ネコCaffeの田んぼとの境に設置してあるトレリスが最近よく見たら上の角の部分が幾つも腐って来て柔らかくなっていました。
ネコCaffeを作ったのは2021年なので3年経ちます。
2回くらい塗装をし直していたのですが、やっぱり角の部分って横の棒と縦の棒を直角に繋ぎ合わせて作ってあるので、その繋ぎ目の隙間から雨水が入って腐ってしまうのでしょう。
最初気が付いた時には見掛けこんなに傷んではいなかったんですが、指で表面を押したらこんな状況になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7e/f9fc731c3f09b619e9fb0d15c6bd13e9.jpg)
何時もここを通っているのに気が付かないものです。
トレリスは3枚有って、3枚ともどこかの角の部分が腐りかけていましたが、全く問題の無い個所も有って、パーツを分解してよく確認した上で使えるパーツを集めて1枚だけは何とか作り上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5f/0ab506f0c8e287f511ef925dfc843ccc.jpg)
なので、2枚だけ新たに購入してきました。
それに白ペンキを塗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/19/36a2d16a1a69c7c1e2b17841280d3a1d.jpg)
これ、結構な手間なんです。
半分塗って乾いてから二度塗りして、更に裏面も同様に、そしてこの格子になってる部分は一塗りでサッと塗る訳にはいかないので1回塗るだけで30分は掛かります。
3枚分やると・・・
3枚✕二度塗り✕両面=12回✕30分=6時間って訳で、乾燥時間も含めて3日掛かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/88/e46f0fd1a229216abba277a874627ef4.jpg)
この後、角の繋目の隙間に雨水が浸透しない様に全数コーキング剤を塗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ce/92e670e574b01d56803b06e6e5f6c0fb.jpg)
これでどうだ!!
あとは塗料が良く乾燥してから元の場所に設置します。