワカンも不要の適度に踏み固まれたトレースを北横岳に向かって歩きます。

樹林帯の中の道はほとんど無風状態で暑くもなく寒くもなく汗をかかずに済みました。


約1時間ちょっとで北横岳ヒュッテに到着。

ここでアイゼンをつけて雨具のパンツを履いて先に北横岳まで進みます。


山頂付近は相当の風でよろめく時もあるぐらいでした。ガスってなにも見えません。


山頂から少し下って一歩樹林帯に入るとバタっと風が治まります。

再度北横岳ヒュッテに戻ってきたころには急に青空が現れ始めました。

素晴らしい青空です。

12時過ぎに早くも北横岳ヒュッテにチェックイン。

コーヒーを飲みながら漫画の「孤高の人」を全巻完読。昔新田次郎著の孤高の人はもちろん読みましたよ。

夕食まで昼寝をしたりしてまったり過ごします。


本日は25人ほどの宿泊客でした。 

中には毎年この小屋で正月を越すファンの方もいるようです。

本日の夕食は寄せ鍋でしたが、常連さんにこの小屋の鍋料理は有名だと教えてもらいました。

さすがにおいしいです。十分堪能しました。

夜には漆黒の夜空に浮かぶ星の写真を撮りに小屋の外へ出かけます。

流星が時折ですが見えました。

翌朝は朝食前に日の出を拝みに小屋から少し離れた撮影ポイントへ同室の方3名と出かけました。

日の出前の三ツ岳です。


元日の金華山での日の出は拝めませんでしたのでここで素晴らしい夜明けを拝めたことを感謝しました。

小屋に戻って朝食(おせち料理でした)を戴いた後縞枯山に向かいました。

一旦ロープウェイ駅の方向に戻ります。

途中縞枯山荘方面に向かう道に入り、しばらく進むと雪原の中に縞枯山荘が現れました。


縞枯山への登りは結構急登です。

山頂からはほぼ360度の絶景が見渡せます。


こんどは南八ヶ岳に行きたいです。

こんな展望のきく日はめったにないんじゃないでしょうか。

北アルプス穂高もよく見えます。

山頂からは少し南に下って展望台を経由した後「五辻」方面へ向かいます。


「五辻」まで下ってくると、この辺りは行き交う登山者もぽつぽつ見えました。

ここでアイゼン付けて歩いているのはどうやら私だけで、行き交う登山者はみなスキーかスノーシューです。

時々トレースをうっかり踏み外すと大きく落ち込んでなかなか上がれないことがありました。

ロープウェイの山頂駅まで戻ってくるとスキーヤーが大勢いて下る準備をしています。

大半がスキー客で登山者もちらほらです。山頂駅周辺だけを散策するために上がってきた観光客も少なからずいます。

交通の便が良い北八ですから中にはかなり軽装備の登山者も見受けられました。今日のような天候だったら低山冬山を歩くような装備でもいいかもしれませんが、ひとたび天候が崩れたらマジでヤバイでしょう。

たぶん本当の風雪経験したこと無いのかなあ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2014-01-01 | 岐阜、西濃の山
明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。



本当は初日の出を拝みにまだ雪の残る池田山に行くつもりでしたが、大晦日の夜に息子が急に俺も行くと言うので行先を金華山に変更しました。

朝6時に麓の駐車場に到着。 この駐車場だけですでに300台ほど駐車しています。

さて残念ながら曇り空で日の出は拝めそうにありません。

それより登っている途中から雨まで降ってきました。

百曲コースを汗をかかないぐらいのスピードで歩いて約40分で頂上に到着。

それにしても金華山はすごい人出です。

下りのロープウェイはなんと2時間待ちぐらいになっていました。

七曲りコースを下って岐阜公園に到着。たったの30分で下れます。


駐車場までの途中にある岐阜護国神社に寄って初詣しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする