いつかはあの頂に

還暦過ぎて少し焦っている老クライマーです。いつかは昔のようにアルパインクライミングへの復帰ができたらいいねえ。

関権現山

2024-09-30 | 中濃の山
関市には旧武芸川町と轡野に二つの権現山があります。

今週は轡野の関権現山と尾根続きの△宮洞や御殿山の七宗側を境界測量していたのでなんとなく久しぶりに関権現山に登りたくなって来ました。


轡野集落内にある白山神社。 車は轡野の集落手前にある乳岩神社の駐車場?らしき所に駐車しました。 


しばらく車道を進みます。 権現山登山口手前にも2,3台なら駐車できる場所があるようです。


登りは尾根コースで上ります。


雨上がりなのでヒルが心配ですが。 七宗の現場では毎日1,2ヶ所やられてました。





右のピークが権現山ですね。





ヒルは大丈夫でしたがそれにしてもクモの巣が多い。 御殿山辺りは逆にヒルが多くてクモの巣はなかったなあ。 山一つ違うと何故かそういうことありますねえ。


尾根の上まで上がってきました。


山頂手前の急登箇所。 案内無くても見ればわかります。


関権現山山頂。 下りは谷コースで下って周回しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見行山と高澤観音

2024-09-02 | 中濃の山
恵那市の蛭川峠から△高峰そして白川町の△鹿遊まで縦走する予定だったのですが蛭川峠に到着すると無数のアブがたかって来て車から外に出る気が失せて近くの見行山に転戦しました。最近つまらないことで撤退が多いなあ。ちょっとしたことですぐモチベーションが下がってしまう。いや、深手を負う前に早期に撤退を決断するのは優秀な登山家の資質である!と思いたい。

ということで見行山にやってきました。 ここは全くアブがいません。

いろどり村の施設の横を通って行きます。


しばらくは植林の中の小径を歩きます。





県道を横切って登山道を進むと自然林に変わってきます。


空が開けてきて山頂は間近です。


山頂から笠置山。


今日の御岳は雲が架かってます。


まだ時間も早いので帰りに関市の高澤観音と高澤山に寄り道しました。

本堂は県指定の重要文化財ですが個人的には国宝級と思ってます。


高澤山山頂到着。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊ヶ岳

2024-07-31 | 中濃の山
岐阜県と福井県の境にある油坂峠から熊ヶ岳に登ってきました。

当初は山頂近くまで繋がっている大藤路林道で上がるつもりでしたが盛夏の日当たりのいい林道はこの時期ヤバいと思い急遽サワ谷林道から巡視路で登ることにしました。


サワ谷林道入り口。 車は少し離れた石碑の広場横に駐車しました。


木陰が助かる。


ちょっと迷った沢の横断。 沢の上流に向かって踏み跡があったのですが正解は対岸にロープがありました。


巡視路に入っても木陰が続く気持ちよいルート。


本日はこちらが大藤路林道より絶対正解。


早くも熊ヶ岳が見えてきました。


鉄塔に到着。


帰りは隣の鮭ヶ洞左岸尾根で下ります。


もう少しで山頂鉄塔。


山頂鉄塔到着。 そして左手の小山が熊ヶ岳の山頂。


熊ヶ岳山頂到着。 三角点が無いのは知っていたけど山名プレートもなんもない寂しい山頂。


代わりに10m角のプロットが打ってありました。植林の山だからしゃあないけど。 勝手だけれどプライベート登山の時には見たくないなあ。


コルにはヌタ場がありました。


隣の尾根に向かいます。 こちらはほとんど自然林の感じ。


鮭ヶ洞左岸尾根はずっと薄い灌木藪が続きます。


藪というほどでもありません。 踏み跡もしっかりありました。








ちょっとウザいところもありました。






尾根の末端あたりで送電鉄塔に出ました。そこから巡視路を辿って国道158号の油坂トンネルの西側に降り立ちました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

△荒谷山

2024-07-22 | 中濃の山
板取の△荒谷山に登ってきました。


関市田口の集落より新谷林道に入ります。


△荒谷山から北東に落ちる尾根尻より取り付きます。


ちょっとゴチャゴチャのところを抜けると。


後は基本的にずっと植林尾根です。 つまらないけど夏場は木陰が続くのでいいかも。 下草も無いしね。


700mあたりで大岩が出てきました。


できるだけ楽に抜けれそうな岩場の間を探して進みます。


800m付近でやっと傾斜も一段落。


この辺りは植林から解放。


この先は藪か?


と思ったらまた植林と笹が出てきました。


山頂付近は笹藪かと思いましたが最後までたいしたことは無く。


荒谷山三角点は枯れ枝に覆われていたので少しだけ見えるようにしておきました。 ほとんど登られることのない不遇の山でした。


下りに見えた高賀山。


同じく蕪山。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡上八幡城山と△東山

2024-07-14 | 中濃の山
郡上八幡の八幡城と△東山に行ってきました。


下の駐車場に車を置きまずは八幡城へ登ります。 駐車場横の広場には山内一豊と妻の像。


駐車場にあった案内板。 上にも駐車場があるのね。 まあいいけど。


車道と並行して作ってある遊歩道を上ります。


ビューポイントその1 きれいなお城です。


ビューポイントその2
400円入場料を払って城内に入ります。(このとき△東山への登山道は城内から続いていると勘違いしていた)


天守閣から望む△東山。 昔の殿様もこうして眺めたんだよねえ。
ここで有料城内エリアから登山道なんて続いている分けないじゃんとやっと気づく。


城横の駐車場のトイレ横から遊歩道があるのを発見。お城は以前にも来ているし入る必要なかったので400円損をした。


遊歩道を進みます。


ここで遊歩道は終わり。ここから登山道に変わります。 △東山は地元では滝山と呼ばれているのでしょうか。


半分植林の山なので作業道ですかね。


お城と山頂までの高度差は200mぐらいしかないのにやけに遠く感じます。


傾斜が緩いから思ったより時間がかかりました。


やっと山頂到着。特に展望がいいわけでもない普通の山頂でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする