いつかはあの頂に

還暦過ぎて少し焦っている老クライマーです。いつかは昔のようにアルパインクライミングへの復帰ができたらいいねえ。

高天良山

2020-09-25 | 飛騨の山
金山にある高天良山に行きました。
往路でマイカーのナビのおかげで1時間近くロス。お馬鹿なナビを替えたい。


火打峠から登ります。 大きな石碑があります。


高天良林道から登ります。


なんか気持ちのいい林道


林道歩きが楽しくなることは滅多にないんですが。 天気がいいからかなあ。


林道から見えた高天良山


林道の右手に見える山裾にはススキが植林の若木の間に広がっていました。秋を感じるなあ。




林道終点から尾根に向かって急な斜面を登ります。


権現宮跡由来の説明板がありました。


植林のこの辺りが権現宮跡地。


神社跡地から山頂の方へ向かいます。


山頂は林の中で唯一南東方向だけが眺望可。


山頂から先日登った無反山、捨薙山(たぶん)が見えます。 向こうは二ッ森山か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

位山と船山

2020-09-23 | 飛騨の山
高山近くの位山と船山に登ってきました。
まずはモンデウススノーパーク道の駅からダナ平林道を詰めて終点の駐車場まで車を走らせます。
ここが位山登山の最短コースになります。


まだ暗いうちから駐車場をスタート。ちょっと雨模様。


ここは山頂手前の広場。 周りが暗くてガスっていたので山頂近くになるまで写真は撮っていません。


1時間かからずに展望のない山頂。 


天の岩戸(巨石群の写真は下山時に撮影しました。)
































なにやら無理やり作ったパワースポットの太陽神殿。私的には違和感がありますが。


登山口にある鳥居。


コース案内図
つぎに船山に移動です。
いったんダナ平林道を下り、モンデウス道の駅から位山峠の方へ車を走らせます。



この久々野防災ダム湖はアララギ湖とも言います。


久々野防災ダムの道端にある公衆トイレ横に船山登山口があります。


小さな沢がいたるところ登山道を横切っていてすべて丸太橋が整備されているのですがとても滑りやすい。





やっぱり青空が見えてきた。
位山山頂で川上岳まで足を延ばすかどうかすごく迷ったのだけれど、その時は雨模様だったしあと2時間もすれば晴れるかなとも思ったのだけれど。天空遊歩道はどうしても晴れてるときに歩きたいものね。


それにしても丸木橋はよく滑る。


船山も基本的には植林の山です。どうしても登りたい山ではないのですが岐阜100山の登頂数稼ぎの一つです。


雨の後の日差しは葉っぱの水滴が光ってひときわ美しく感じます。


船山って車でも上がれるのか?


電波塔がたくさん立ってます。


山頂とは思えない場所にある山頂。 うっかり通り過ぎてしまいました。 


山頂周辺の遊歩道案内板


西ノ平野休憩所の広場


東屋で小休止


あとは位山峠へ下って周回しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑞浪屏風山と黒の田東湿原

2020-09-22 | 東濃の山
瑞浪市の屏風山に行きました。


いくつかある登山口のうちの大草口からのスタートです。


基本は植林の山ですが。


登山道は白い花崗岩が削れて溝のようになっている道が出てきました。


自然林が出てくると足元は腐葉土の道に変わります。


山頂の手前にある800mあるから八百山。安易な名づけかた。


794mの山頂です。最高峰ではないんですね。


晴れていれば山頂から案内板のように見えるはずですが。


山頂から南下して次のお目当てに向かいます。


本日のお目当ては屏風山山頂ではなく黒の田東湿地です。

















イワショウブとシラタマホシクサ(白い小さな花)





屏風山のあと近くの岩村に立ち寄りました。
名物のカステラと栗きんとんを買って帰ります。たまには家族に気を使わないとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三子山、四方草山周回

2020-09-17 | 鈴鹿
南鈴鹿の鈴鹿峠から三子山、四方草山、安楽峠と周回してきました。


鈴鹿峠の万人講常夜灯の傍に駐車します。


昔は鈴鹿峠のこの辺りに盗賊が出たそうですね。


登山口は東海自然歩道になっています。 まずは三子山に向かいます。


さすが東海自然歩道の道は整備されて遊歩道のようになっています。この後も急坂は階段がつけられています。




三子山は1峰、2峰、本峰(3峰)があるのですがここは2峰。


三子山本峰の頂上(568m)。 ここで小休止。


ここがコース内で一番嫌だったザレの急坂。木の根をつかんで登りました。




明星ヶ岳かな?


振り返れば高畑山。


四方草山南峰の手前にあるキレット。


四方草山南峰


甲賀市方面


亀山市方面


四方草山の本峰ともいえる北峰(667m)の山頂。


全体に鈴鹿の山らしくコース上に標識はしっかりありますが三子山のあたりで2ケ所ほどわかりにくいところがありました。




ピークを踏み忘れた霧ヶ岳かな?


本日6番目のピーク錘山


振り返って四方草山を望む。


最後の難所に差し掛かります。


注意書きのある岩場はしっかりホールドがあり見た目より怖くはありません。


岩場を振り返る。ラスボスにもうちょっと期待したのですが。


安楽峠 ここから鈴鹿峠までは7.5km。


安楽峠からは車道を下っていきます。


車道から外れて東海自然歩道で三子山1峰手前のピークまでいったん登り、鈴鹿峠へと戻るようにくだりました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白尾山

2020-09-10 | 中濃の山
旧しらおスキー場のある白尾山に行ってきました。
6月に登った鷲ヶ岳のすぐ南に位置する山ですが以前はスキー場から登ったようですが、今はガタガタ林道を車でショートカットして1230mの登山口まで上がれます。


ガタガタのダートを延々走ってきてゲート前の道端に駐車。2台のワンボックスは森林組合の車でした。


登山口はゲートの手前にあったのですがうっかり見落として、林道をしばらく進みました。途中林道工事の人に挨拶したら、どこへ行くのか尋ねられ登山口を探していると言うとゲート前の登山口を教えてくれました。30分のロスですね。
またやらかしてしまった。


ここが正規の登山口です。標識は字が全く消えてしまってます。


遊歩道並みに整備された登山道です。


傾斜も緩やか、足に易しい腐葉土の道


途中右手が開けたところからの展望。 山頂まで登山道の左手はずっと展望なし。


いい雰囲気。


新しい登山口からは高度差も少ないし初心者が登るに最高の山か。私の様な老人にもふさわしいか。


急にばっと開けたところが山頂。


山頂も遠望がきいて最高です。しかし御嶽はまたしても雲の中。


鷲ヶ岳(奥)と奥白尾(右手)


白鳥の町並みが見下ろせます。


うっすらと大日岳スキー場。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする