私は主に、
「ピアノランド」(音楽之友社)を使います。
きっかけは10年ほど前、作者のセミナーを受け、
教材に関する事を少し勉強してからです。
先生によっては、進度が速すぎるので使いにくいとの意見も聞きますが。
(早い段階で八分の六拍子が出てくる、
二分音符もページをめくったら2番目に出てきます。)
生徒さんによって教材を変える事もありましたが、
現在は「ピアノランド」を、
生徒さんによって、アプローチの仕方を変えます。
詳しいことは、また後ほど書けたらいいと思いますが、
ただ、この教材のはじめ「どどどど どーなつ」を無事済んだ頃、
小さい子の場合はお母さんに必ず伝えます。
急いで、あわてて取り組む教材でないこと。
先を急がないで。すぐには丸はつきません。(どの子でも)
急ぐと、消化不良を起こしますから。
進度は皆さん異なります。決して比べることがないように。
きっちり落とし込めるまでしますから。
そして1冊が終わったとき、
いつでも、どこのページを開いてでも、楽しんで弾ける事を目指します。
大人のレッスンでも了解を得て使います。
皆さんそれぞれに楽しんでくださいます。