
昨日は毎年受けている人間ドックに行ってきました。
サラリーマン時代には20年間無料で人間ドックを受けていたので、退職後もどうしてもその習慣が身に付いていて受けてデータを見たくなります。
これだけ長く自分の血液成分の値とかを見続けているとちょっとした変化も分かるようになります。
そして、その変化の原因も「なるほどな」となります。
つまり、原因も自分で分かるし対処が簡単だという事ですが対処するかどうかは本人の意志次第。
今回、特に気になっていたのが視力。
アナザンさんのお陰で2ケ月前から飲みだした枇杷葉茶ですが、1ヶ月程したころから突然目が良く見える様な気がして、8月入った頃からは明らかに視力が良くなったと肌で感じ始め、もう2週間くらい近視用メガネは車に入ったまま運転時も使っていません。
ここで発表です。
その視力の変化とは・・・!
以前0.5、0.7
今回、なんと両眼0.9
パチパチパチ~!
パチパチパチ~!
もしかすると「見えると思っているだけ?」と心配でしたが、「数値」が現実である事を教えてくれました。
でも、皆さん思うでしょ。
「それって単に老眼(遠視)になっただけなんじゃないの」って。
残念でした。
針の穴だって通せますよ。
普通の人は歳を取ると遠くに焦点が合った状態で目のピント調整機能が固まりますが、私は逆で近くの物に焦点が合う状態で固まって来ていて、遠くの物が最近見づらくて50過ぎてから近視の遠近メガネを掛ける様になったんです。
ところが。。。
枇杷葉茶を飲むようになったら、あっという間にピント調整機能が働く様になって近くも遠くもちゃんとピント合わせが出来るように若返ったんです。
別に何か目的があって枇杷葉茶を飲みだした訳では無く、アナザンさんに勧められて何となく飲み始めた物で、特段体に大きな不調が有った訳では無いです。
でも、こんな形で思いもしないところに効果が出るとは思いませんでした。
一応暫定ですが、当日の診察の最後に大方の血液検査やエコーの結果なども聞きますが、先生曰く「特段これと云って悪いとこは一切ありません」と・・・
(若干太り気味ではありますが・・・先生はそこには触れませんでした)
50歳過ぎてからは朝食抜きでの血圧は上が100行かなくなったのですが、なぜか元に戻って60ー116で日中の血圧とほぼ同じになりました。
この値は高校の時の血圧とずっと変わっていません。
これも枇杷葉茶が関係してる??
---
退職してからは地元の那須中央病院というところの人間ドック専門棟があるところで受けています。
検診が終わると昼食が頂けます。
こんな田園風景が一望できるレストランの様なところで食べます。

献立だって、ホテルのレストラン並みです。
奥中央は白身魚の揚げ物の酢和え、マグロとイカ海老の刺身、豚肉の味噌焼き、チキンの和え物、レタスのサラダ、お吸い物、五穀米、それとマンゴープリン。
もう、これに日本酒が付いたら宴会が始まってしまう。

おいしかったです。ご馳走様でした。
家に帰って、妻に結果を報告し自ら祝賀会を開催。

質素でしょ。
畑で採れた無農薬枝豆。

イタリアン風鶏肉炒め。
鶏肉、ニンニク、玉ねぎ、ジャガイモ(事前にレンジで柔らかくしておきます)、そしてバジルをオリーブオイルで炒めて少し煮込んで塩コショウで味付け。
安くて畑の物フル活用で出来ます。
今日のはオリーブオイル多かったし、炒めた後煮込んだから「アヒージョ」って言って良いのかな??

そのあと、ぶどうジュース?に入れ替わって・・・

薄暗くなるまで飲んでいました。
4時くらいまで小雨が降ったりして蒸し暑かったのに、私の祝賀会に合わせて5時くらいから一気に爽やかで涼しくなりました。

健康って良いですね。
お酒だっておいしい!
でも、私は塩分にしても一般的な向きと逆をやっています。
塩分は少ないと体の元気が無くなります。
他人の意見に頼るのではなく、自分の体に聞くのが一番だと思います。
結果、他人の意見と同じならそれで良いし、悪ければ従う必要は無いと思います。
実際、逆の意見の科学者も沢山いますョ。
血液成分も一般の平均値では無く自分の健康数値を知っておくことが大切なのではないでしょうか。
枇杷葉冥利に尽きます。
我が家の枇杷葉が他とは異なっているのは、天空とと繋がっている。
白龍に守られている。
自然農法である。
nasuさんをターゲットにしたのも、悪気は全くなく天啓があったからです。
そういうのって、信じてくれないし文章に添って貰えないことが多い。
後日、不思議だなぁ?というのが払拭されました。
詳しくは省きます。
何にせよ、数値での結果に乾杯しましょう!!
ご家族の皆さまのご健勝にも。
エンジェルナンバーって言うやつですね。
私のブログでは頻繁に111を見ますが、これは結構継続時間有りますから不思議では無いですし、111になる確率は結構高いですよね。
でも、ほぼ少なくとも2日に一回はデジタル時計などのぞろ目は見ます。時には55555(5時55分55秒)など1秒しか継続時間無いのにパッと見たときにそう言ったぞろ目を良く見ます。
ぞろ目は以前から良く見ますが、今年になってからその頻度がバク上げしています。
私の場合、1,2,4,5がほとんどで、次いで3かな。
7の3つ以上のぞろ目はもう半年以上見てないです。
パチンコマニアは毎日見てるかもね。
人にしても物にしても自然にしても、その出逢いって不思議過ぎるほど不思議ですよね。
きっと全てに意味が有って、相互作用しているんでしょうね。
減塩もの、苦手です。
力士等、モンゴルの方が強いのは、塩じゃないのかなぁ。。と勝手に思っています。
それにしても、視力良いですね!
ですので、枇杷湯に浸り身体を塩で擦り、庭の枇杷葉にも入れます。
我が家の周りが結界を張るのも、枇杷葉が匂い実が甘くなるのも塩です。
朔日には必ず、塩を換えて潔斎します。
陽の光に翳すまでもなく、指先からオーラが立ちのぼります。
これがあるから、手当が可能なのです。
nasuさんの身体にオーラが上がっていると信じます。
あれから、とある方の訪問で3333を押しました。
検診結果、大変良好で良かったですね!
祝賀会のぶとうジュース?には思わずツッコみ入れたくなりましたが(笑)
でも元気に動けるのも食事やお酒が美味しく頂けるのも、健康体あってのことですものね(^^)
人間ドックは夫婦で毎年受けてますが、終了後食事が出ますが、そんなに豪華なお料理出たこと無いです…。これを楽しみに受けられそうな位🎵
視力の改善、実際に数値化されて間違いなく効果あるんですね、しかも枇杷葉茶始めて短期間ですよね〜驚きです(☉。☉)!
何かで読んだ記憶があるんですけど、
(小泉武夫さんだったかな?)違うかな?
元気がない(覇気が無い)子供に塩を舐めさせたら元気になった話を読んだ覚えが…
佐藤初女さんだったかしら?
曖昧な記憶💦ですが、とにかく控えすぎも良く無いんですよね。男性は特にですね😊
血圧や摂取塩分量について、とやかく厚労省等が数値を示して、その範囲から外れると不健康とか取り過ぎだとか言って生活指導だとか云いますが、ずっとその値で健康だった人に降圧剤などを飲ませると健康を害します。
これも、製薬会社と結託した金儲けのためのツールなのかもしれませんョ。
最近、厚労省が健康血圧の上限値を下げたのは薬を沢山売るためだという噂も良く耳にします。
基準値を超える人を増やすだけで誰かが大儲けできます。
要は、健康であれば血圧の値なんて人様々、基準値を決めてそこから外れたら病気だと言っているのって変ですね。
若いころからずっと150なんていう人だっていて、それでも健康です。
ずっと同じ値で健康なのに降圧剤を飲む方がよほどおかしいです。
データに急な変化が有って、自分でも調子が変だと思ったら対処が必要ですが、安易に降圧剤を飲むと腎臓がやられます。
私の兄は実際に降圧剤と利尿剤の投与によって、半年で透析患者に仕立て上げられました。
(免疫学の世界的権威の阿保徹先生の講演会の内容などで分かります)
3年後には週3回の透析になり、30年の透析によって体はボロボロになり苦痛のどん底のまま亡くなりました。
人間の体は理由があって腎臓の指示で血圧を上げます。
その理由を理解せず即刻おかしな薬を投与されるとそれによって壊れるスピードを上げる細胞もあります。
事象面だけ捉えて表面上の対処しかしない西洋医学に頼り過ぎると苦労をしたり命を落とします。
気を付けましょうね。
そのためには自分で多くの知識を持って判断できることが一番です。
塩分が不足すると細胞膜が弱くなり、ウイルスも入り易くなります。
自分のがんによってミトコンドリアを勉強した時にわかりました。
浸透圧的な事にも関わります。
でも、取り過ぎはまた逆効果になりますから自分の味覚に沿って食べるのが一番ですね。
そして定期的な自己観察で石橋を叩いて生きればより安心です。
あッ、枇杷葉茶も忘れずに!
自分の体の免疫システムや自己再生能力と自然からの恵みによる援助を信じます。
塩って、日本では大昔から神事など様々な事に使って来ていますよね。
海外ではどうなんだろう?って時々思います。
塩の用法についてはあまり否定する人って居ないのも「日本人ならでは」なのでしょうか。
私も塩の様々な効能については信じています。
自分の体においては実際に塩分不足すると直ぐにわかりますよ。
逆に過多だとそう云った物を食べたくなくなりますからそれもわかります。
自分でもすごいと思います。
でしょう!
おいしいですよ。
毎年の人間ドック。これが楽しみなんです。
東京で受けていた時は、外食で食事券を渡されて数軒のレストランなどから自分の好きなお店に行けました。
過去のブログにその一端が載っていますから気になったらブログ内検索してみてください。
胃カメラとかバリウム検査とか大嫌いでしたが、それでも人間ドック楽しかったな~
いい思い出ばかりです。
人間ドックでは無くその周辺散策がね・・・。
でも、ご夫婦で行かれるなんて良いですね。
妻はそう云うの嫌いなので簡易検診以外一切行きません。
東京でもご夫婦で来られてる方って結構居ました。
でも、血液検査結果ってその時々の体調を良く表していますよね。
それに、TV等で病気の新情報とか云う情報が有ると結構血液成分の値が話題に出されることが有って、直ぐに人間ドックの通知を持って来てその値を確認したりして楽しんでいます。
どちらにしても塩分はあまりにも減塩指向の報道が強すぎて不足している人が多い様に思います。
摂りすぎも、控え過ぎも悪いのに控える事は凄く良い様に偏向報道している事がおかしいと思っています。
私は70km以上のサイクリングなんかすると塩分不足は顕著に分かります。
夏なんか、熱中症になりますよ。
塩分摂ると10分で状態が良くなるのがみるみる分かりますョ。
色々な利権、計り知れないコネクトがあるのでしょうね。。。
教えて頂いてありがとうございます🙇
塩は、腐敗防止で、自分の身体も多少は、ないと、細胞がゆるむんではないかと。。思ったりします。
先程の私のコメントで大切な事が漏れていました。
人間には免疫システムや自己再生能力ともう一つ「自己治癒力」が有ってそれは人間の英知では計り知れない力ですよね。
塩分で良く云われるのは東北地方の人は塩分過多だったので脳卒中で沢山の人が死んだという話が引き合いに出されますが、塩分を減らすと体温が下がって免疫力が下がってがん患者が増えます。
統計的にもそれが明白に出ていますが報道されません。
中庸が必要だという事ですね。
脳卒中よりもがん患者の方が儲かりますから・・・
「がん産業」という言葉もそんなところなのでしょう。「脳卒中産業」と云う言葉は無いですね。
確率と云う話しで行くと、臨床試験も終えてない遺伝子操作による新製法のワクですが、このワクによる死亡者数も相当な数に上っているようです。
俗にロシアンルーレットみたいなものだという人が居ますが、厚生労働省のHPには打った直後の死亡例に対する薬のロット番号が一部発表されています。
「ワクチン 死亡 ロット番号 厚生労働省」等で検索すると出て来ます。
https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000824927.pdf
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_tmmiawase.html
これからブースター含めて打つ人はロット番号を気にした方が良いかも知れません。
今話題の遺物混入事件も特定ロットの様ですし、製造している工場も複数あって、一部にそのような不適な物を作っている工場やラインが有るのかも知れませんね。
自然感染で重症化するリスクはゼロがいくつか付くような小さな比率ですが、もし仮に今後の臨床試験によってワク自体に何らかの問題が発見されると、打った人は100%のリスクになる可能性もある訳で、最低製造メーカーが治験を終えてから打つのが一番安全な気がします。
ごく最近になって、打っても移るし他人に移す事も分かって来ました。
何のためのワクなのでしょうかね。
今まで多くの人が言ってた「他人のために」の精神論は無くなりましたね。