先日のNHKプロフェッショナル、面白かったですね
地方公務員 くまモンでした
あいつ地方公務員だったんですねw
番組では“地方公務員”のくまモンの日常に密着してました。
どこに行っても、笑顔を巻き起こす稀有な存在
熊本県もくまモンの商標は自由に使ってもいいことにしてるそうで
何万ものアイテムが作られてるそうです
すごい宣伝効果ですね
誰からも好かれる存在は貴重です
そんな、万能な彼でも熊本を襲った地震の直後は
ふざけてると思われるのが怖く
その活動を自粛した時期があったとか
でもそれは、杞憂でした
仮設でのみんなは、くまモンがくることで
癒されたそうです
そして番組では、復興支援コンサートに参加したものの、
腕が短すぎてシンバルが叩けない試練に見舞われながらも必死の練習で克服してましたw。
上司である蒲島郁夫知事から「皿を、割れ」という教えを受けていたそうです。
「皿を、割れ」とは、
「皿をたくさん洗う人は、割っても良い」という考えで、
いいことをやろうとして皿が割れてもこれは許される。」
責任は私が取ります!って言っておられました。
番組の最後を締めくくる言葉
「プロフェッショナルとは?」という質問に
本田圭介の様に
「それは、くまモン」っていうかと思ったら
しゃべれないくまモンは、ペンと紙で対応。
「みんなを笑顔にすることだモン」ですって。
かっこういい
![]() |
くまモン ぬいぐるみL |
クリエーター情報なし | |
山二 |