goo blog サービス終了のお知らせ 

こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

モンサビカッコウムシ

2022年03月13日 |  ●その他科


モンサビカッコウムシ Neoclerus ornatulus (北海道)

[分 布] 日本各地
[食 樹] キノコ・菌類など
[時 期] 6月~8月
※ 体長は約3.5㎜~4㎜前後のカッコウムシ科サビカッコウムシ亜科に属する甲虫。

日本各地に分布しており、平地~山地に生息し個体数は少ない。
成虫はサルノコシカケなどの菌類などで見られ、他の極小昆虫なども捕食する。
上翅は赤色で大きめの黒丸紋が規則的に見られる。
頭胸部は毛深い黒色。



札幌市内で撮影したモンサビカッコウムシ



モンサビカッコウムシの採れた菌類(ミズナラ木)


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
モンサビカッコウムシ (fukurou)
2022-03-13 18:07:52
だんちょう様
こんばんは。
モンサビカッコウムシはサルノコシカケで見つかるのですか?
開田高原を歩いているとコフキサルノコシカケがたくさん見られますから、探してみたいと思います。
返信する
モンサビカッコウムシ (屋根裏人のワイコマです)
2022-03-13 19:58:35
だんちょう様のブログでも、珍しいですよね
初めて拝見しましたが・・小さすぎる。
もう・・拡大鏡なしでは無理な領域の昆虫
こちらにも 猿の腰掛はよく見かけます
今度注意してみますが・・見えるかな~~
返信する
モンサビカッコウムシ~ (ひろし曽爺1840)
2022-03-14 07:57:03
◆👴◆だんちょうさん・お早う御座いま~す。
💻心温まるコメントや👍いいね!のポッチを有難う御座いました。
@☺@今日の「こんちゅう探偵団ブログ」を拝見し✍コメントで~す。
🐞初めて見ましたがテントウムシに良く似てますが、スリムな体形が素敵ですね。👍&👏で~す。
★今日の「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」に⇒👍いいね!😍&👏ポッチで~す。
*👴*今朝のMyblogにお誘い➡🎥日帰り温泉ミニ旅回想記です。
ご覧頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔷今週も元気で頑張りましょ~!それではまた👋・👋!
返信する
Unknown (necydalis_major)
2022-03-14 10:55:43
fukurouさんへ

こんにちは!
コメントありがとうございます!!

モンサビカッコウムシは
サルノコシカケなどの裏側についています!
是非探して見てくださいね(・∀・)
返信する
Unknown (necydalis_major)
2022-03-14 10:57:07
ワイコマさんへ

こんにちは!
コメントありがとうございます!!

そちらでも見られると思いますが
少ないらしいですよね!
是非今度サルノコシカケ見つけたら探して見てくださいね( ╹▽╹ )
返信する
Unknown (necydalis_major)
2022-03-14 10:58:03
ひろし爺曽1840さんへ

こんにちは!
コメントありがとうございます!!

モンサビカッコウムシは小さいけど
色が鮮やかで良いですね( ╹▽╹ )
返信する

コメントを投稿