ウスズミカレハ Poecilocampa tamanukii ♂
2010年11月 北海道
分布[日本各地] 時期[10-11月] 開張[35-40㎜]
ホスト[バラ科(サクラ)・カバノキ科(ヤマハンノキ)など]
写真の個体は夜間雪の上にいたウスズミカレハを撮影。
日本各地の山地に生息するカレハガ科の仲間。
北海道では産地はやや局地的で山地性、本州以南では山地寒地性の為か、なかなか得難い種として知られる。
♂の触角は羽毛状、♀の触角は櫛歯状なので区別しやすい。
体は長い暗い毛で覆われている、頭部に横長の白い帯模様が走る。
翅を広げると透き通った薄墨色をしているので名前の由来となっているのだろうか。
2012年11月 北海道 ウスズミカレハ ♂
2012年11月 北海道 ウスズミカレハ ♂
2012年11月 北海道 ウスズミカレハ ♂
2012年11月 北海道 ウスズミカレハ ♂
2013年10月 北海道 ウスズミカレハ ♂
2013年10月 北海道 ウスズミカレハ ♂
2013年10月 北海道 ウスズミカレハ ♂
2012年11月 北海道 ウスズミカレハ ♀
2010年10月 北海道 ウスズミカレハ ♂
2012年10月 北海道 ウスズミカレハ ♂
[ウスズミカレハの卵]
※ 画像をクリックすると拡大します。
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪
もふもふもふ
もふもふもふもふしている蛾ですね。
目の回りカットしてあげてくださいよ。
かわいそうですよ
ふんわり
カットしたらまことちゃんになっっちゃったよwwwww
福島県いわき市勿来の関では2011年の12月から
毎年,数は少ないですが観察されています。
勿来の関は高さ50m以下の低い山で海から1kmくらい離れています。
そちらでは12月なんですね、秋になると発生時期が逆転しますね。
こちらも個体数は少ないけど、毎年確認していますよ(^O^)/
冬に見られる蛾の中ではかわいらしさトップクラスですね
(^o^)
いずみさんの頼みならまかしとき!
チャリで渡しに行くわぁ(^O^)/