枇杷葉茶を飲むようになって3年経っただろうか?
確か2021年の7月からだと思います。
それ以来、近眼が治ってしまったり、足の水虫らしき物が治ったり、糠床に葉を入れたらもの凄くおいしいぬか漬けが出来たり、それ以外にも多様な効能がありました。
(興味のある方は、過去ブログを見てください)
(興味のある方は、過去ブログを見てください)
現在でも治ったものはそのまま再発していません。
先日、持病の扁桃腺が腫れてその後、鼻が詰まって鼻声になったので、何時もの鼻うがいをしました。
その後に鼻腔内に残っている塩水を出すため、鼻をかんだのですがちょっと強くかみ過ぎて耳にズーンと来てしまいました。
まあ、良く有ること・・・
今までも何度もあったけど大丈夫。
と、そのまま居たのですが、それから3時間くらいしたらその左耳奥に急に激痛が走って来て、どうにもならずネットで調べると耳を冷やすと緩和すると書いてあるので、綿棒に水を含ませて耳の奥を静かに冷やしました。
ところが、確かに気休め程度緩和するものの冷やすのを止めるとまた激痛。
3回やってみても状況変わらず。
もしかして、これって中耳炎??
痛み出してもう、1時間くらい経って、いよいよ耳鼻科に行かないとダメか。
冷や汗、たら~り
こんな事初めて・・・
そんな時、ふとテーブルの上に有った枇杷葉茶に目が行きました。
そうだ! 枇杷葉茶だ!
早速、綿棒にティッシュを包めて枇杷葉茶を浸して先程と同じ様に耳の中を冷やしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/59/633c514c32f5a725303d65b0bf9e0695.jpg)
えっ、えええ~
5分も経っていないと思うのですが、痛みが完全に無くなり、その後も再発することはありませんでした。
恐るべし!!枇杷葉茶!
実は、翌日も鼻うがいをしたのですが、慎重に鼻をかんだつもりが、今度は反対の右側の耳が前日程では無いにしろ、痛みがでてしまいました。
もしかして、昨日の左耳が治ったのはまぐれだったかも・・・
と、恐るおそる枇杷葉茶に浸した綿棒で右耳内を冷やすとやっぱり速攻で治りました。
やっぱり、効いてる。
まぐれじゃない。
やっぱ枇杷葉茶、すごいわ。
結局耳鼻科には行く事無く、もう2週間くらい経ちましたが全く問題無し。
投稿を遅らせたのは確実な状況を確認するためです。