いつかはあの頂に

還暦過ぎて少し焦っている老クライマーです。いつかは昔のようにアルパインクライミングへの復帰ができたらいいねえ。

川辺権現山

2021-10-28 | 中濃の山
川辺町の権現山(地元では御嶽山と呼ばれています)に行ってきました。


林道を進むとすぐにチェーンの車止め。手前に駐車しました。


そのすぐ横に山の神が祀られています。手を合わせてから出発。


林道の先に見えた権現山。 平日の今日は誰とも合わないかと思っていたら一人のハイカーさんとすれ違い。


広場にある登山口。 チェーンゲートを強行突破すればここまで上がれそうですが。


途中の展望地から見えた遠見山の岩壁。


人気の納古山も見えます。


登山道はずっと整備されています。 大半が丸太階段でした。


山頂到着。


同じく山頂にあった祠 御嶽神社が祭られています。


山頂から第二展望地の方に進むと夫婦岩があります。


夫婦円満大事ですよねえ。 でないと山行許可が下りませんから。


第二展望地 天気が良いなら御嶽山が拝めるはずですが。


下山路はちょっと寄り道して不動明王をお参りしてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和佐谷と日坂

2021-10-25 | 岐阜、西濃の山
揖斐周辺の東海自然歩道で唯一歩き残していた区間の和佐谷を歩きました。


日坂バイパスの東海自然歩道入り口にある石碑。


しばらくは舗装された道を進みます。 左手に和佐谷が流れています。


釣りにもあまり食指が動かないような渓相ですが。


舗装路の終点。 ここから落ち葉の道になります。





ハイキングというより散歩気分で歩きます。


ここで和佐谷とお別れ。


この辺りは良い雰囲気。


日坂越分岐に到着。これより先は走破済み。


鍋倉山は何度も登っているので分岐から少し先のコルより未踏の点名日坂に登ります。


シロモジの株立ち。


点名日坂の佇まい。  今日は天気が良くてポカポカして眠気を誘います。


鍋倉山ですね。


尖がっているのが貝月山。


日坂のピークから北に延びる尾根を下山します。


来月くらいは黄色のシロモジで覆われるかな?


県道近くになると植林に変わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三森山、水晶山

2021-10-19 | 東濃の山
恵那岩村近くにある三森山と水晶山を周回してきました。



岩村ダムからのスタートですが本日はあいにくの雨模様です。


ダム堰堤からちょろっと放水されているのが写真でわかるでしょうか?


三森神社の鳥居をくぐってここからスタート。


植林の中の整備された参道を進みます。


三森神社は三森山登山道から少し外れたところにありました。


三森神社の奥にある展望地。ご覧のようにあいにくの天気ですので何も見えません。


そして奥の院の祠。 こちらも登山道から10分ほど外れた尾根先にあります。


そして三森山山頂。


この先の水晶山に向かいます。本当は帝釈梵天に立ち寄るはずでしたが忘れてしまいました。


少し痩せ尾根がある急な坂道を下ります。


本日はゴアの破れた晴天専用のシューズを履いて来たのでこの辺りでもうシューズ内はぐっしょりです。


笹の尾根歩きに変わりました。 この辺りで本日1組のハイカーさんとすれ違い。


図根三角点。 ネットで調べてみたけどいまいち理解できない。


鈴ヶ根尾根展望地。 本当はここから三森山が見えるはずなんですが。


展望地から新しくできた林道を横切ってさらに笹の小径を進みます。


いたって何もない水晶山山頂。 ここから車を駐車した岩村ダムに向かって下山しました。
もう10月で暑くもなく雨の日ハイクもそれなりに快適でしっとりした感じも悪くないなと感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨割山

2021-10-18 | 中濃の山
富加の加治田城跡がある梨割山に行ってきました。
清水寺のある清水谷川公園に駐車。




正面にある清水寺二天門の脇の林道を登って行きます。 持国天と増長天の二天が安置されています。


二天門を越えて境内に入ってもこの林道に合流できます。


ここからが登山道ではなく登城道。


まずは先に梨割山に登ります。 ずっと整備された遊歩道。


なかなかよさげ。


下から30分ほどで梨割山山頂。 いったん戻って加治田城へ登ります。


加治田城跡に到着。


城跡から南方向に名古屋の高層ビルが見えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釈迦嶺

2021-10-11 | 岐阜、西濃の山
奥美濃揖斐の釈迦嶺に行ってきました。

国道417号を冠峠に向かわずに高倉峠方面へ。その高倉峠手前のウソ越の広い路肩に駐車。



登山口は少し藪っぽい。 ポールの立っているほうの道を進む(実は間違い)。


足跡がいっぱいなので結構人が入っている模様。 ところで車のドアロックするのを忘れていたのでいったん車まで戻ります。
そしてロック後また違うほうの道へ。 しばらくして何やらおかしい。 そう言えば誰かのレポで登山口はボサのある左側の道を進むのが正解とあったのを思い出しました。それに少し手前で左の急斜面にトレースがありました。 ここでやっとルートミスに気づき急斜面を強引に登ると正規の登山道に出ることができました。 足跡の多さから結構みんな間違えているようです。
 

前置きが長くなりましたが廃林道を進みます。




正面が釈迦嶺。 もちろん山頂は見えませんが。


急斜面は枝をつかんでグイグイ登ります。


1000mを越えると笹藪が続きます。


漕いで漕いで、また漕いで。


割とトレースは明確なので迷うことはありませんが、やけに身体にまとわりつく笹藪です。


時々ヌタ場が現れます。


やっと山頂が見えてきました。




多くの方が11月に来るように10月前半ではまだ紅葉には早いです。


少し藪の少ないところも。 


駐車場のウソ越えから高度差400mないので1時間半で山頂到着。


小さな三角点広場。


う~んやっぱり来月かな。


鋭鋒冠山。


権現山かな。


下山路から見えた車道。 この山も岐阜と福井の県境に近い山深い場所にあるのですが、こうして車道が見えてそこを走るバイクの音が聞こえると隔絶感は全くないです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする