nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

電動歯ブラシ電池交換 HT-B456 NiMH電池へ交換ー「6年後」

2022-07-14 08:20:18 | 電動歯ブラシ電池交換
オムロンの電動歯ブラシ HT-B456 を自分で電池(ニッケル水素電池)交換したのは2016年1月

既に6年6ヶ月間使って来ましたが、遂にまた電池の寿命を迎えました。
スイッチ押してもプルプルって動いて直ぐ電源が切れてしまいます。

新品で買って電池がダメになったのは確か5年後くらいでしたから、純正品の電池より長持ちした感じです。

しかし、この電動歯ブラシで使用している電池は、外観は単4型のニッケル水素電池ですが、実は2本の短い電池を2つ繋いだ特殊な電池で、
1.2V✕2個=2.4V
となっています。
(初回投稿した際に「単3型」と誤記してしまいました。「単4型」が正解です)

2016年の時に「龍の雲」と云う販売サイトでしか売っていなくて、そこから購入しましたが、その後確認したら在庫が無くなってしまったのかネットショップが休止状態のままだった事がありました。
そのため、当時私の記事にコメント情報を頂いた「うしまるさん」と云う方のアイディアを試そうと考えました。
早速分解して中身を出しました。


そのアイディアとは・・・

内部の中間の仕切りを削って無くして、普通の単4型ニッケル水素電池を2個搭載すると云うものです。
電解コンデンサーが邪魔になるので、そのコンデンサーは外してリード線で後ろのキャップ部に収納すると云うもの。


当時も見た目簡単に出来そうに思えていたのですが・・・

実際に単4型エネループ(ニッケル水素電池)を並べてみると・・・


ちょっと、中間の仕切りのプラスチック部を無くしたとしても両端のプラスチック壁の中には納まらない長さです。

仮に、モーター側の仕切りも無くすと電池は2本収納できますが、接触端子の固定は出来ないので、モーターと接触端子の間に何か適当な緩衝材を入れて絶縁と確実な電池への接触のためテンションを掛ける必要がありそうです。

そんな事を考えていた時、もしかしてまた「龍の雲」さん再販してたりするのでは・・・

思ったとおり、確認したら売ってました!


この特殊電池買えるなら買った方が楽!
それでまた5,6年使えるなら650円程度の出費は何でもありません。

という事で、またもや「龍の雲」さんのお世話になる事にしました。
早速注文しました。

「龍の雲」さんはヤフーショップに出店しています。

良かった~!
これでまた5年は使えると思います。

念のため、電池の劣化でない可能性もあるかも知れないので届いて交換した結果は後日報告致します。

なお、初期の分解方法やその後に容易に電池交換するための簡単なアイディアなど必要事項については、本ブログのカテゴリ覧の「電動歯ブラシ電池交換」で過去の関連ブログの全てに目を通して頂ければ失敗無く上手く出来ると思います。
失敗談も盛りだくさんですぅ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の日の過ごし方 | トップ | 10年目にして初めての一条... »
最新の画像もっと見る