川辺町の権現山(地元では御嶽山と呼ばれています)に行ってきました。

林道を進むとすぐにチェーンの車止め。手前に駐車しました。

そのすぐ横に山の神が祀られています。手を合わせてから出発。

林道の先に見えた権現山。 平日の今日は誰とも合わないかと思っていたら一人のハイカーさんとすれ違い。

広場にある登山口。 チェーンゲートを強行突破すればここまで上がれそうですが。

途中の展望地から見えた遠見山の岩壁。

人気の納古山も見えます。

登山道はずっと整備されています。 大半が丸太階段でした。

山頂到着。

同じく山頂にあった祠 御嶽神社が祭られています。

山頂から第二展望地の方に進むと夫婦岩があります。

夫婦円満大事ですよねえ。 でないと山行許可が下りませんから。

第二展望地 天気が良いなら御嶽山が拝めるはずですが。

下山路はちょっと寄り道して不動明王をお参りしてきました。

林道を進むとすぐにチェーンの車止め。手前に駐車しました。

そのすぐ横に山の神が祀られています。手を合わせてから出発。

林道の先に見えた権現山。 平日の今日は誰とも合わないかと思っていたら一人のハイカーさんとすれ違い。

広場にある登山口。 チェーンゲートを強行突破すればここまで上がれそうですが。

途中の展望地から見えた遠見山の岩壁。

人気の納古山も見えます。

登山道はずっと整備されています。 大半が丸太階段でした。

山頂到着。

同じく山頂にあった祠 御嶽神社が祭られています。

山頂から第二展望地の方に進むと夫婦岩があります。

夫婦円満大事ですよねえ。 でないと山行許可が下りませんから。

第二展望地 天気が良いなら御嶽山が拝めるはずですが。

下山路はちょっと寄り道して不動明王をお参りしてきました。