♪音楽教室便り
Produce Piacere なるせ音楽教室 2010.4
進学、進級おめでとうございます。異動、転勤の皆様はお疲れさまです。
新しい希望を抱いての4月スタートです。
何かと気が張っている新1年生さんも気負わずに頑張って下さいね。
♪4月の予定
29(木)祝日 休み
それ以外は全てあります
30(金)5週目ですがあります
♪5月の予定
2(日)~5(水)休み
それ以外は全てあります
発表会の練習もありますので5週目もあります。
運動会の学校は代休と日曜で振り替えます。
♪6月の予定
詳細は後日にお知らせします
20日(日)27日(日)はドラムコース、ヴォーカルコースでバンド編成の人は
合同練習があります。詳しくは6月に掲示します。
♪第26回発表会 (7月4日) 参加申し込みもうすぐ〆切です
参加申し込みは4月28日(水)までです。
プログラムのイラスト、記念品タオルのイラスト応募締め切りも4月28日です。
皆さんふるって描いてくださいね。
3月より新年度の皆さんの予定を伺いながら時間割を編成しました。
一部の方にはご無理をお願いしましたが無事新年度がスタートしました。
ご協力ありがとうございました。
♪ピアノランドフェステバルIN西宮♪
8月4日(水) 貸切バスだします
教室で導入期に使っている、ピアノランドの著者、
樹原涼子先生のコンサートです。
ピアノランドの曲をピアニストの小原孝さんと一緒に楽しいコンサートで紹介。
樹原先生と小原さんの楽しいお話と、演奏、歌もあります。
音楽会を楽しむマナーも身につけられて、一流ピアニストの演奏も聞ける、
夏休みにはぴったりの楽しい企画が盛りだくさんのコンサートです。
教室から貸切バスを出しますので満員で出発したいです。
みなさんのご参加お待ちしています。昨年は電車を乗り継いで3人の
お友だちが行きましたが、今年もぜひ聞いてみたいと楽しみにしていますよ。
詳しくは7月に入ってからお知らせします。
♪ 頭のよい子に、キレない子に育てるには
先日TVで脳科学者が、習い事はピアノが一番!と言い切っていた番組がありまし
た。私は残念ながら見そこねましたが。
別の資料ですが、音楽能力が高ければ知性も高い、言語記憶の能力が高いと
あります。東大生の67%はピアノ経験者。
昔から情操教育としてもピアノを習うメリットは常に言われています。
その昔、市内進学校にたまたま通った私は、音大志望の私より、
ピアノが弾ける法学部、医学部志望の人がたくさんいたのにはとても
びっくりしました。
しかし単にピアノに通えばいいってものではありません。
東大生の半数以上がピアノ経験者のデータももちろんですが、
東大合格するには、母が専業主婦の割合が高いとか。
仕事を持って忙しいお母さんが多く、仕事でお母さん自身が活き活きとされているの
はとてもよい事と私は思いますが、
この「専業主婦」を言い換えれば、「子どもとしっかり向き合って、 コツコツと練習に
取り組む時間を一緒に作ってそれを実行しているかどうか」と云うことだと思います。
毎日練習をすると脳は活性化するのです。
続きは次号か時間があれば特別号で・・・
これは紙面にて4月13日より 配布