クライミングジム仲間のKさんを連れて品又谷のギラ谷へ行きました。
Kさんの初沢登りです。どこへお連れしようか悩みましたが初沢登りなので近場で花崗岩の明るい渓谷で簡単目で藪のなさそうなそれでもって私にとっても初めての沢ということでギラ谷です。

大堰堤横から沢に降り立ちます。

滑の雰囲気がいいですね。

ゴーロを過ぎると小滝がちらほら。

一つ目の滝らしき滝。


この沢最大のギラ滝です。
右岸のルンゼをあがって大きく高巻きします。

ギラ滝のもう一段上の滝に降り立ちました。

Kさん初懸垂下降です。ブッシュを伝ってクライムダウンできますが、練習なので15mの懸垂下降を行いました。


この先の二股は右の沢を取ります。

ぬめりが強くて右の水際ぎりぎりを登りました。

ミニゴルジュ風の狭くなった場所。ずっと左右に足を開いての通過です。

この滝を登って源頭近い雰囲気になったらいきなり林道に上がりました。

後は林道を駐車場まで1時間歩いて戻ったのですが、その間トレイルバイクの二人連れ、山菜取り?の二人連れ、大型バイクで品又峠を越えに来たソロライダー、ハイカー、釣り人2人とみんないろんなアクティビティを楽しんでいる様子でした。
Kさんも初沢登りを楽しんでくれたようで何よりでした。
Kさんの初沢登りです。どこへお連れしようか悩みましたが初沢登りなので近場で花崗岩の明るい渓谷で簡単目で藪のなさそうなそれでもって私にとっても初めての沢ということでギラ谷です。

大堰堤横から沢に降り立ちます。

滑の雰囲気がいいですね。

ゴーロを過ぎると小滝がちらほら。

一つ目の滝らしき滝。


この沢最大のギラ滝です。
右岸のルンゼをあがって大きく高巻きします。

ギラ滝のもう一段上の滝に降り立ちました。

Kさん初懸垂下降です。ブッシュを伝ってクライムダウンできますが、練習なので15mの懸垂下降を行いました。


この先の二股は右の沢を取ります。

ぬめりが強くて右の水際ぎりぎりを登りました。

ミニゴルジュ風の狭くなった場所。ずっと左右に足を開いての通過です。

この滝を登って源頭近い雰囲気になったらいきなり林道に上がりました。

後は林道を駐車場まで1時間歩いて戻ったのですが、その間トレイルバイクの二人連れ、山菜取り?の二人連れ、大型バイクで品又峠を越えに来たソロライダー、ハイカー、釣り人2人とみんないろんなアクティビティを楽しんでいる様子でした。
Kさんも初沢登りを楽しんでくれたようで何よりでした。