nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

長崎ちゃんぽん風らーめんと庭木の剪定

2021-07-21 08:26:58 | ガーデニング
月曜日、暑い中頑張りました。
何を?

午前中、芝刈り。
これでも準備含めて一時間近く掛かるんです。
この青空ですからお分かりでしょ、この暑さが・・・

ところが、どっこい。
本人は云う程あまり暑くないんです。
そこにはとっておきの秘策があります。


昨年ブログしましたが、覚えてる程私のブログファンはいないと思いますが・・・(下線の付いた部分をクリックして過去ブログをチェックしてください)
やっぱり各段に違います。
汗をかけばかくほど涼しい!
なんなら、水を掛ければ冷や~!
脚の日焼けも無いので脚のほてりもありません。
しかも、朝夕のブヨの脚への攻撃も一切心配なし。

猛暑!どんと来い!って感じです。

春以降、ずっと履いて過ごしています。
孫には「じいじは女の子?」って聞かれたりします。
タイツを履くのは女性だという認識の様です。
勿論「そうだよ」って答えてあげますが、そんな言葉に孫は騙されたりはしません。

そんな事はお構いなしで、サイクリング用のタイツに普通のジョギング用短パン(流石にサイクリング用のレーパンは履きません)を履いた状態で買い物だって何だってそのまま出かけますが、誰もジロジロ見たりする人は居ません。
自分の中では全く普通のことになっています。

午前中、ひと汗流して昼ごはんの時間です。
今日はある事を考えていました。

:::長崎ちゃんぽんが食べた~い!:::

新幹線通勤で東京へ通勤してた時は駅前のリンガーハットで良く長崎ちゃんぽん食べていましたが、未開の那須にはありません。

長崎ちゃんぽんって以前からスパゲッティの麺みたいだなってずっと思っていました。
なら、パスタを豚骨スープに入れたら長崎ちゃんぽんになるでしょう!

ズバリ!
長崎ちゃんぽん風パスタらーめん!


ちょっと、無限ニラを大量に入れてしまったので、なんか味噌ラーメン風に見えますがちゃんと豚骨スープで長崎ちゃんぽん風の味になっています。
(ニラを食べるのが、ニラが育つスピードに追いつけなくなりました)

キャベツも見えませんが底にたっぷり入っています。

今度はビジュアルを良くしてブログ載せます・・・

「風」って付ける食べ物って沢山ありますが、とっても美味しかったですョ。
リピートしたくなるおいしさでした。

さて、一休みした後は日本庭園風の庭の草刈りです。
3時くらいになれば・・・
と思ったのですが、西日になって尚更暑い。

でも、一時間掛からずに終了したので、翌日に行う予定だったイヌツゲや周囲のいくつかの庭木の剪定もやってしまいました。

これらの垣根含めた庭木の殆どは、28年前に中古住宅で家を買った時にもれなく付いて来たものですが、切らずに居たので28年間ずっと剪定に明け暮れています。

でもね、終わってみれば気持ちが落ち着く空間になる訳で・・・
和洋折衷の良いとこ取りの庭なんです。
パターゴルフ風も出来ますし、なんでも「風」が付きます。


夕方になっても青空は続行中。
でも、半月を過ぎた大きな月が有るため天の川や綺麗な星空は望めそうにないですね。

----
昨日(火曜)の午後は久々の雷雨がありました。

その雨上がりの夕方、空一面がワインレッド色になりました。

下の写真は西の空です。
地平線近くの普通の夕焼けの色ですが雲の色はワインレッドです。
(カメラのホワイトバランスは「オート」だと視野全体がこんな色なので薄くなるように調整されてしまうので「太陽」に合わせて肉眼に近い色合いになるように撮りました)

もっと凄いのが反対の東から南の空で、西方向以上に明るくワインレッドが際立っていました。

ちょっと、赤ワインが飲みたくなるようなあまり見慣れない雲色でした。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空にサメ! 見慣れない草!... | トップ | 久々のキーマカレーで外Caffe »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワインを! (アナザン・スター)
2021-07-21 13:14:40
こういう景色、チャンスは少ないですから撮れて良かったですね。

ちゃんぽんは、食べたことがないです。
美味しいのですか?

夏のいで立ち。庭が見栄え良くなりましたね。
これだけ広いと労力も半端ないでしょう。
監督ならできますが、実行は遠慮致します。

nasuさんの恰好、ダンディじゃないですか。
夏衣装が断然好いです。

わたくしも、自宅では暑苦しいので下はホットパンツで過ごしています。
上はキャミソール。

汗をかいても快適です。
直ぐに枇杷湯に浸りますので。

健康と若さは自分で培うものですね。
さて・ワインで乾杯!
返信する
Unknown (nasu_star)
2021-07-21 13:43:56
アナザン・スターさん、こんにちは。

今日は先程キーマカレーを作って外Caffeで食べました。
アナザン・スターさんは枇杷葉茶で乾杯かと思いました。
私の先程の食事の飲み物は枇杷葉茶でしたよ。

今日は風があって、思ったよりずっと涼しいです。

これからまた雷さん来そうな雰囲気で、遠くでゴロゴロ聞こえます。
返信する
演奏会は? (アナザン・スター)
2021-07-21 19:38:42
オーケストラの演奏会は如何でしたか?

枇杷葉茶も、容れる器で変わるものですね。
あれはワイングラス?
お洒落ですね。
野外なので涼しく扇子は要らないでしょうが、センス抜群です。

料理も、器で食欲がそそりますね。
そうね、少しカップを換えてみようっと。
明日は大暑です。
24日が満月なので、夜空が見え難いですが今夏賑やかですね。
返信する
ans (tomokazu)
2021-07-21 20:19:41
アナザン・スターさん、こんばんは。

私が何時も投稿する話題は前日か前々日の事なので時間差が生じますね。
本ブログに載ってるグラスに入ってるのはビール風な発泡酒です。
コメント内容はリアルタイムなものですから紛らわしいですね。

まあ、オーケストラと云えばビールと梅酒ですから似たような物ですが・・・
枇杷葉茶入りは明日お見せします。

背の高いグラスはビアグラスです。
最初はビールの景品で戴いたのですが、割ってしまってアマゾンで10年くらい前に同じ物見つけてずっと使っていますが、ロングセラー商品で今でも同じ物が買えます。
最初は6個買ったのですが、毎年最低1個は落したり洗う時に手を滑らして壊していて、ほぼ2年毎に購入しています。

ワイングラスは9000円くらいする物ありますよ。
頂き物ですが・・・
https://blog.goo.ne.jp/nasu_star/e/a929fde8136eb7a4a8ba983f95cda11c

とても、普段使いは出来ません。
妻も絶対に洗ってくれません。
ワインを入れすぎると傾けた時に軸が歪みます。
上品に飲まないといけない代物です。
返信する