料理と音楽、 食べること音楽 関係あるよね。
「いいものを食べないとね」
大学の時の教授。 今となれば 味や彩を見て感じて
音楽センスを養えということだったのだろう。
その教授を囲む会食はいつも 学生には重荷のコース料理だったな。
「美術館に行くのも好き」
中村紘子さんのエッセーにもありました。
広い空間で絵画鑑賞。 いいと思うよ。
「朝ごはんは しっかり自分で作って食べるの」
宮沢明子さんのエッセーにありました。
料理のおだしの アナリーゼ(分析)
かつおか 昆布か いりこか これくらいならわかるかな~。
混ざっていたら、
いや わかんないかな~。
エグイくらい煮出した いりこ(だしじゃこ)ならわかるかな。
過去二回 こんな私でも個人リサイタルを開いた。
私をよく知る人は リサイタルとは言わす、
「独演会」というが・・・。 私は落語家か・・???
あ 余談。
リサイタル前は 買ってきたお惣菜ばっかりだったよな。
はやく リサイタルすんで ふつうのおかずを食べさせておくれと
ばあさんぼやいていたよな。
寝てもさめてもちょっと時間があったら
ピアノに触っていないと 超不安。
余裕がないと 心の病になっちゃうぞ。
きょうのこれって な~に?
のだめカンタービレ♯18の感想です。
あまり詳しく感想書くと、まだ読んでいない人にわるいでしょ??
ふだん こっちはブックマークでリンクさせていないから
この機会にどうぞ。 プライベートブログ。