いつかはあの頂に

還暦過ぎて少し焦っている老クライマーです。いつかは昔のようにアルパインクライミングへの復帰ができたらいいねえ。

高時山

2020-11-30 | 飛騨の山
中津川市の高時山(1085m)に登ってきました。といっても加子母の高時山(1564m)の方ではありません。中津川市には有森山も2座ありますね。ややこしい。
白川町の方から県道70号線の切越峠を少し超えたところの恵北林道に入ります。
以前この山に登ろうとしておバカなカーナビがとんでもない荒れた林道に導いてくれて登山口に至る前に敗退したことがあります。


地形図上で山頂から南西に落ちる尾根尻から取り付きました。
帰宅してからネットで検索してみるともう少しかかりき峠よりに進んだところに山頂に上がる参道があるのを知りました。


山頂までの高度差は少ないので植林の間を山頂まで直登です。




少し登ると笹が出始めました。


山頂に近づくと大きな岩も散在します。


山頂手前の笹の尾根。


山頂には祠が祭ってありました。


三角点です。 登ってきた尾根の反対側には赤リボンが見えましたので正規ルートはこちらから登ってくるのでしょう。


樹々の間から見えた御嶽山。

切越峠の駐車場は人気の二ッ森山に登る人で満車でした。高時山はもちろん私ひとり。これと言って何もない山ですから不人気も仕方ありませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺尾の岩巡りと紅葉ヶ滝

2020-11-27 | 中濃の山
県道59号線の寺尾の集落を車で通過するとき、ちらっと登山口の看板が見えていつも気になっていた岩巡りに行ってきました。
山名も三角点もないのですがNPO法人によって登山道が整備されています。


珈琲館花ノ木前の登山口には3台ほど駐車できます。


最初は植林の登山道をジグザグに登って行きます。


よぼし岩という展望岩があります。 もちろん一応は登ってみます。 


尾根筋に上がってきました。


花見台展望地から桜街道と左に権現山、右に汾陽寺山が見えます。 桜の時期であればすばらしいかも。


美濃天王山ですね。


花見台から小さなピークを2つ登ると七つ岩に到着


ちょっとボルダリングの真似事やって遊びました。


一番大きな岩に梯子で登って見えた権現山。


いくつもの大岩が重なる縄文岩


ぐるっと周回して小坂橋の登山口に到着。 最初の登山口まで車道を歩いて戻りました。

駐車場まで戻ってから車で紅葉ヶ滝を見に行きました。
寺尾小学校の横から沢沿いの林道を進みますが対向車があれば避けようのない狭い林道。 観光客向けにはなっていません。


林道終点にあった看板 歩いて15分は偽り。 走っての間違い。
 

滝までの道は遊歩道を想像していたけれどほとんど登山道でした。 半分過ぎて途中からまた林道のようになります。


ここまで歩いてこの滝かあ、という感じ。 もう一月早ければ紅葉がきれいだったかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水晶山

2020-11-27 | 中濃の山
美濃加茂での所用のついでに足を延ばして七宗町の水晶山に登ってきました。
県道58号線の菅田より室洞川沿いに舗装林道を南下してNTTの水晶山無線中継所につながる林道前に駐車しました。


山頂への林道は鎖で進入禁止。


一般車は通行禁止の舗装された林道を進みます。今日はあったかい。汗ばみます。


約40分で山頂に到着


山頂広場の横に三角点がありました。先日登った西川山出合と違って施設フェンスの外にあったのですぐわかりました。


下山途中に見えた御嶽山。

帰りは川辺町の養老軒に寄って大福を買って帰りました。一応周りに気を使ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越山

2020-11-25 | 岐阜、西濃の山
温見峠近くにある地味目の山、越山に行ってきました。
岐阜100山のひとつですが能郷白山に隠れて不人気のようです。まだ隣の蝿帽子嶺のほうが続岐阜100山にも外れていますが多少人気があるようです。

河川敷への廃林道入り口にはロープで柵(簡単に外せましたが)がしてあったので中に駐車するのは一応控えました。


柵を越えて草の生い茂った林道を進みます。 川の渡渉に備えて長靴を履いてます。


渡渉を終えて長靴は堰堤近くの砂地に残置しておきます。 トレッキングシューズに履き替えました。
それにしても明るい! 山の紅葉はすでに終わってどの山も白髪の坊主頭のように思えます。


沢の上部に堰堤が見えます。地形図に載っていない小さな堰堤が2つほどあります。これが勘違いの原因で登山口は最後の堰堤を越えてから右手の尾根に上がるものと思いこんでいました。 登山口を過ぎてさらに沢を詰めてしまいました。左岸の雰囲気が登路としては簡単でなさそうに思いやっと行き過ぎに気づきました。20分ほどのロスです。


急な斜面を登って尾根筋まで上がってきました。


ちょっと藪っぽいところもありますが赤リボンを追って尾根を登ります。  ペットボトルのマーカーも2つほどありました。


山頂に到着。 ひとり静かにコーヒーブレイク。


山頂付近のブナ




下山途中に見えた能郷白山。


蝿帽子嶺かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西川山出合

2020-11-23 | 飛騨の山
郡上市大和町にある変わった山名の西川山出合に行ってきました。
県道52号線内ヶ谷トンネル東口から林道に入りしばらく進んだところの路肩に駐車しました。
ほとんどの人は車で山頂まで上がっているようですが、少しは歩かないとね。
一応続岐阜100山(全131座)の一つです。


舗装された林道をぶらぶら歩きます。この日はこの秋一番の寒さです。



お天気は良いのですが時折突風が吹いて落ち葉が舞い上がります。


山頂には電波塔の施設があります。


三角点を探しにフェンスを左から回ったらなかなか見つかりません。最後に右端のフェンスの中に発見しました。

これで続岐阜100山(全131座)はやっと55座目。 岐阜100山(全123座)もまだ58座。
両方共まだ半分以上あります。まあ気長に登ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする