いつかはあの頂に

還暦過ぎて少し焦っている老クライマーです。いつかは昔のようにアルパインクライミングへの復帰ができたらいいねえ。

御在所岳藤内沢

2017-01-29 | 鈴鹿
大雪が降ったので御在所岳の藤内沢に行ってきました。おそらく40年ぶりかもしれません。


今日はスカイラインから雪があります。正面に御在所岳が青空に映えて見えます。


再建された日向小屋より


雰囲気のある藤内小屋のほうが私的には好きですが。

藤内沢出合で今日はクライミングはしないけど一応ヘルメットをかぶりました。


中又のアイスフォールがよく見えます。

それにしても久しぶりにアルパインブーツを履いてアイゼンをつけると足が重い、重い。

最近軽いトレッキングブーツかトレランシューズで楽ばかりしてるからねえ。

谷は多量の雪でしたが先行者が一人いてトレースを作ってくれていたので楽させてもらえました。

藤内滝は右岸から巻いて登ることはかすかに記憶していましたが、すっかりどこから上がるのか忘れてしまっていて先行者の足跡がないとわからなかったかも。


3ルンゼでは先客の2人パーティーがアイスクライミングの練習をしていました。


本日は氷を避けて左側の雪の急斜面を山頂に向けて登ります。

山頂レストランでカレーうどんを頼んだのですが、私的には激ウマでした。おなか減ってたからかなあ?

そのレストランから山頂方面のスキー場を見ると久しぶりの大雪でスキーヤーやソリで遊ぶ子供たちがたくさんいました。


今年は雪の鎌ヶ岳にも行きたいです。行くならやっぱり鎌尾根かなあ。


休憩のあと国見峠から裏道登山道で下山しました。
雪のためいつもなら頭上の枝がちょうど顔のあたりに来ていてこんなところでヘルメットが役に立ちました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊木山クライミング

2017-01-08 | クライミング
ジム仲間のKさんに誘われて木曽川沿いの伊木山にクライミングに行きました。

実に43年ぶりの伊木山です。大昔ここでクライミングの洗礼を受けたのでした。

今日は今にも雨が降りそうな天気なのでマルチの練習をしている先客が2名だけでした。

さてこの岩場は新たに開拓整備されて昔の人工ルートも今ではフリーになってます。

天狗岩でトップロープセットをして一番簡単なルートを上りました。確か昔はテラスまでA0一ヶ所あったと記憶していますが、なんてったって登山靴の時代でしたからね。

久しぶりなのでクライミングシューズでも緊張しました。

2本目は右のリッジ寄り(ルート名わからず)ですが結構きびしく感じました。

Kさんと交互に登っていましたが小雨がポツポツ落ちてきたので本日は終了としました。

ところで先客のお二人は地元の山岳会の方で、お話すると山で亡くなったM君の知り合いでした。

M君はこの山岳会から私の所属していた山岳会に転籍してきたのでした。

お一人は私と同年代の方でしたので当時のことなど懐かしいお話を伺うこともできて今日の偶然をうれしく思いました。

電話番号を交換したのでまたお会いすることもありそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣代りの面平山

2017-01-04 | 中濃の山
この正月は私の風邪が治ったと思ったらカミさんが風邪を引いたので初詣は行かずじまい。

私の風邪がうつったと言い張るが症状が違うので私のではない。

仕方なしに一人で初詣代りに面平山(おもてびらやま)に行きました。

面平の集落から参道を登ります。


祠の横に石仏が祭られています。


足元は落ち葉のクッションが効いて足にとても優しい。

まるで雪の上を歩いているようです。

途中石仏が間隔をあけて祭られていますが山頂まで全部で10体?(途中から数えていないので正確ではない)


石段が出てきて上には観音堂が祭られています。


ここでお賽銭あげてお参り。


山頂手前に小さな鳥居がありました。まさしく頭を低くして潜るという感じ。


山頂付近は自然林ですが途中は植林が多く見晴しもよくないのでハイキングとしてはいまいちでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百百ヶ峰岡口谷

2017-01-02 | 岐阜、西濃の山
一か月ぶりの山行です。

12月はなにかと出張も多く忙しくて、おまけにクリスマスから体調を崩して今年の正月は寝正月となりました。

中央アルプスを計画していましたが、とてもとても行ける状態ではありません。

といって家にこもっているのも癪なので近場で無理をしないようにと百百ヶ峰に出かけました。

せっかくなので松尾池手前の緑地公園から峠を越えて松籟団地側に行き、そこから岡口谷を詰めて山頂へ上がるまだ歩いたことのないコースです。


いつもよりゆっくり歩きます。

峠は高度差で100mほどなのですぐに松籟団地登山口近くの分岐点に到着しました。

岡口谷沿いに登山道が整備されていますが、途中から怪しくなってきて今日のコースは未整備のようです。

道が途切れたあたりからブッシュがうるさいので谷筋を歩くようにしました。


小さな涸れ滝が続きます。


最後は10mぐらいの滑滝がありました。

そこをあがると縦走路まで藪漕ぎが続きますが、この時期ですからたいしたことはありません。

山頂はさすがに人気の百百ヶ峰です。20名ほどのハイカーが次々入れ替わります。

下山路は南西尾根を下り緑地広場近くに下りることができました。

このルートは下山中に大きな杭口跡があります。昔は何かの鉱石が取れたのでしょうね。

覗くとほんと不気味です。落ちると簡単に上がれそうにないかも。

3時間ほどのハイキングでしたが疲れ方は7時間分ぐらいに感じました。(明日も寝正月とします)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする