goo blog サービス終了のお知らせ 

nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

10月ばらの講習会(那須ヒロガーデン)

2018-10-06 21:09:49 | ガーデニング

今日も那須ヒロガーデンで行なわれている無料の講習会へ。

行く途中、道路わきの街路樹はもう既に紅葉していました。

因みにこの道路は天皇陛下が御用邸に行く時に走る道路です。

毎回、現地に着くのは12:55。

今日も13:00からの講習会に間に合いました。

私がこの講習会に参加し始めて3回目になります。

8月:培養土・肥料の基礎知識

9月:夏弱ったバラの管理方法と秋バラの管理

本日:鉢植えと土植えの秋冬の育て方

告知された題目とちょっと違いますが、内容を書いてみました。

次回10月20日(土)は京成バラ園芸の「木村卓功」さんが来場しての講演になります。

TVにも出ておられる有名なバラ専門家の話が聞けるとあって楽しみです。

とにかく毎回聞くこと全てが役に立つ事ばかりで、今回も頂いた資料にはびっちりとメモを書いて来ました。

そして、終了後には前回のバラのブログで書いた「ヨハネパウロ」が入荷したばかりだと云う事で、早速鉢植えを購入しようと、温室で物色。

まるで、バラ園の如くに沢山のバラが咲き、バラの香りが漂います。

なかなか目的のバラが見つからず右往左往していると・・・

誰かが私の名前を呼んでいます??

なんと、nojiさんが入り口付近に居ました。

仕事の帰り道に、私が来ていると思って寄ってみたのだと・・・

「ヨハネパウロ」が見つからなくて・・・と云うと、入り口付近にあったと云う。

早速、行ってみると5鉢ほどありました。

一番葉が元気そうで茎がしっかりしているものを選んでみました。

8月に買った赤とピンクのバラと同じかそれ以上の大きな花で、確かに香りが強いです。

nojiさんも赤いバラを購入。

でも、今の季節、みんな実際に花が咲いていて、写真では不安な方も凄く買いやすい時期だと思います。

来週一杯くらいは実際の花の形、色、そして写真では表現できない香りが確かめられて購入できる絶好の機会だと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の運動会

2018-10-06 20:45:35 | 生活

今日はじめての孫の運動会に行って来ました。

娘が卒園した同じ幼稚園で、孫娘が運動会。

台風25号が危ぶまれましたが、何とか開会式頃には天気も良くなりました。

年小組なので出番は3競技だけ。

でも最初の入場行進だって立派な演技に見えて来るのはジジばかでしょうか?

 

無事に3種目を終えてその後は年小組は出番なしで、親の元へ来て一緒に年長さんたちの演技を見ました。

心のゆとりが出来て周りを見渡すと、何本もみかんの木が植えてあり、自分が寄りかかってビデオを録っていた木も実はみかんの木でした。

実際に実がなっています。

触ると手からみかんの香りがしました。

このみかん?はかぼちゃみたいに大きなものです。

美味しそうですが、流石に採って食うわけにもいかないですからね。

もう、秋なんですね。

今日は、ハードスケジュール。

運動会の後は昼食もろくに取らずに

バラの講習会へ行きました。

次回。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする