いつかはあの頂に

還暦過ぎて少し焦っている老クライマーです。いつかは昔のようにアルパインクライミングへの復帰ができたらいいねえ。

釈迦ヶ岳から三池岳周回

2022-06-26 | 鈴鹿
岩ヶ峰尾根を使って釈迦ヶ岳から三池岳を周回してきました。
釈迦ヶ岳はほぼ全ての登山道と沢ルートを登ってますがこの岩ヶ峰尾根だけは登っていませんでした。


休日の鈴鹿は駐車場所が心配なのですが本日はまだ早いのか空いていました。


駐車場所から林道を少し歩き沢を渡渉します。


最初は杉植林の道。 でも植林地はほんと最初だけでした。


鈴鹿特有の白ザレの道。


岩交じりの急登が続きます。


白いザレたコル。


アトラクションもあって楽しい尾根。


鈴鹿らしいところもあります。


尾根の途中にある北山に到着。


まだまだ急登。


岩ヶ峰に到着。


県境尾根に出る最後の急登はロープに助けられて息を切らせて登りきるとそこは展望地になっていました。


県境尾根を歩くこと10分で釈迦ヶ岳山頂。
休日ともあって順番にハイカーさんが上がってきます。


本日登ってきた岩ヶ峰尾根を県境尾根から望みます。 そう言えば鏡岩に立ち寄るのを忘れていました。


三池岳に向かって縦走します。





段木尾根上の段木のピーク。





あそこ(三池岳)まで歩きます。


仙香山かな?


崩壊地。


崩壊地を振り返る。


県境尾根を歩くとなぜか三重県側は見晴らしがいい。


三池岳が近づいてきました。


南峠到着。


仙香山


北仙香山は山頂探してウロウロしてしまいました。


振り返ると釈迦ヶ岳が見えました。


いかにも鈴鹿の風景。 やっぱり鈴鹿の尾根はいいですね。


八風峠の鳥居。


先に見えるのが竜ヶ岳。


三池岳到着。 前に来たのは強風の吹き荒れる冬でした。


三角点は山頂から少し離れたところにあります。


下山路は最後まで急坂で足と脚に来ます。


下山路途中にある底なし沼の御菊池。 ちょっと不気味。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨ヶ平

2022-06-23 | 岐阜、西濃の山
揖斐の梨ヶ平に行ってきました。
当初は塚白椿隧道の南口にある湖畔沿いの林道から周回して梨ヶ平に登るつもりでしたがゲート前に道路公団?なのか関係者らしき車があったのでその前に駐車できず、少し戻って山頂から南に降りる尾根尻から登ることにしました。


櫨原集落の記念碑のある広場に駐車しました。 東屋もある10台ぐらい駐車可能な広場です。


この石碑の横から薄い踏み跡が続いています。


最初は急登の藪ですが。


100mも上がると藪もスッキリして歩き易い尾根となります。


昨夜の雨で樹木の緑がみずみずしいです。


高度600m付近で壊れたアンテナの残骸がありました。 こんな場所で電波ひろうんだろうか?


ブナとか誰でも知ってる樹木はわかるのですが、なかなか憶えられない樹木の名前。


日が差してきて明るくなった尾根道。


シャクナゲ藪かと構えたらすぐ終わりました。


小藪の中にあった三角点。 山名板が無かったのでちょっと寂しいです。


山頂からすぐ下ったところにあった大きな池。


最後に踏み跡に誘われてちょっと下山口間違えてしまいました。 道路に降りて来た場所。
雨の翌日だから仕方ないけど3匹ほど献血させてもらいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男埵山

2022-06-21 | 東濃の山
中津川の男埵山に行ってきました。
馬籠峠は2年前に馬籠から妻籠に峠越えをして歩いたことがありますが今回は峠まで車で登りました。


峠から50m妻籠側に下ったところにガードのある停車場所がありました。


登山口はこの裏側から階段を上ります。


笹の小径がありました。


一升瓶が何本か転がっているところから取り付きます。 しょっぱなから痩せ尾根が続きます。


前半はずっとザレた痩せ尾根が続きます。


写真ではわかりませんが最初の障害。


ここも根っこを使ってよじ登ります。


痩せ尾根が終わって平和な道。


レポに出てくる錆びたヤカン。


笹藪が始まった。


と思ったら刈払いされているところもあります。


このままずっと続けばいいのですが。


やっぱりね。


だんだん。


酷くなって。


最後は背丈を越して。


山頂到着。


この辺の山は皆この峠の会のプレートありますね。
観光地のすぐ横に位置する山なのでちょっと笹藪の遊歩道が続く様な山かと勝手に想像していましたが、登ってみると全然ハードな山でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高戸山と前山

2022-06-21 | 東濃の山
恵那市の高戸山と中津川市の前山に登ってきました。
高戸山は奥矢作湖から登られるのが一般的ですが、本日は前山に行くのがメインなので北側にあるメダリオンベルグラビアリゾートというゴルフ場横から登りました。


ゴルフ場の外周路の広い路肩に駐車しました。


外周路を外れて林道に進みます。


林道を歩いて30分。


起伏の無い山頂に到着です。


これと言って何もない山頂でした。 続100でなければ来ることはない山です。

高戸山を登り終えて前山に移動します。


登山口の松田溜池の駐車場から前山を見上げる。


登山ポストから林道に入ります。


15分ぐらいですぐに登山口に着きました。


低い笹原の登山道を進みます。


笹の小径が終わると急登になります。 なぜか今日はやけに応えます。




中間地点にあった徳ノ城址。




この山はイワウチワで有名だそうで。 でももう終わってますけどね。


大岩が出て来たのでちょっとアトラクション期待しましたがこれだけでした。




割と開けた山頂に到着。 下山中に一組の親子ハイカーとすれ違う。 続100では久しぶりに人とお会いした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鹿背山、明神山、高野山

2022-06-13 | 鈴鹿
鈴鹿の東大江市にある白鹿背山(東光寺山)、明神山、高野山を周回してきました。
登り口の駐車場がわからずかなり西の畑の傍に駐車しました。


金網に沿って進みます。 途中ゲートがありました。


さらに用水路の横を進むと本来の駐車場がありました。


登山道は送電線に沿って巡視路を進むはずですが、それにしても今日は晴れ予想だったのに思わしくない天気です。


枯沢を渡ります。


舗装された林道に出ました。


ここから巡視路の登山道が始まります。


最初は杉植林の中を進みます。


一つ目の鉄塔から彦根方面を見下ろす。


鈴鹿らしい尾根道。


白鹿背山到着。


続いて明神山に向かいます。


鉄塔越しに見えるのが明神山。


明神山到着。


明神山を過ぎたところに八大竜王雨宮明神社が祭られています。





高野山山頂。
高野山からいったん明神山方向に戻って明神社から巡視路をくだりました。


下降路の途中にあった鳥居。


下降路は下るに従って足元が悪くなってきました。


下山して本日歩いた稜線を振り返る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする