黒猫ジジィの毎日にゃん!教室のみなさんとジジィを紹介   

2017.12より猫ブログになりました
姫路市飾磨区、飾磨駅北口より徒歩2分
【なるせ音楽教室】

4月レッスン徒然 1

2009-04-22 | ♪いつものレッスン風景

 

 昨年末、はじめたときは、

 かりてきた猫ちゃんみたいな こうへい君でしたが、

 随分、慣れてきました。

 発表会では、お母さんと一緒に連弾をすることになりました。


ロープレ 1

2009-04-22 | ♪ドラムのレッスン風景

 

 ゲームじゃないんですよ。レッスンの一環です。

 

 ドラムコースの生徒さんは、最初はピアノ伴奏やデータ伴奏であわし

 経験を積むと 発表会では、バンド形式になります。

 ギターや、ベースはセミプロに近いお兄さんを手配し、

 キーボードは教室のピアノコースのアンサンブル経験豊富な選抜メンバーと

 あわせます。 

  私としてはできるだけ豊かなアンサンブル経験をしていただきたく

 生バンドとあわせることに力を注いでいます。

  お蔭様で協力してくださる方がいて(またご紹介しますね)

 なかなか、頑張っていると自分でも思っています。

  (謙虚でなくて ごめんなさいね。 でも発表会運営には

  すごい労力を使いますので)

 

 ここからが 本題。

 一番 気をもむのがボーカルをどうするかなんです。

 ボーカルも教室外から上手な人を頼むこともできますし、

 教室のボーカルコースの人に頼めないこともないのですが、

 ボーカルが上手いほど、

 ドラムがかすんでしまうのです。(ドラムも練習途上の生徒さんですし)

 一般のバンドならそれでいいのですが、

 ドラムコースの生徒さんの発表会のボーカルの人選には

 気を使います。

 

 写真は ヴォーカルをどうするか、相談をしている

 梓さんです。

 

   長くなりました、続きは次に。

 


考える人?

2009-04-21 | ♪いつものレッスン風景

 

 ひじで鍵盤を押さえた、翔君。

 おかあさんが、私よりさきにすぐ

 「ひじで押してはいけません」

 さすがです。よく見て下さっています。

 基本的なマナーのうちですから。

 

 しかし ちょっとやんちゃな翔君。

 すかさず叱っても、そこは子ども。

 納得しないとやめない。 おかあさんが叱ったことに

 反抗ではなくて、ちょっと茶目っ気をだしてまたしようとする。

 

 そこで 名案!

 ひじがつきたいなら、蓋の上ならいいよ。

 ポーズをとって ポートレートのような写真にしようよ。

 

 といって撮ったのがこの写真です。

 

 将来 ピアノが弾ける、医者か弁護士か、はたまた会社社長に

 育てようとお母さんとひそかに計画を練っているのに(笑)

 

 照れちゃって「考える人」になってしまいました。

 

 将来 大物になったら、

 「寄贈」って大きく金文字が入っていてもいいから、

 先生に、ピアノをくださいね~  なんてちゃっかり言ってみようかな。

 

 また その反応が楽しみです。


言葉に置き換え(ドラムのレッスン)

2009-04-20 | レッスンのすすめ方

 

 ドラムスのレッスンをしているのですが

初心者の方にドラムの楽しさと、

もうひとつ、地道な練習が大切なことを知っていただきたいです。

 

 はじめは楽しさを感じて頂く為に、

 少し手足が動くようになったらいきなり8ビートの練習をします。

 手足4本が全てリズムを刻んでいますので、

 利き手だけが頑張っていて、そうでない方は情けない状態なんてことは

 皆さん経験するところです。

 上手く叩けているようで、どこかがこけると全てがこけてしまうことも

 よくあることです。

 それに気がついたら、(本人に気がついてもらうことが大事)

 地道なシングル打ちの練習に入ります。

 ☆ 4分音符

 ☆ 8分音符(簡単ですが 左右のバランスが暴露される)

 ☆ 3連符(3分割はおやつを3人兄弟で分けるように、ちょっと厄介)

 ☆ 16分音符(つい走ってしまう 力んでしまう)

 ☆ 5連音符(1拍に5つ収めるのはむずかしいよ)

 ☆ 6連符(3連符ができたら簡単なんですが)

  左右のバランスを聞きながらゆっくりメトロノームを合わせながら

  求道者のごとく トントントンです。

  でもこれをすると、不思議と吹っ切れてくるのですよ。

 

 4分音符で速さを決めたら

 8分音符からは、言葉に置き換えて叩いてみます。

 タン とかウンでもできそうなのですが

 どうもノリが悪くなって、煮詰まりそうな感じがします。

 8分音符は うに いか たい たこ とすしネタで。

 3連符は  みかん いちご ばなな レモン  果物のネタで

 16分音符は しいたけ にんじん だいこん れんこん 煮物ネタで

 5連符は  たまごやき とか 虫好きさんには かぶとむし に

 

  同じ言葉を4回言うと 舌が回らなくなりそうなので

    うに うに うに うに うに・・・ ねっ?言いにくいでしょう。

    「に」がつい速くなってしまいます。

  1拍ごと 言葉を変えるのがミソかな。

  なんか 韻をふんでもよさそう。

 

  このように置き換えます。

  でもこれは一例で、

  どうもしっくり行かないときは、

  生徒さんの好きな物とか食べ物に当てはめると

  俄然 いい音になった人もいますよ。

 

  6連符は 3連符の果物を切るイメージで

  トコトコトコといっていますが、舌が快適に回るのならなんでもいいでしょう。

 

  ぴったり来る言葉で練習してみましょう。

  俄然 いい音になった人の 8分音符は「牡蠣」でした。

  私も大好きなので、シーズンも終わってしまいましたね~と思いつつ

  レッスンをしていました(笑)

 

  地道なシングル打ち、頑張って下さい。

  そのうち ショットもキックも鍛えられますから。


ある高校の授業

2009-04-19 | 高校非常勤講師日記

 

 さて 春から担当することになった、選択授業「音楽の歴史」。

 初日に、みんなからアンケートを取って、やりたいことを問う。

 予想通り、歴史といってもバッハやベートーベンの時代をしたいはずもなく、

 興味のある楽器は、ギターにドラムが大多数。

 半期ごとにメンバーが入れ替わる単位制の総合学科。

 授業時間は半期で 夏休みや定期考査を考慮すると15時間。

 

 何がしたい? と聞きながら授業を進めるのもなんですが

 みんなの反応を見ながら、私の思惑通り

 ドラムの発達歴史と、マーチングからジャズバンドを経て

 ロックの全盛まで、リズムパターンのドラムス実技を加えてすることに。

 生徒は14名。もうひとつのクラスは11名。

 広い教室内にドラムセットが3つあるものですから利用しない手はない。

 余裕があればリコーダーの歴史とアンサンブルもしたい。

 

 

 二日目の授業。金曜3時間目2年生。

 「先生、はよ ドラム実技をしような」

 「だめ だめ 今日はまだ歴史の勉強。はよプリントをみて」

  教科書はないので、独自の資料が必要。

 「実技もするって この前言ってたのに・・」

 「まだまだ、 これから暑くなったら勉強する気起きなくなるでしょ。

 気候のいい間は勉強。暑くなたら実技」

 

 

 「僕な、もうすぐ 坊主頭になるから はよドラムをしたいんや」

 

 はて 坊主頭とドラムをそれまでにしたいのとなんの関係があるのか?

 「なんや 家はお寺か? 修行でも行くの?」

 「ちがう、もうすぐ部活の試合で坊主にせなあかんのや」

 「野球部か?」

 「柔道部なんや」

 「なるほど ドラムは長髪が似合うからってか?」

  ムースで固めれば、ヴィジュアル系お兄ちゃんに見えなくもない。

 「短くするまでに叩きたいんや」

   カッコから入るのか(笑)

 「いっそのこと スキンヘッドにすれば? ドラムに似合うよ」

 

 4時間目 3年生。

 基本的に同じことをすればいいのですが、

 人数や、反応ですすみ方が違ってくるので面白い。

 その日は、学校検診の都合で40分の短縮授業。

 いつものパターンと違うので、段取りを考えまとめなきゃと思い、

 切りのいいところで、

 「よしここまでにしましょう。 あと2分あるけれど、教室は遠いから

 静かに他の授業の邪魔にならないよう帰るように。」

 そういったものの、3年生はきょとんとして、席をたたず

 前の時計を指差し まわしながら見ている。

 「せんせ! あと10分あります」

 なんと時間の読み間違い。

 いまさらもう一回プリントを広げてというのもなんですから、

 「自由にしてよろしい」といえば

 みんなそれぞれに好きな楽器のところに行き

 思い思いのことをやりはじめて、

 そこへ私は巡回指導ですわ(笑)

 

 

 


音楽の輪

2009-04-18 | 教室便り&お知らせ

 

 今度の発表会のサブテーマは

 「ミュージック サークル」

 

 音楽同好会みたいですが

 ちがいます。

 

 「音楽のわっ!」なんですよ(笑)

 

 ブログ友達の 麗心さんに カリグラフィーで描いていただきました。

 プログラムにも使いますので見てくださいね。


さて 広げて広げて~♪

2009-04-17 | ♪いつものレッスン風景

 

 端から端まで届くかな~

 いろいろやってみて気分を高めて、

 さて ピアノを弾くかと思うでしょ?

 まさゆき君はドラムでしたぁ~

 

 いろいろはじめる前の儀式みたいのがあるんですよ

 

 

 

 

先生って柔らかい?

うん 年の割りにね(前屈で手のひらをつけてみせる)

すご~い!

 

私を絶賛してくれてから

ものの見事に開脚してくれた ひかりちゃん。

体育系の ひかりちゃんは、

レッスンの最後に披露してくれました。

 

 

 

 

 

さて まじめにアコーディオンに挑戦されているKさん。

広げるのは手でも。足でもなく

アコーディオンの蛇腹。

右手で弾きながら 左手でうまくタイミングを取りながら

空気を送るのは 練習あるのみです。


空中に描こう

2009-04-15 | ♪いつものレッスン風景

 

 三拍子になると

 必ず遊ぶのは空中に三角を描いて

 指揮者ごっこ。

 △ってどんな形か知ってると思ったけれど

 うまくいかない、いずみくん。

 

 

  

 それでは 一度三角を紙に書いてみようか・・

 それがなかなかうまく書けない。

 四角じゃないのよ・・とお母さん。

 

 

 「パンタグラフをかいたらいいの?」

 この一言で お母さん、私も大爆笑。

 実は、いずみ君、家の前を走る

 山陽電車と阪神電車が大好きの電車オタク。

 一目で○○系とか車種を当てます。

 「先生、いずみは、電車の絵ばかりを描いて

 車輪の○と窓の□とパンタグラフの◇しか描かないですね」

 

 ひし形じゃないよ さんかくね。 よろしくね。

 4分の3拍子の ③があるから△を書くのよ。

 三角よりひし形の方が難しいと思うよ。


弾きやすい

2009-04-15 | プライベート

 

 やはり肩こりがあったり

 身体がゆがんでいるといい音が出せませんね。

 昨日、弾いていて、いつもとなんか違って弾きやすいと感じたのは

 一昨日、カイロプラクティクで施術してもらったからなのでしょう。

 同じときにカイロをしたメアリーのピアノの音も

 いい音がしていました。

 メアリーは仕事のストレスを解消するために弾くので、

 日によっては トゲトゲの音がしていますから。

 


新学期いろいろ

2009-04-14 | ♪いつものレッスン風景

 

 新学期が始まって1週間。

 15:00の あみちゃん お家で曝睡。

 15:30のはるかちゃんも 曝睡。

   二人とも2時で終わるお昼寝のない幼稚園なのです。

 16:00の、りこちゃん。 保育園ではお昼寝が出来たそうで

      ご機嫌。導入レッスンでのメロディーベルが楽しそうでした。

 16:30 ひなのちゃん。ご本人は普通なんですが

      お付き添いにきた弟が眠そうでご機嫌がいまいち。

 17:00 1年生 ゆうなちゃん。しっかりレッスンは出来ましたが

     お迎えに来てくれたお母さんに疲れからか、

     思わず抱っこをせがむ。

 

   みなさんそれぞれの新学期を迎え

   ちょっとお疲れ気味かな。

   連休が明けるのを待とうかな。

 

   校区の小学校は5月30日が運動会。

   隣の校区は6月14日。

   またお疲れの原因になりそうな行事が。

   真夏のような9月を避けてか

   運動会の季節が変わってきました。


娘のレッスン

2009-04-13 | プライベート

 

 昨日日曜は久しぶりに 壬生娘にレッスンをした。

 発表会(6月29日)が近づくと

 昨年もそうでしたが親子のバトルが始まる。

 

 うまく弾きたいと思う壬生娘。

 今は、よそで習っていないから頼りになるのは私。

 私はレッスンと日常の境目がないような環境なので

 いつ質問しても きちんと答えてもらえると思っていた壬生娘。

 

 それが違うんだな~

 何曜日 何時は 誰って時間ごとに頭が切り替わって

 それぞれのレッスンモードに入っている。

 そして夜の最後のレッスンだ~。

 これからやっとプライベートモードに戻ろうとしたときに

 質問されるから、頭の中は混乱する。

 

 そこで 「キチンと教えてくれない」と

 娘とバトルになるのである。

 それが 初歩の教材ならすぐわかるのですが

 ショパンともなると、正直 把握できない。

 この和音の音が抜けているとか

 いつもペダルを使うから、聞いただけでは

 そこはスタカートであるべきところなのかどうかなんても

 よくよく 遠近両用メガネを拭き拭き目を凝らして

 楽譜を見ないとね。それにさすが夜10時前になると目も見えにくくなる。

 

 その親子けんかの一部始終をこのたびは、

 壬生娘の彼が立ち会っていた。(彼も立ち会いたくはないけど

 レッスンに来てたから仕方ないよね)

 

 「改めて 別に時間をとってもらってレッスンを受けるように」

 ありがたいアドバイスを娘にしてくれたようで、

 娘にきちんと お願いされまして

 昨日のレッスンと相成りました。

 

 発表会では、彼の母上を招待する予定なので、

 いつもより気合が入っています。

 しかし 軍隊ポロネーズは 体力がいるよ。

 手が小さい壬生娘の小指はどうなることやら・・・。

 


つい誘われて 右手も頑張る

2009-04-12 | ♪いつものレッスン風景

 

 生まれるときのトラブルで

 右手の握力がほとんどないのです。

 でも明るく 屈託なく よく物事に気がつき、お世話好き。

 いぶちゃんの良いところを、育ててくれるやさしく時には厳しいご両親と

 二人のお兄ちゃんに守られて、

 レッスンはいつもルンルンで来てくれます。

 左手だけで ねこふんじゃったも弾けます。

 

 レッスンをはじめてもうすぐ2年。

 自ら右手を使うことはなかったのですが

 春の陽気と

 左手でも楽しく弾ける様になってきているのに誘われて

 思わず右手も一緒に歌いたくなったのでしょうか。

 左手もつい 右手の動き方に同調してしまいますが

 両手で楽しいメロディー出来そうですね。

 

 動画の最後にちょっと写っているのは

 レッスンのときはいつも斜め後ろで聞いてくれている

 たいき兄ちゃんです。


あるとき ないとき

2009-04-12 | ♪いつものレッスン風景

 

  「うちの子、『551』みたいなんですよ」とおかあさん。

 テンションの差が激しくて

 それも短時間に変化する。

 

 だから気分を変えて 3拍子で指揮者気分です。

 まなちゃんでした。