nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

インゲンの花の色

2021-07-14 08:16:28 | 家庭菜園
今年もつる有インゲンを蒔きました。
もう何度か収穫して食べています。


ホームセンターで買った同じ袋に入った種を蒔きました。
しかし・・・

白い花と紫の花。



途中で色が抜けて白くなるのか?

でも、実がなり花が落ちるまで色は変わりません。
実るインゲンは特段違いはありません。

単に若干違う種が混じったのでしょうか?

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハイラックスの開花 | トップ | これはなに?ー1 何かが始まる »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
珍しい (アナザン・スター)
2021-07-14 18:52:57
同じ袋に入っていた?
ありますね。

味には特別問題はないようなので、お得な気分を味わってください。

種を採る時に、分けて措くといいかもです。
楽しみが増えて2倍になり、次々にダーウィンの法則に。
返信する
ans (tomokazu)
2021-07-14 21:25:53
アナザン・スターさん、こんばんわ。

種ですねェ。
作物から採った種で翌年蒔いたと云うのは、今年の落花生が初めてです。
あとは、カボチャとかは生ごみで捨てた種が勝手に生えて来るっていうのは毎年ありますが・・・

何故種を採らないかと云うと、買った種って沢山入っているので私の様に僅かな畑面積だと5年くらい蒔けてしまいます。
落花生は昨年千葉の先輩から頂いた種で、蒔いたの残りは普通に生落花生なので焼いて食べちゃったので・・・

でも今年3年目以降のトウモロコシと大豆の種は発芽率がゼロになる可能性もあるという事が分かったので、種を採って蒔くと云うのも有りかもですね。
返信する