
・・・前回のつづき
駐車場に行く前に、もう一つ必ず寄るところがあります。
それは三仏堂。

ここには私の生まれ年の守り本尊と云われる巨大な阿弥陀如来像があります。
日光に来たら必ず寄って挨拶して行きます。
小学校の旅行で初めてお会いした際もそのお守りを買ってカバンに付けて大切にしていました。
中央に阿弥陀如来、右手には千手観音、左には馬頭観音があります。
阿弥陀如来は日光の女峰山(母)、千手観音は男体山(父)、馬頭観音は太郎山(子)として日光の山々を現しているとなっています。
駐車場に着いて車に乗る前にトイレタイムで、また暖房完備のトイレに寄りました。
妻が出て来るのを外で待っていると、トイレの脇にシェアサイクルがあるのに気が付きました。

15分毎に200円なので一時間で600円、ただし12時間までは上限2000円という事なのでしょうか??
自転車にこれだけのお金かけて利用する人いるんだろうか?
まあ、でも観光客は2時間くらいが丁度いい時間かも知れないので、計画立てて来られてる人には二時間1200円はタクシーとか使うより自由だし歩きの時間ロスを考えたら安いかも知れませんね。
もちろん、電動アシスト付きのママチャリでした。
輪王寺の駐車場を後にして、日光のメインストリートを少し下って「日光郷土センター」の駐車場へ置こうとしたら、駐車場が道路から見て見当たらず通過。
その少し先に市役所の駐車場があったのでそこへ停めました。
その少し先に市役所の駐車場があったのでそこへ停めました。
でもバーの付いた駐車場ですが、料金等が書かれてなくて説明文読んだら、一時間まででそれを超えたら市役所内に出向く様に書かれています。
多分、1時間を超えた場合は入場の際に出て来たカードを挿しても市役所内で事前に何か処置しないとゲートが開かないのかも知れません。
わー面倒そう。
まあ、食事するだけなので1時間もあれば良いんじゃない。
その時、12:30。
という事で、駐車場の近くでそば屋を探そうとブラブラ。
女峰山の頂に気を取られていると・・・

妻が、「時間かかると大変だから、ラーメンでもいいよ・・・」
ふーん。
ラーメン屋さんがそこにありました。
私は蕎麦よりラーメン食べたい派なので、この「二幸」さんに決まり。
多分、「日光(にっこう)」なので「二幸(にこう)」で語呂合わせ?

入った時、既に12:40で、食べている先客は一人だけ居ましたがガラ空き。
もう時期1時ですからこんなものなのでしょう。
ところが私達が入って注文したとたんにあれよあれよと店内は満席。
この成り行きは何なんだ!?
昔から私は同様な事が多く、集客の力がある様に感じてましたが、ちょっと凄すぎでした。
お祓い受けてパワーアップして来たばかりですからねぇ。
でも実は、メニューの下に「手作りのため、時間がかかります」と書いてありました。
「そんなのどこのお店だって手作りでしょ・・・」
でも、書かれたとおりに結構時間掛かりました。
お急ぎの方にはお奨めできませんね。
妻は醤油ラーメン。

私はタンメン。

それと、餃子。

この餃子、焼き餃子のような揚げ餃子のような・・・
でも、中身はトロトロ具材で凄くおいしかったです。
タンメンにもピッタリ!
後から来たご夫婦は餃子ライスを頼んでいました。
この餃子は結構有名なのかも知れませんね。
この餃子は結構有名なのかも知れませんね。
最後は妻の残した醤油ラーメンのスープも全部頂いて完食!!
醤油ラーメンは煮干しの出汁でしょうか?魚貝系の香りのサッパリ和風味で美味しかったです。

でも食が極細の妻が、麺を残さず全部食べるなんて滅多に無い事で、本人も驚いていました。
美味しかったのだと・・・
最初の駐車場が見つからなかったのは、建物の裏手に有ったらしく道路から見えなかったようです。
もっと良く確認しておくべきでした。
食べ終わって駐車場に戻ったのが1:20で、1時間の1:30には間に合いました。
もっと良く確認しておくべきでした。
食べ終わって駐車場に戻ったのが1:20で、1時間の1:30には間に合いました。
途中夕食の食材のお買い物をして無事家に帰宅出来ました。
家で飲むコーヒー、今日の上島珈琲と引けを取らない美味しさでした。
これで今年も一年が始まる~!
連載終了。